たまには言いたい放題

双子育児と家事と仕事で
積もりに積もった愚痴が炸裂!!

幸か不幸か

2006年02月24日 15時40分51秒 | 日常
今朝6時すぎに間違い電話で起こされた。ただでさえ育児中の寝不足ぎみなのになんてこったい!あと30分くらいは寝れたのに!双子も泣いてないのに起きるなんて!
で、起きてしまったものは仕方がないとテレビをつけたら女子フィギュアのフリーをやっていて、まさに荒川選手が滑るところだった。
…間違い電話のおかげで日本初のメダル、フィギュア初の金メダルの瞬間を生で見れてしまった。だからって間違い電話に感謝はしたくないけどさ。

異議あり!

2006年02月21日 23時14分19秒 | 日常
私は某局の「劇的ビフォーアフ●ー」の大ファンだ。リフォームする家を容赦無くけなしまくるナレーション、おきまりのように泣く母、必ず予算ぎりぎりにおさまるリフォーム費用。そのどうしようもなさを補って余りあるほど、あの番組は私に夢を与えてくれているのだ。これがこんなに素敵になるならうちならもっと…と金もないのに妄想は膨らむばかり。タイトルやナレーションまで考えている。
ところがだ!なんと春で番組が終わるそうじゃないか!ちょっと待て!うちはまだリフォームしてな~い!匠が腕のふるい甲斐のある物件であることは間違いないのにやらないなんてもったいないぞ~。…って抗議する前に金貯めて応募すりゃ良かった。くっそぅ、年末ジャンボが当たってればなぁ…。

省略しちゃだめ!

2006年02月17日 20時46分48秒 | 日常
双子がむずかってるので歌でも歌ってあげようと思った。ここを覗かれる人はご存じの方も多いと思うが私は少し歌を歌っていたので、ここは腕の見せどころ(喉の聴かせどころか?)ととりあえず思い付いた「森のくまさん」を歌った。
双子はじっと目を見て聞き入っている。よしよしうまくいったぞ、一年のブランクなんてなんのそのやな、と思いながら歌い終わってふと気付いた。……なんか短い。「お嬢さん」はイヤリングを拾ってもらってないのにくまさんと踊ってしまっている…。これじゃあまるで尻軽女みたいじゃないか!
そうだった、私は歌詞を覚えるのがひどく苦手なんだった。…童謡の歌の本買おうっと。


苦肉の策

2006年02月15日 14時42分09秒 | 日常
うちはどうひいき目に見ても広くない…ていうか狭い(温奴の実家に転がりこんでおいてこの言い草は失礼きわまりないが…)。そこに双子がやってきた。ということはなるべく「物」を増やさないようにしなければならない。今は実家だからと気を許しているとまずい。遊ぶようになったら絶対おもちゃがいるから今からむやみに増やすまいと思うのだが、最近ミルク飲んで寝るだけではつまらないらしく、昼間かまってくれ~と泣くようになって困っていた。抱っこはひとりしかできないし(二人できなくもないが腰痛持ちの私には無理)、大きなおもちゃは買いたくないし金もないし(>_<)。
で、近所の百均で風船を購入し糸でつないで上から吊るしてみました。双子が退屈そうにしだすとこれを揺らします。安上がりだけど結構二人は興味深そうに注目するし、なによりインテリアとしてもなかなかかわいくて良くない?日がたつとしぼんでしまうんだろうけどね。


時代後れ?

2006年02月12日 12時47分39秒 | 日常
双子(温奴と花奴の息子なので兄奴と弟奴かな)の生まれた病院では最近新しく始めたサービスがある。「おぎゃーCD」といって生まれる直前までの心音(母親のお腹にモニターを装着して音をひろう)、産声、父母からのメッセージをCDにしてくれるのだ。名前と生まれてすぐとった足型もCDの表面に印刷されている立派な代物だ。
いつか息子達にこれを渡す日が来るんだろうと感慨にふけっていてふと気付いた。CDってその時まだ使われてるかしら?レコードやカセットのような運命になってないかしら。渡すほうは「こんなに大きくなって(ToT)…。あなた達は生まれた時こんな風だったのよ」と感極まっているのに息子から「今どきCDって!」とつっこまれたらどうしよう…などとしても仕方ない心配をしていたりする今日このごろです。



一年前

2006年02月08日 16時42分47秒 | 日常
そういえば去年の今頃、女友達と三人で近場だけど温泉に行ったなぁとふと思い出しました。あの時はまだ双子を宿すなどとは夢にも思わず、女同士のお泊まりにはつきものの恋愛話などで深夜まで話し込んだりとのんびりと楽しみました。快く送り出してくれた温奴に気兼ねしつつも行って良かったとその時も思ったけど、今になってみるとさらに強く行って良かったぁと思います。だって次に友達と温泉に行けるのなんていつになるかわかんないもん!
しかし近くて安いからってだけで選んだあの温泉、ひょっとして子宝(双子宝?)の御利益があったのかしら。双子を授かりたい人、ものは試しに行ってみない?

宝物

2006年02月03日 12時30分58秒 | 日常
神様の仕事はなんて細かいのだろうと思うのが赤ちゃんの手。こんな小さな手にちゃんと爪までついてる。食べてしまいたいという欲求に勝てず、時々くわえて楽しんでおります(^-^)。一緒に写ってる自分の手が大仏の手みたいに見える…。ちなみにこれは双子兄の手。兄のほうが色白で肉付きがよく美味しそうなの。


ことわざに物申す

2006年02月01日 13時06分25秒 | 日常
双子はすくすくと成長中…ただし横に。一か月検診で体重増加が著しすぎと言われました(>_<)…。小さめに生まれたぶんをあっという間にとりかえして大きめになりつつあります。
ところで唐突ですが「案ずるより生むが易し」という言葉がありますが、あれは絶対男性が考えたことわざだと思う。だって生むのは「易く」はな~い!あれを易いと言うなんてふざけんな!って感じです。鼻から西瓜と喩えるのもごもっとも。他に喩えようがないからね。気を失いたいと思ったもん。でも失えないのだな。そして一人生んだのにもう一人生まなきゃいけないと思った時の、あの気の遠くなるような絶望感!「案ずるより生むは難し」だと言いたい。ただ頑張って生んだ御褒美はとんでもなくかわいい天使達なのでお釣がくるんだけどさ。