イルミメーションの見学とディナーつきの、バスピクニックに参加しました。
行き先は、お台場、東京ドームシティ、熊魚菴たん熊北店。
デジカメテクニックを受け、お料理を楽しみます。
もちろんイルミネーションもです。(´▽`)・・♪
まずは、お台場から
レインボーブリッジ

東京タワー、自由の女神の写る、良いロケーションです。
しかしながら、望遠に弱いMYカメラ。夜景モード設定でも、ここまでのようでゴザイマス
フジテレビ前のクリスマス・イルミネーション

ドームシティへは、ここからどうぞm(._.)m → 12月のイルミネーション(東京ドームシティ)
↓よろしかったら、ご覧くださいませ
夕暮れには早い、薄暮の時間に到着しました。
しばらくは、珍しいモニュメントが被写体です。
(すべて、オンマウスになっております)
”自由の女神”
女神さまの、りりしいお顔に瞬間、吃驚いたしましたが、自由を守るためにはこうでなくてはと、納得です。
”(名前を、忘れました
)”
次第に夕暮れて・・イルミネーションが綺麗になってきましたぁd(*⌒▽⌒*)b
”フジテレビ前のツリー” と ”たそがれ”
”(名前を、忘れました
)”
Wクリックで、拡大します

ドームシティへは、ここからどうぞm(._.)m → 12月のイルミネーション(東京ドームシティ)
行き先は、お台場、東京ドームシティ、熊魚菴たん熊北店。
デジカメテクニックを受け、お料理を楽しみます。
もちろんイルミネーションもです。(´▽`)・・♪




東京タワー、自由の女神の写る、良いロケーションです。
しかしながら、望遠に弱いMYカメラ。夜景モード設定でも、ここまでのようでゴザイマス




ドームシティへは、ここからどうぞm(._.)m → 12月のイルミネーション(東京ドームシティ)
↓よろしかったら、ご覧くださいませ
夕暮れには早い、薄暮の時間に到着しました。
しばらくは、珍しいモニュメントが被写体です。
(すべて、オンマウスになっております)
”自由の女神”
<![]() |
女神さまの、りりしいお顔に瞬間、吃驚いたしましたが、自由を守るためにはこうでなくてはと、納得です。
”(名前を、忘れました

<![]() |
次第に夕暮れて・・イルミネーションが綺麗になってきましたぁd(*⌒▽⌒*)b
”フジテレビ前のツリー” と ”たそがれ”
<![]() |
”(名前を、忘れました

Wクリックで、拡大します


ドームシティへは、ここからどうぞm(._.)m → 12月のイルミネーション(東京ドームシティ)
先日のバス旅行の時はお世話になりました。
お台場のレンボーブレッジの写真素晴らしいですね。
私のカメラのズームをいっぱいにしても、この様な
写真は撮れませんでした。着眼点が違いますね。
イルミネーション素敵です
ロマンティックですよね~
レインボーブリッジもきれい~。
こういうバスピクニックって楽しそうですね☆
爺もモウ大都会には行く事も有るまい!
汽車に乗るのも最近はヤヤコシクッテのう!聞く人も居ないのじゃ。
駅に行っても機械が相手じゃ聞く事も出来ないのう!ア~嫌じゃ嫌じゃ!
爺のコンナ経験も有るんじゃよ。
http://cafeterrace-enoki.com/archives/2006/09/21-131047.php
http://cafeterrace-enoki.com/archives/2006/09/20-125553.php
ア~!嫌じゃ嫌じゃ!
話は変わって爺の仕事も昨日で打ち止め~~!
来年も又宜しゅうにな~フォッフォッフォ~
無農薬野菜の生産者に宜しゅう!
良き新年を・・・。
それほど寒くはありませんでしたし、お食事は美味しいし・・。。。
年末、良いひと時を過ごさせていただきました(微笑)
ブタチャンさまのカメラは、マイカメラとは、ぜんぜん違う高級カメラですから、
画質がぜんぜん違うと思うのですけど。。
レインボーブリッジは、最初はオートで撮ってみましたが、
画像が真っ暗になってしまいました。
で、夜景モードに変えて、これは手ぶれしやすいので、欄干?手すり?に載せて固定し、シャッターを押しました。
ぶれていないはずなのに、ボケてしまったこの結果は、やはり、レンズではないかと思うのです。
ズームにしても、3倍ですし、接写得意のレンズなので、望遠は苦手なのです。
撮る事は楽しいのですから、結果が伴うようになりたいです。
でも、これが難しくって、パソコンよりも難しいです(⌒▽⌒)アハハ!
バスピクニックなら世話なしね、帰りはずーっと、寝てました。
帰宅したのは10時過ぎ、翌日仕事でしたが、行ってよかったよ。
日常性から離れたイルミネーションツアーは、夢見心地ですし、
生活に彩と言うか、アクセントができた感じで、ストレス解消、気持ちよかったです。
写真を上手に撮るには、カメラを使いこなさなければ駄目と、実践で分かったことも収穫でした。
時に、このような時間も必要ね。
自分から自分へのクリスマスプレゼントだったような気がします。
まだまだ自然が豊富なところですから、たまに都心に出ると、
人工物の多さ、人の多さに疲れてしまいます。
5年前までは、川崎市(神奈川県)に住み、新宿へよく出かけていましたのに。
で、今回ですが、目的は、クリスマスイルミネーション。
夜ですから、イルミネーションが、ひときわ美しく、
バスハイキングとなれば、世話なしです。
苦労無く楽しみましたよ。
>無農薬野菜の生産者に宜しゅう!
ありがとうございます、伝えます。
ところで、我が家の食卓に回るべき野菜は、いずこへ・・・。
お店は順調。我が家はひもじい。
特に青菜が
「スーパーで買っちゃうから」と申しましたら、あわてて採ってきてくれましたが、そのとき限り。
あ~ジレンマで、ございます
写真の着眼に脱帽カメラがとか、ズームとか言いながらクリアーしてるじゃあないですか。見ごたえ充分幾つか頂きました。パソナコン塾のあきる野教室は大活躍の教室ですが、関係無いのでしょう?
日常から離れた一日時々欲しいあったらいいな~でございます。
早めのご挨拶を・・・。
この1年HPへのご訪問有難うございました。
新しい年も宜しくで~す♪
お台場に自由の女神が在るなんて知りませんでした。
レインボーブリッジと自由の女神のロケーションいいですね。さすがにナイスショットです。
ドームシティの水面に映ったイルミネーションも・・・素敵な画像です!!
行けなかった私ですが 素敵な写真を見せていただきラッキーです。大きなイルミネーションと言えば3年ぐらい前に行った東京駅から有楽町までの道路いっぱいに飾りつけられたのを見に行ったことがありますが
・・・それ以来大きなものは見たことがありません。
来年は何をさて置いてもいくぞ!!・・・と思っておりますが・・・
今年も大変お世話になりあろがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
なんときれいでしたね。いったことは、あるんだけどクリスマスは初めてです
今年も残すところ少しだけど、なんといっても一番の思い出は、那須岳です
ありがとう。来年も声をかけてください。
ありがとうありがとうありがとう、、、、、、、
良いお年をお迎えください