王滝に出た方たちからの、いくつかのメールや写真が届いたりしてます、エントリーはしていたので、会おうと思えば会えたなー各地から集まっていた、チェンライの参加者達、でも自分的には、茶臼岳、かなり満足のいくツーリングだったので、これでよかったなーと思っていますけど。
今日の行った展示会で、サイスポ系の取材班に、
あれっ?王滝いましたー?
と聞かれてしまいましたよ
・・・・・いませんでした!
最近は、 . . . 本文を読む
自転車のビンディングがまったく必要ない、そんなコースも珍しいですよね、ダウンヒルでさえも今は絶対ビンディングがあったほうがいいのに、今回はないほうがいいなーと、何年かぶりに感じましたよ。
どんなに歩きやすいとされている、SPDシューズでも、クリートがある限り、岩場での歩きは少しは滑ります。
今回は上りは担ぎで、下りも前半は押しが多くて、後半は漕がなくてもどんどん進むような急坂なので、ペダリングは . . . 本文を読む
輪工房をオープンする前は、取手市に住んでいて、宅急便の配達の仕事をしていました、配達で何年も毎日走っていたのと、出身高校も牛久なので、小貝川沿いの道は、けっこう細い道まで知っています、いいところですよ。
輪工房を出発して、裏道で目吹橋まで走ります、利根川を渡ってすぐ右の裏道へ、そして水海道市へ向かい、常総線の水海道駅の近くを通って小貝川に出ます
先日の宇都宮の時にはここから上流へと向かいます
小 . . . 本文を読む
もちろんトレーニングですけど・・・お店は営業します。
火曜日に山岳ツーリング、水曜日に10キロラン、木曜日は1時間ほろMTBライド、軽くしかやってない3日間だけど、なんだか体が重くてつらかったので、明日からの3日間に備えて今日は、トレーニングはお休みです。
シマノが終わってから、食事は量は制限してないので、ちょっと太った
でも、まだ週に4回以上は、少しは走ってるので、爆発的にはリバウンドはしてい . . . 本文を読む
チケットをいただいたので、木下大サーカスにいってきました、
2時間の公演なんですが、とっても楽しくてあきさせないでいろんな出し物がどんどん出てくる、機材を交換する合間は、二人のピエロが楽しい動きと、見ている方を参加させて、それがまた楽しい時間です。まだしばらくはやっているようなので、ぜひ行って見ては
TXの柏の葉キャンバス駅前ですよ。
ところで、今週末の栃木県のツーリングですが
長丁場なので、タ . . . 本文を読む
やっぱり薮でしょうか?この季節は・・・
日立のいいところは、海が見えて、走りやすくて、行くのにも近くて・・・でしょうか
いつも帰りには、那珂湊か昔は294に寄って来てました。
終わりも早いので。
今日は少ない人数なので、たぶん早めに終わります。
このごろ薮草にかぶれるようになったので、ちょっと今日は恐怖です
アームウオーマーと、レッグウオーマーを持っていくことにしました、暑いんだよなー今日は . . . 本文を読む
お店の休みのことじゃなくて、体を動かすことです。
先週は草刈などで、あんまり走れませんでした、ミニツーリングはトレーニングにはならないので、体重が増加気味
これで明日、火曜日ツーリングなんかやったら{笑}ちょっと怖い
昨日はちょっと福田に行っただけで、草刈のときの花粉症がぶり返しました、やだなー
鼻水ずるずるです。
明日の火曜日は、日立を走ります
この時期はいったことがないので、どんなやぶにな . . . 本文を読む
土曜日版に
福田の森での走行写真が掲載されます。
たぶんね
没にならなければ・・・
いちおう24日の予定のようですよ。
カラーだそうです
あれだけ撮ったなかで1枚ですが
参加者のみんなには、同等の確立ですよね。
取材の方々、お疲れ様でした。
薮蚊との対決は大変でした
ありがとうございました
ご協力くださったみなさま、ありがとうございます。
この新聞に載ることで、少しでもマウンテンバイクを . . . 本文を読む
日経新聞?
昨日連絡なかったなー
前日に電話来るはずだったようなんだけどなー
まあいいか
今日は輪工房ジャージじゃなくてもいいんですよ・・・っていまさらいっても遅いか。
福田は蚊が多いから、虫除けスプレー持ってきたほうがいいですよって
いうのを忘れてた。
. . . 本文を読む
2本しか下りませんでしたが、1本目はコースも忘れてて、思ったように走れない!実際に少しあせりましたよ。
台風の影響が残ってて・・・倒木を動かしながらのダウンヒル!たのむよ須藤さん、バイトしてる気分です{笑}
天気は最高
スタート地点からの景色は相変わらずいいですね。
結果
たまには高峰も走らないと、ダウンヒルの走り方忘れちゃう!
でした。
七曲はけっこう荒れてて、クロカンバイクではきついかも . . . 本文を読む
ダウンヒルバイクは倉庫の奥にしまったままで、取り出せなかったので、先日の野沢のBIKEで出動です、これで十分といえばじゅうぶんなんですけどね。
昨日電話したら
ひまだー
といってた須藤さんが待ち構えているようで・・・
ちょっと怖い
昨日の展示会で
MTBのはじめの一歩の本を書いている、和田さんにお会いしました
野沢の時には一緒に走ってるんですが
先日のダウンヒルマラソンは、あのあたりの方達には . . . 本文を読む
今日は蒲田で展示会の後に、
品川でオルティブのレイさんと昼食をとりました。
チェンライのレースはマキシスのスポンサーは外れるかもしれないが、来年はもちろん開催するようだ。
2月上旬ということなので、ぜひ予定しておいてほしいですね、スポンサーの関係上、再来年あるかどうかはわかりませんよ。
タイつながりというところで、お昼はタイ料理です。
ところでこのタイ料理やさん、品川駅を京急側に下りて、第一京 . . . 本文を読む
ブタクサと4時間近い格闘の末に、コースの草刈を一気に終了、これである程度は快適に走れます、それにしても福田の森は野生の塊ってかんじで、手ごわいです。完全防備でやったにもかかわらず、目はかゆいし、鼻は通らない、完全に花粉症状態になってます。
まだダージャンのほうは手をつけてませんが、こちらもかなり手ごわそうです。
人を集めて一気にやらなければなりませんね。
草刈4時間で、水分1リットル補給、体重 . . . 本文を読む
サンシャインで今日まで行われている、アウトドアメーカーの展示会を覗いてきました、軽登山などの用品が多いですね、中高年の山歩き用に、いろいろなものが出ていました、かなりわがままな?注文が多いようで、バックなどは本当に細かくサイズ、仕様、さまざまでした、あんなにあったら、どれ置いていいか迷うなー・・・。
写真はナンジャタウンの餃子スタジアム
この名前に惹かれて、ここで食べてみた。
蒸し餃子と、焼き餃 . . . 本文を読む
今日は朝から大荒れのはずだったのに
今日はサンシャインで、アウトドアメーカーの展示会です。
この展示会に行くのははじめて
小川、EPI、プリムス、エバニュー他・・・十数メーカー
輪工房をオープンしたときには、自転車屋もかねた、オートバイ、自転車のツーリングショップとしてはじめました。
オープン前に、ある程度下見して、バイクに積みやすい、使いやすい大きさの道具類を調べて、店内にはけっこう多くのア . . . 本文を読む