はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

ムラサキコマノツメと ミヤマツボスミレ

2024-06-17 | スミレ

 

ムラサキコマノツメは ニョイスミレの品種で

「原色 日本のスミレ」には

花が淡紫紅色をしていること、また、湿原地帯に多い との記載があります。

(山渓ハンディ図鑑の「日本のスミレ」には ムラサキコマノツメの記載はなし)

 

(↑ 箱根にて)

 

淡い紫紅色ってどの程度? 色は連続しているものだし

紫色っぽい ニョイスミレでいいんじゃないの?

などと 日頃は思っていましたが

 

今年 雪国で出会った ニョイスミレは

紫色っぽい などというレベルではなくて

 

 

日射しを受けても この濃さです。

 

さすがにこれは ムラサキコマノツメ としてもいいかなと思いました。

見つけたのは、湿原ではなく 沢の近くでしたが。

 

 

 

ニョイスミレは、紫条が多くて濃いものがたくさんありました。

 

 

***********************************************

 

そして、尾瀬では

 

場所がら ミヤマツボスミレもありかなとは思うものの

木道の下方で咲いているため、葉や茎などの詳細が見えません。

ムラサキコマノツメとしておきます。

 

 

葉は円形、葉柄が低く倒伏し、長い花茎が倒れ気味のこれは

ミヤマツボスミレでしょう。

もっと近くで見れたら良かったのですが・・。

 

 

さて

一面の丸っこい葉の中に ポツンと咲いているのを望遠で撮ったこれは

どっちなんでしょう。

 

近くでゆっくり見られないのが もどかしい

葉をもっと撮ればよかったけれど

この季節は 木道で立ち止まると すぐに渋滞が起きます。

 

それでも

同定できないことも含めて 嬉しい出会いではありましたが。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オカトラノオにメスグロヒョ... | トップ |   

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanano55rengesou)
2024-06-18 17:08:50
はなねこさん💛
コクラン、教えてくださりありがとうございました。
コクランは、初めて出会って名前も知らなかった花でした。
今度は、ぜひあのむらさき色と言われる蘭の花に会ってみたいものです。
もしかしたら、私の聞き間違いで、メモってしまったたかもしれませんね。^_^
これからも、宜しくお願い致します。
ありがとう。今日は、友達から貰ったパセリで育てたモンキチョウがやっと羽化したと思ったのか、昨夜、羽化不全で
羽根が蛹の殻からうまく出ないで乾いてしまい、哀しい日でした。なんとか、綿棒で、水分と蜜を上げているので、儚く生きていますが、もうあまり反応しなくなっています。人間になれなかった人魚
のようです。雨がやんだら、パセリの植木鉢に、埋めてやろうと思っています。
哀しい話でごめんなさい。これからも、どうぞよろしくド指導下さいね。^_^
Unknown (shiro169)
2024-06-18 18:37:13
はなねこサン、こんばんは!

狭山丘陵では、時々ほんのりとしたピンク色のニョイスミレを見かけますが
ムラサキコマノツメはこんなにも綺麗な淡紫紅色なんですネー
紫条が多く濃いものやミヤマツボスミレなど・・・
いつも はなねこサンのブログを通して勉強させていただき
ホント、スミレの世界の奥深さを感じております!
Unknown (hanano55rengesou)
2024-06-18 18:56:55
はなねこさん
こんばんわ。
葉っぱ二枚のは、コクランでしたか?
コクランって見た事が無いので、花に出会ってみたかったです。教えて下さって、ありがとうございます。
コクラン、蕾ではなくて、花を見て見たかったです!
まだ、出会った事が無い花です。
今度是非出会ってみたい花になりました。
ありがとうございます。
暫くは、携帯写真でがんばります。
ありかまとう。💛
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-06-18 19:53:35
これが本来のムラサキコマノツメですよね。やはり寒冷地に多いようですね。
れんげさん♪ (はなねこ)
2024-06-18 20:26:32
こんばんは。
もうコクランの季節なんですね。
クモキリソウに似て面白い形ですが、渋い色がなかなか味のあるランです。
クロムヨウランの紫色も神秘的で素敵です。
れんげさんも会えるといいですね。
モンキチョウの羽化不全は 仕方ないこととはわかっていても、悲しいですね。
元気を出してくださいね。
shiro169さん♪ (はなねこ)
2024-06-18 20:39:05
こんばんは。
ほんのりとしたピンク色のニョイスミレは 可愛いですよね。
私のカメラは赤味が弱く出てしまうので、本当はもっと紅紫色でした。
でも、ここまで濃い色の花は見たことが無くて、ホントびっくりしました。
ミヤマツボスミレもいつも悩ましいなぁと思っているスミレなんです。
毎年数多く出会うことができれば違いがわかってくるのかもしれませんね。
まだまだ勉強中です。
れんげさん♪ (はなねこ)
2024-06-18 20:44:46
初見のコクランは蕾で残念でしたが、場所がわかったので、次はお花が見られそうですね。
地味な色だけれど、私は好きなランです。
そう、携帯でみなさん綺麗に撮っていらっしゃいますよね。
本当に気に入ったカメラが見つかるまで 気長に探してくださいね。
多摩NTの住人さん♪ (はなねこ)
2024-06-18 20:52:26
こんばんは。
濃い色の個体に会えて嬉しかったですが
でも、逆に、淡い紫紅色とは言えないかもしれないですし
今回の出会いによって、自分のなかのハードルをまた上げてしまった気がします。
はっきりとした基準がないのは困ってしまいますね。

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事