純な心のBLOG

毎日の中で思ったことや起こった出来事を綴る。

銀ブラ?

2005-09-24 12:08:50 | ライフスタイル
藤城清治影絵展へ行ってきました!

休日の銀座はとにかく人が多い!
Apple Storeなんて、めちゃ混みですよ。老若男女でごった返していてipod nanoはどこなの?と
言いながら、かき分けて行かなくてはならないほどで、大変でした。(というのは言い過ぎ。)

銀座に着いたのは12時半頃だった。藤城清治氏のサイン会は午後1時からだったので、まずは
教文館へ直行した。教文館内4階のエインカレムが会場だった。所狭しとグッズが置かれている
中、整理券を無事に手に入れ、並ぶこと20分ほど?めでたくいただくことができました!!

サインはこの図録にいただきました↓


サインをされている藤城氏!↓

私は50番目だったのだけど、列はずっと続いているようだった・・!

そして氏のサイン!↓


握手していただいたのですが、手がぶ厚かったー!手に職をもつ人の手は厚いのか・・・。

展覧会へ行く前に、お昼に行きましたぁ。向かった先はもちろん椿屋珈琲店です!
教文館から歩きました。。
念願のビーフカレー、いただきましたよ

ライスはサフランライスで乾燥たまねぎとレーズンがぱらりとかかっています。
付け合せの福神漬けとピクルスもいい味でした。

よく煮込んである風で、美味でした!


セットにするとサラダと珈琲or紅茶がつきます。


お腹も満たし、途中、裏通りのお店を覘きながらまた教文館まで歩きました。
影絵展は、もちろん素晴らしいものでした!テレビや印刷されたものを通して見るのでは分からない、
細かな技が光っていました!メルヘンといえばメルヘンなのだけど、それだけの世界で終わらない
何か迫力も感じられました。

作品中に多く出てくる小人のフィギュア。
 

教文館を出て、しばらくぶらぶらし夕飯を済ませて外に出てみると、どこからともなくサックスとピアノの
セッションが聞こえてきた。4丁目の交差点方面へ歩いていくと松屋の前で演奏していました。


帰りの電車の中で、お年頃の女性が7人掛けの座席の半分以上を占領し、横になっていました。
具合が悪いのかと思いきや、缶ビールが隅に置いてあり、どうやら相当酔っ払っているようだった。
何かいやな事でもあったのか。。色々と彼女を見ながら考えてしまった。が、周りの人からの視線
が痛々しかった・・・・

ユニクロ

2005-09-22 09:55:13 | オススメ!
社長が柳井さんに戻ってからのユニクロがまた勢力的になっているように感じるのは私だけで
あろうか。

女性のインナー専門ショップ「BODY by UNIQLO」がモザイク銀座阪急内に出店したのにも
意外な驚きがあったのだけど、今度はウィメンズ商品が既存店舗以上に(ウィメンズだけで3
フロアを占めるほど)充実した UNIQLO銀座店が10月にオープンするらしい!

女性のための総合情報サイトカフェグローブの当該記事によると・・・
「3~4週間ごとに期間限定商品として、旬のトレンド感を盛り込んだアイテムを次々とリリ ース
してい」くらしく、
「10月のテーマはヴィクトリアンテイスト」なのだそう。

また、アクセサリーまでも低価格、多品種(600種ですって!)で揃えるようです!
これは一見の価値ありですね~

実はこのhanana53は、学生時代の大半、ユニクロでバイトをしていたのです。入った頃は、周り
の友人からも「えー!あのユニクロでバイトしているのー?だっさ~ぃ」と言われていました。
バイト先として選んだ理由としては、「家から近い、時給がいい、洋服が好き」の3点だったので、
ダサいかどうかは別に問題ではなかったのですね。
といっても、入った当時の制服が、長袖の辛子色のポロシャツで下はデニム。もちろんシャツの
裾は中に入れないといけなかったから、相当に恐ろしいことでしたし、正直ダサかったけどね
その「ユニクロ=ダサい」のレッテルが薄れ始めたのが「フリース50色展開」だったのではない
かしら。とーにかく売れに売れたって感じ。品出しもそれはそれは大変でしたね

とにもかくにも、ユニクロがダサいイメージから競合GAPと肩を並べるくらいに成長した快進撃を
目の当たりにした者といたしましては、ユニクロの今後の動向からはまだまだ目が離せません


休み中のことばかり・・・

2005-09-21 14:34:06 | about ボス&仕事
昨日と今日、ボスが出勤していたので(今日は午後、都内で会議があるため11時に出掛けて
いったのだけどね!)時間がわりとスムーズに過ぎていった。

今週は金曜日からまた連休に突入だから、嬉しい明日一日頑張れば、今週末は3連休です

てことで、向かえる3連休中の過ごし方のことばかり考えてしまいます

23日は以前もお話した、教文館で現在開催中の藤村清治影絵展へ行きます!藤村氏のサイン
会も同日に行われる予定なので、頑張って(?)もらうつもりです!

が、今またサイトを見てみたら、サインをもらうための整理券を3日前から配布しますと書かれて
いる・・・。うーーん。当日じゃ無理なのかなー。とりあえず行ってみるべし!

それとこの前、ありつけなかった椿屋珈琲店のカレーを食べます

24日は美容院でも行こうかしら。リフレクソロジーもいいな・・・。
しばし幸せな悩みで楽しみましょ・・・


新調♪

2005-09-20 12:23:46 | ライフスタイル
2連休、気持ち的にゆっくりとできました。

敢えて気持ち的にと加えたのは、行動はアクティブだったから

日曜日は午前中、ママと近くのバザーに繰り出した。このバザーに行くのは、今年で4年目。
さまざまな物が状態はもちろんのことお安く手に入るので毎年楽しみにしている。
そして、今年もまた良い品とめぐり合うことができた。・・・有田焼の湯呑を5客で500円、西川
の気持ちよい毛布を2000円、サラダ油を1本200円を3本他、色々をとてもお安くゲットした。

昨年はね、このバザーでネスプレッソのマシーン(D190)をな、なんと5,000円でゲットできた
のです!ヨドバシなどでは40,000円弱で売られている品物を8分の1のお値段ですよ
状態もほぼ未使用でキレイ。梱包してくれたネスプレッソの箱もきれいな状態であれは本当にお
買い得だったと、我が家では未だに話題に上るほど!

午後も駅前までお買い物に出て、ずーっと購入したかった物々を買い込んだ。

月曜日は彼とお出かけした
お財布を新調したくて、今までどこかに行っては見ていたのだけど、いまいち気に入るものに
出会えなかった。
雑誌やインターネットで見て、気になるものがあったので、それを目で見て確かめるために彼に
付き合ってもらった。

行った先は青山。
目をつけていた品の置いてあるお店、1店舗目Filo di Setaへ。いまいちでしたー。あっさりと諦め、
まずは腹ごしらえということで、お昼にすることにした。
ランチは南青山のラ・プラース内にあるカフェダイニングLimapuluh(リマプル)へ。
メイン(魚か肉)を選べ、サラダとパンかライスが付いて1,000円!!お安い上にボリュームもあり
味も申し分なく、大満足でした
オープンカフェにもなっているので、とても気持ちが良い。ここはおススメです!

その後、2階のFelisiへ。皮については申し分ないのだけど、機能性の点については・・・
チャックは堅いし仕切りもいまいちだったので、これも断念

少々、意気消沈しながら表通りまで出たところで、銀座にも店舗のあるショップが目に入った。ここの
品は品質が良い上に値段も良心的で好きなのだけど、以前銀座で見た時はいまいち気に入るのが
なかった。

今回ダメ元で入ったところ、デザインも良く、機能性もGOODな一品と出会うことができた!!
色や大きさに悩みに悩んだ結果、今回初めて長財布にしてみた。色は茶色でオーストリッチの型押し。
よく出来ています
ついでに同じシリーズのものでキーケースもあったので、一緒に買い換えることにした!

1年ほど前から、ずーっと探していた物だっただけに、密かにお気に入りのブランドで思いがけず購入
できたから、大満足で~す

無事に購入できた後は、表参道をフラフラと原宿方面へ歩き、お茶に入ったお店で1時間ほど休んだ。
時計を見たらもう6時半過ぎだったので、夕飯をどこかでとることにした。
彼が以前友人と入ったことがあって、まぁおいしいというお店Cafe maduへ行った。

残暑で日差しが厳しい一日だったけど、よい買い物が出来たので、ご満悦な日となりました♪


お買物券5千円也

2005-09-16 21:54:35 | ライフスタイル
帰宅したら、プランタンから封書が届いていた。
宛名が珍しく手書きなので、何だろうかと思い、封を開けた。

なんと!一枚の各位宛の文書と5,000円分のお買い物券が入っていた!

どうやら2004.10.27~2005.2.28に開催していた「プランタンGINZAカードご利用キャンペーン」に
応募していたらしい。

すーっかり忘れていたよ。

思いがけない臨時収入(?)で嬉しいです