
プジョー407SWのバッテリーを交換しました。
前回のバッテリー交換から 約5年経ち 最近スターターモーターの動きが弱くなって・・・・
ディーラーに頼むと 4万円強 掛かるので、自分で交換します。

バッテリーは 前回と同じ ボッシュのSLX-7C
最近の車はコンピーターで制御しているので、データ保護の為、
データ保護用アタッチメントを使います。

と言っても、シガーソケットアダプターと9V乾電池だけです。

プジョー407SWの荷室電源は 常時電源が来ているので、
こちらにアタッチメントを接続すれば、キーオフの状態で バッテリー交換できます。

ボンネットを開け、 バッテリーカバーを外します。

バッテリー端子をー側 +側の順に取り外し、安全の為+側のみ手袋を被せ絶縁。
407のバッテリー端子は レバー式なので、工具なしでケーブルを外せます。

バッテリー手前にロック機構があるので、3/8エクステンションを使い、
ロックを解除 してバッテリーを取り外します。

7Cだと かなり重いので、落とさない様に注意してください。
新しいバッテリーを搭載して、ロックを掛けて、端子を+から接続して、カバーを掛けて終了、

データ保護用アタッチメントを外して、早速 エンジン始動。
新しいバッテリーで気持ちよく1発で始動。
僅か10分程で バッテリー交換終了。コストも15000円程でした。
プジョー407は 購入して15年になりますが、
今回で3回目のバッテリー交換、丁度 5年毎でした、
と言う事は、ジェネレーターも まだまだ元気に発電していると言う事ですね、
前回のバッテリー交換から 約5年経ち 最近スターターモーターの動きが弱くなって・・・・
ディーラーに頼むと 4万円強 掛かるので、自分で交換します。

バッテリーは 前回と同じ ボッシュのSLX-7C
最近の車はコンピーターで制御しているので、データ保護の為、
データ保護用アタッチメントを使います。

と言っても、シガーソケットアダプターと9V乾電池だけです。

プジョー407SWの荷室電源は 常時電源が来ているので、
こちらにアタッチメントを接続すれば、キーオフの状態で バッテリー交換できます。

ボンネットを開け、 バッテリーカバーを外します。

バッテリー端子をー側 +側の順に取り外し、安全の為+側のみ手袋を被せ絶縁。
407のバッテリー端子は レバー式なので、工具なしでケーブルを外せます。

バッテリー手前にロック機構があるので、3/8エクステンションを使い、
ロックを解除 してバッテリーを取り外します。

7Cだと かなり重いので、落とさない様に注意してください。
新しいバッテリーを搭載して、ロックを掛けて、端子を+から接続して、カバーを掛けて終了、

データ保護用アタッチメントを外して、早速 エンジン始動。
新しいバッテリーで気持ちよく1発で始動。
僅か10分程で バッテリー交換終了。コストも15000円程でした。
プジョー407は 購入して15年になりますが、
今回で3回目のバッテリー交換、丁度 5年毎でした、
と言う事は、ジェネレーターも まだまだ元気に発電していると言う事ですね、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます