季節の中

季節を感じるお話とフォト~ゆたりと流れる日時計の時

蓮の葉

2009年08月19日 | 一休み

大きく拡大してみると いつもと違ってみえて、これは、何だろう?って不思議!!!子供のとき、初めて見た顕微鏡の中に見えた大きく拡大した花のめしべに驚いた。花粉がこんな風についている。子供のとき初めてみた天体望遠鏡で、明け方に見た赤く輝く金星に感動した。


さて蓮の葉を拡大してみると、細かい凹凸が見える。これが、水をはじいている。



葉の真ん中は、葉脈が集まりこんな形



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もです! (すぅ)
2009-08-19 05:07:59
hanahhana1952さん 才ノヽ∋―_φ(゜▽゜*)♪

私も小さい頃雑誌についていたおもちゃの顕微鏡を覗いて、すごく驚いたこと思い出しました!
その影響なのか、オトナになった今でもマクロモードにどっぷりです(笑)
返信する
Unknown (ロココたえ)
2009-08-19 08:33:36
はなはなさん、おはよう!!

マクロの世界は面白いですね~
私もこの花はこうなっていたのかと
初めてわかることが多いです。
返信する
はなはなさん、こんにちは! (あすちー)
2009-08-19 12:43:06
よーく見ると、不思議な葉っぱですよねぇ。
よく見ているはずなんですが、
あらためて見ると新しい発見があるなぁ。
返信する
皆様へ (はなはな)
2009-08-19 21:30:59
たまにゆっくり見ると楽しいですね
新しい発見
返信する

コメントを投稿