
毎日ぐずついたお天気が続いて寒くて 桜の開花もずいぶん遅れていますね。
花見も兼ねて 孫ちゃんの進学祝い 誕生日祝いに横浜に住む息子一家の家に行きましたが 雨模様で桜は咲いてなく花見は出来ず 家籠りで 孫ちゃんの卒業式の様子のビデオや卒業アルバムを見ながら誕生パーティーをしてきました。
しばらくぶりに会った孫たちはすっかり大人びて背丈も私は勿論 息子やお嫁さんをも抜いていました。
サテサテ本題の雨の日の庭の花です。
リナリアに付いた水滴 多少ピンボケですが。




スイセンの葉にも水滴が

雨に濡れた杏とユスラ梅


雨とは関係ないのですが前回載せ忘れた白いクリスマスローズ

今年初めてこぼれ種から咲いた花です。
自然交配でほぼ真っ白な花が咲きました。
我が家 今外壁塗装中ですが雨が多くてなかなか捗りません・・・・

いつになったら終わるんでしょうか?
早く終わって幕の中に咲いている花たちにも早く伸び伸びしてほしいのですが
そんな訳でしばらくは小径の庭を撮影できません。(´;ω;`)
今年はもうダメかもと半分諦めています。
庭がダメなら 鉢植えでトルコギキョウを育てようと フォロワーさんのブログの育て方を見ながら 初挑戦しています。

種とジフィーセブンを購入して 3月3日に種まき。
種を播いてから20日以上たった今日何となく緑っぽいものが見えたのでルーペで見ると

小さな小さな芽が出ています。
余った種もセルトレーに普通の培養土を入れて蒔いてみましたが こちらも発芽しているようです。

カメラがブレました。(;^_^A
このままちゃんと育ってフォロワーさんのようにお盆の頃には立派な花が咲いてくれたら嬉しいのですが。
お孫さんの御入学、おめでとうございます🎉🎊
子供の成長は、早いですね!
すっかり大人びたお孫さんが、眩しく見えたのでは?
雨☔日は、水滴で遊びましょ~!
ステキ水滴に出逢えましたね!
トルコキキョウの種蒔きですか。
私もジフィーポット使った事が、あります。とても便利です✨
上手く育つと嬉しいですね💞
横浜のお孫さんに会いに行かれたのですか。
お孫さん喜んでくださったことでしよう。
今外装工事中ですか?終わるまで何となく鬱陶しいですね。
我が家は昨年終わりましたので私の元気なうちはしないかも
しれません。お一人では大きなお家ですね。
水滴がとても綺麗です。
お孫さんの誕生日と進学おめでとうございます。
雨が続きましたね~
今外壁塗装されてるんですね~
これだけ天気が悪いと中々進まないでしょうね~
来週はなんとか天気もよくなりそうですが
せっかくの花、早く工事が終われば良いですね~
夏に咲く花がもうこんなに早くから種まきされてるんですね~
毎日毎日雨ばかりでストレスが溜まります。
早く春らしい晴天になって欲しいですね。
雨の日には、花に付いた水滴を素材に写真を
撮るとは、hanahanaさんらしい発想ですね。
私のように諦めて家に籠っているのとは大違
いです。
水滴や花の蕊がとても綺麗に撮れていますが、
これはマクロレンズを使って撮影されたので
しょうか?
わが家の花は鉢植えが多いのですが、難点は
水やりをこまめにしないと枯らしてしまうこ
とです。私のようなズボラ人間には向かない
と思います。(^_^;)
本当に子供の成長ははやいですね~
きっとそれと同じだけこちらも歳を取っているのでしょうが(笑)
水滴の写真 なかなか上手く撮れません😢
練習も兼ねてですがやはり手抜きは良くないですね。
雑にパシャパシャ撮っているだけですから。
やはり背景を考えたりや三脚を使ったりすれば良いのにと思いながらも
ついつい面倒がるのが良くないですね。
トルコギキョウはジフィーセブンを使わないと生育が良くないようです。
今年初挑戦で上手く咲くかどうか・・・旅行もおちおち出かけられないかもです。
お正月受験前で孫たちが来ないお正月でしたので久しぶりに会いました。
私は一番のチビちゃんになってすっかりお婆ちゃん扱いされました。
早く外壁塗装が終わってスッキリしたいですが雨ばかりで捗りません。
水滴は苦手なのですが見るのは好きなので少しでも上手くならないかと練習です。
水滴の綺麗さが上手く表せません💦
外壁塗装が雨で捗りません。
早く終わってスッキリしたいのですが。
トルコギキョウは発芽まで20日もかかる草花で今回初挑戦です。
地植えは出来ないようなので 水やり管理がどうなんだろうと少し心配です。
旅行も長旅は無理になってしまいそうです。
でもお盆の頃立派なトルコギキョウが咲いたら嬉しいです。
水滴の写真はyokoさんの真似っこですが撮れた写真の仕上がりは足元にも及びません。
今回の滴の花は100mmのマクロレンズで撮りましたがマクロの良さを引きだすことはできませんでした。
ズームレンズでもこれくらいでしたら十分に撮れると思います。
鉢植えは水やりの管理が大変ですよね。
やりすぎれば根腐れ 足らなければ水切れで枯らしてしまいますから。
私も上手く育てられる自信はないのですが今回は初挑戦です。
此方も毎日雨で家籠りでストレスが溜まります。
雨の日は水滴、さすが良い被写体を見つけましたね。
私は家の中でゴロゴロして、録画してた古い古い映画を観たりしています。
雨の日は、スッキリとした優しい色で見ていて癒されました。
トルコギキョウの可愛い小さな芽ですね、花が咲くのが私も楽しみです。
水滴の写真がステキですね~♪ (´艸`*)
私、憧れてマクロレンズは買った物の
どうもこのレンズの撮影が苦手で・・(^^;
トルコギキョウの小さな苗もよく見えました。
セルトレーの方も同時に発芽しているなんて素晴らしい!!
さすがhanahanaさん。
昨年、私が挑戦した時、セルトレーの方は
発芽から出遅れていましたから。
育て方は色々あると思うので一概には言えませんが
写真で発芽状況を拝見した限りでは
私が教わったやり方では、液肥はもう少し先ですかね。
後、ポットあげした後、苗が2~3節くらい伸びて来た頃に
私は鉢植えしましたが、その時に地植えに出来ますよ。
6月末に一番花を見て、7月中頃には花が沢山咲いたので
鉢植えしたのは5月だったかなぁ~と思います。