
gooブログを開くと突然終了の案内
びっくりしました。
このままブログ終了と共に私のブログも終わりにしようか それとも他のブログに引っ越ししようかと迷っていました。
はてなブログやアメブロを覗いてみたり・・・・・
このまま終わりにしてしまうと今までの記録が消えてしまうのも何か腑に落ちなくて。
そんなこんなですっかりgooブログの更新も 訪問もおろそかになってしまいました。
福島の花見の旅 4月9日~10日に行ってきました。
東京駅から乗る新幹線は ディズニーランドのラッピング車両で幸先が良いわ~ってテンションが上がりました。



が・・・・
本来なら 8景の花見が出来るはずでしたが 綺麗に咲き誇っていたのは花見山公園のみでした。
少し行くのが早すぎたようです。
先ずは 有名な「三春の滝桜」


枝先が赤く染まっていました。
この日の前日に開花宣言されたようで 眼を凝らしてみれば何輪かは咲いていました。

10年程前 4月10日に行った時は満開でしたので期待して行ったのですが。
まだソメイヨシノも硬い蕾で河津桜が見ごろでした。


三春の滝桜からそれほど遠くない「雪村庵」では桜も桃も丁度見ごろでした。


雪村さんて? 説明の標識が有りました。

次に向かったのは花見山公園です。
此処は百花繚乱でテンションも上がって写真も沢山撮りました。








2日目は会津鶴ヶ城をはじめ 雪深い会津地方でしたので桜は 望むべくもなくでした。
猪苗代湖 誰も居ません。

猪苗代湖から見た 会津磐梯山

鶴ヶ城

4月1日から さくら祭り 開催中で 夜のライトアップや ぼんぼりなどが設えてありましたが 蕾は固くまだまだ咲く気配なしでした。
それでも海外のお客様が随分といました。
まだウメの花が満開で良い香りがしました。


キバナノアマナが庭の端に咲いていました。

桜 花見山公園で充分過ぎるほど見られたので良い旅ということにしましょう。
一緒に行った姉は完全に「花より団子」の人ですから オールインクルーシブの宿で 飲み放題 食べ放題 温泉入り放題でご満悦でした。
話は変わりまして アメブロに引っ越し出来たようです。
少し前 引っ越し完了のメールがアメブロから入りました。
当分の間はこちらgooブログを続け 終了になり次第アメブロでブログを書くことにしたいと思っています。
gooブログ終了には驚きました。
自分はまだどちらにするか決めていません。
使い心地など教えていただければ幸いです。
今年は桜の開花が遅かったようですね~
でも物見山公園?は桃源郷のように綺麗ですね~
ここだけでも充分綺麗ですね~
これがあの有名な「三春の滝桜」なんですね~。
まだ先初めの様ですがそれでも存在感が十分。
満開になると物凄いでしょうね。
飲兵衛は結局「はてなブログ」にしました。
https://hamamatsuya.hatenablog.com/
当面は「goo」と「はてな」の2本立てで行こうかと
思います。
過去記事、特別残したいとは思わないので、どうするか
ゆっくり考えます。
はてなブログの方にお邪魔して読ませていただきました。
コメントをと思ったのですが はてなブログのコメントの仕方が分からず読み逃げしました。
はてなブログの方もgooブログ同様 それ以上綺麗な画像で素晴らしかったです。
私はアメブロになりますが、しばらくはgooブログの方に投稿します。
飲兵衛さんのブログも見に行きますのでよろしくお願いいたします。
本当に ビックリでした。
PCに疎い私は 戸惑いながらはてなブログを見たりアメブロを見たりしていました。
一応アメブロに引っ越しましたが プロフィールの入れ方や見出しの入れ方が分かりません。
なのでアメブロは記事だけが羅列されています。
おいおい他の方のブログなどを見ながら整えていければと思っています。
桜の開花時期を見極めるのは難しいですよね。
1箇月以上前に予約するのですからハズレも有りです。
花見山公園は写真家の秋山章太郎さんが「福島の桃源郷」として
絶賛されて一気に人気になったところで私も10年以上前に何回か訪れていて いつ行っても感動している場所です。
一年生さんも何処に引っ越しするか教えてくださいね。
訪問したいので。
桜前線北上に合わせての福島への旅、沢山の花に逢えてよかったですね。
日本列島が細長いことが良くわかります。
写真の中に鶴ヶ城(会津若松城)を見たとき、戊辰戦争でボロボロになったお城の写真を思い出しました。大河ドラマ「八重の桜」でも有名なお城ですよね。
gooブログはまだ始めて2年経っておりませんが、引っ越し先をどこにするか検討中です。11月までありますのでゆっくり検討したいと思っています。
>こんにちは。... への返信
こんばんは~
本当に小さな日本ですが 南北に長い島国と思います。
まだ河津桜や梅がさこ誇っていましたから。
花見山公園は福島でも県北に有りますが県央の三春より暖かいのでしょう。
ソメイヨシノも満開でした。
鶴ヶ城 そうです。
八重の桜で有名です。
戊辰戦争では多くの未成年の子も白虎隊として参戦して飯盛山で最後を迎えたことは悲惨でした。
そうです。ゆっくり考えてから森うずさんの写真を活かせるブログに引っ越しなさってください。
私は少し早まってしまったかなと反省しております。
hanahanaさんは福島でしたか。
私は滋賀(笑)
お互い桜前前線にはうまく乗れませんでしたね。
三春の桜を観に行ったんですか。いいですね~私も一度は見て見たい。
梅・桃・桜がいっぺんに咲くので三春と言うらしいですね。
立派な桜ですね~満開だったらどんなに美しいのでしょうね。見たかった。
今年は特に満開を見るのは難しいでしたね。
hanahanaさんはやることが早いですね。さすがです。
アメブロですか。
私は皆さんの様子を見ながら引っ越し先を選んでみようかな~って思ってます。
桜の時期って本当に難しいですよね。
以前行った時は4月10日で満開でしたので 今年も又早く咲くかもしれないと思いその日にしたのですが。
何しろ旅の予約は1箇月以上前にしたので。
日帰りだったら開花情報を見て行けるんですけどね。
花見山公園は百花繚乱でしたのでまぁ良かったかと。
引っ越し 皆さんの様子を見てからが良いですね。
私は早とちりしてしまったかな~なんて半分後悔しています。
別の所にインポートするかもです。
それも様子を見てからしてみようかと思っています。
新幹線の車両がディズ二ーになってますね、テンション上がりますね。
入り口の横に描かれている青年は見たことあります、名前は知りませんが孫を預かっていた時に馬と一緒にビデオにでてたようです。
桜の開花は今年はどこも遅かった様ですね、花見山公園は素晴らしいですね、いくら撮っても撮り飽きないでしょうね。
私にブログをすすめてくれた先輩に引っ越し先を相談しています、まだ時間があるのでゆっくり考えようと思います。
先週が満開だったようで、
昨日は見頃を過ぎていました。
それでも,見事な枝垂れ桜に
元気をもらって来ました