知ってる方は知ってると思いますが、
ブログ再開の理由は、幸多父が約4年にわたるタイ駐在から帰任したからです。
せっかくなので、しばらくタイ日記時々犬ネタでいきたいと思います。
幸多父が住んでいたのはChonburi県のSrirachaというところ。
”シラチャソース”のSrirachaです。

部屋からの風景
バンコクからだと車で約2時間、パタヤへ1時間弱の海辺の町で、
日本人が多く滞在しています。

海辺の公園、その名も”健康公園"
MaxvaluやRobinsonがあり、基本的な日本食材・調味料は普通に買えます。
ココイチ、幸楽苑、すき家等に加え、個人経営の日本居酒屋・ラーメン屋も多数あります。

木の向こうに見えるのが幸多父が住んでいたサービスアパートメント
インチキ日本料理も稀にあるが、全体的にレベルは高いです。
秋には健康公園で日本祭りも開かれます。

シラチャの居酒屋や日本企業の屋台あり、有名芸能人(?)のステージあり。
多くの日本人&タイ人でビックリするほど賑わいます。


とりあえず飲む!!
日本語通訳が居る総合病院が2つあり、治安もそれほど悪くないので安心です。

タイで買えない日本のモノもあるが、タイでしか買えないお馴染みのものもあります。
まずは、かっぱえびせんペッパー風味。ビールのお供に最高です。

類似品”HANAMI"というのもあります。
そして今や日本では入手困難なタイガーバーム!
写真の白と赤に加えて緑もあります。

白はスースー、赤はポカポカします
そして野良犬が多いので、そちらも追々紹介していきます。
今日のワンコはセブンイレブン前。エアコンの冷風目当てのようです。

という感じで、記憶を辿りながらつらつらと書いていく予定です。

「オレは出番なしか。。。」
ブログ再開の理由は、幸多父が約4年にわたるタイ駐在から帰任したからです。
せっかくなので、しばらくタイ日記時々犬ネタでいきたいと思います。
幸多父が住んでいたのはChonburi県のSrirachaというところ。
”シラチャソース”のSrirachaです。

部屋からの風景
バンコクからだと車で約2時間、パタヤへ1時間弱の海辺の町で、
日本人が多く滞在しています。

海辺の公園、その名も”健康公園"
MaxvaluやRobinsonがあり、基本的な日本食材・調味料は普通に買えます。
ココイチ、幸楽苑、すき家等に加え、個人経営の日本居酒屋・ラーメン屋も多数あります。

木の向こうに見えるのが幸多父が住んでいたサービスアパートメント
インチキ日本料理も稀にあるが、全体的にレベルは高いです。
秋には健康公園で日本祭りも開かれます。

シラチャの居酒屋や日本企業の屋台あり、有名芸能人(?)のステージあり。
多くの日本人&タイ人でビックリするほど賑わいます。


とりあえず飲む!!
日本語通訳が居る総合病院が2つあり、治安もそれほど悪くないので安心です。

タイで買えない日本のモノもあるが、タイでしか買えないお馴染みのものもあります。
まずは、かっぱえびせんペッパー風味。ビールのお供に最高です。

類似品”HANAMI"というのもあります。
そして今や日本では入手困難なタイガーバーム!
写真の白と赤に加えて緑もあります。

白はスースー、赤はポカポカします
そして野良犬が多いので、そちらも追々紹介していきます。
今日のワンコはセブンイレブン前。エアコンの冷風目当てのようです。

という感じで、記憶を辿りながらつらつらと書いていく予定です。

「オレは出番なしか。。。」