幸多の弱点の一つが"胃酸"。
空腹状態が続くと、胃がムカムカするようです。

今日の散歩写真
食べれば復活するのだろうが、
胃がムカムカすると食欲もなくなるようで食べない⇒更に胃酸、の悪循環。
早い段階であればジャーキーやらで勢いをつけて、カリカリフードまで食べて解決。
しかし、遅れると胃酸止めの薬を服用します。

ところが、最近はこの薬がイマイチ効いていない様子。
こうなると幸多母が散歩に連れ出し⇒草を食べる⇒翌日辺りにユル便と言う
"負のスパイラル"(?)に入ってしまいます。

なので、今日は夕方散歩のついでに病院によって相談してきました。
その結果、体重も昔より増えていることもあり、薬を若干増量することになりました。

ちなみに、体重は15.7kg!
12月のワクチン時より0.7kg減と、ダイエットは地道に進んでいます。

さて、今日の本題は"鶺鴒(セキレイ)"と言う鳥。
良く見かけるのはハクセキレイと言う鳥で、
その仕草から我が家では"ケツプリ鳥"と呼んでいます。

WEBから拝借写真
今日の散歩で遭遇したのは"セグロセキレイ"。
日本固有種でありながら、最近はハクセキレイの勢力が勝っているそうです。

生写真
見分け方は、目の下が白いのがハクセキレイで黒いのがセグロセキレイらしい。
珍しい鳥に出会えて満足の散歩でした。

生写真
ちなみに、七沢辺りで遭遇するキセキレイもなかなか美しいです。

拝借写真
さぁ、明日はまたドッジボールだ!!

幸「やっぱり病院はイヤだったぜ・・・」
空腹状態が続くと、胃がムカムカするようです。

今日の散歩写真
食べれば復活するのだろうが、
胃がムカムカすると食欲もなくなるようで食べない⇒更に胃酸、の悪循環。
早い段階であればジャーキーやらで勢いをつけて、カリカリフードまで食べて解決。
しかし、遅れると胃酸止めの薬を服用します。

ところが、最近はこの薬がイマイチ効いていない様子。
こうなると幸多母が散歩に連れ出し⇒草を食べる⇒翌日辺りにユル便と言う
"負のスパイラル"(?)に入ってしまいます。

なので、今日は夕方散歩のついでに病院によって相談してきました。
その結果、体重も昔より増えていることもあり、薬を若干増量することになりました。

ちなみに、体重は15.7kg!
12月のワクチン時より0.7kg減と、ダイエットは地道に進んでいます。

さて、今日の本題は"鶺鴒(セキレイ)"と言う鳥。
良く見かけるのはハクセキレイと言う鳥で、
その仕草から我が家では"ケツプリ鳥"と呼んでいます。

WEBから拝借写真
今日の散歩で遭遇したのは"セグロセキレイ"。
日本固有種でありながら、最近はハクセキレイの勢力が勝っているそうです。

生写真
見分け方は、目の下が白いのがハクセキレイで黒いのがセグロセキレイらしい。
珍しい鳥に出会えて満足の散歩でした。

生写真
ちなみに、七沢辺りで遭遇するキセキレイもなかなか美しいです。

拝借写真
さぁ、明日はまたドッジボールだ!!

幸「やっぱり病院はイヤだったぜ・・・」