今年最後の湘南いぬ親会も終わったので、
恒例の"忘年会ツアー"に蓼科方面へ行って来ました!

幸「山だね♪」
最近のツアーでは出だしは雨のことが多かったが、今回はスッキリと晴れ!
雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。

小淵沢経由で蓼科方面へ向かう途中、こじゃれたパン屋を発見。
曇天の空と言い、まるで北欧のような雰囲気(?)が漂います。

店の名前は忘れた、と言うか外来語が読めなかった(涙)。
イチジクパンはお味も値段も良かったです。

幸「パンだ!!」
今回お世話になるのは昨年と同じく蓼科わんわんパラダイス。
"サンキュープラン"なる格安プランがあったので、即決でした。

コテージの醍醐味は飲食!
道中の"尖石温泉・縄文の湯"で温もって、宿に入ったら乾杯!!

つまみの揚げせんも美味でした。
帰りに買おうと思って忘れたのが残念無念。。。

幸多にとってもコテージは禁断の台所に出入り出来るのが嬉しい様子。

幸「オレのメシか??」
初日は鶏鍋と鯉の旨煮(出来合い)。
真澄の樽酒は味も香りも絶品でした!

二日目はツルヤで鯉が安かったので、"鯉こく"にチャレンジ!
40年前位に食べて美味かった記憶があるので、ネットのレシピを参考に作りました。
結果的には思った以上に美味かったです!

地元の食材も楽しみの一つ。
去年はヤマゴボウにはまったが、今年は"豆柿"。
下の写真でビールの脇にあるのが普通の干し柿。

漢方にも使われるらしいが、ちょっと干してあるのだろうか甘くて美味しかった。
どんな味かと言えば干し柿の味です。
小さいくせに、しっかりとヘタもあります。

幸「カキ??」
今回もっともビックリしたのは、朝目覚めて窓を開けた時。
何と雪でした。。。

「ちょっと降るかもな~」とは思っていましたが、まさか積もるとは。。。
山の天気は侮れません。

積雪としては3cmくらいだと思うが、幸多は思わぬ初雪を楽しむことが出来ました。

この時期は宿泊客も少なくて、ドッグランも常に貸切状態!
シニア幸多も喜んでいました。

宿に戻って朝飯の準備をしていると、幸多が怪しい気配。

幸「何かいるぞ!!」
何とキジの一団がコテージ脇を行進中でした。
"雪でもキジは居るんだ"と妙に感動してしまいました。

雪グッズを持って行かなかったのは惜しかったが、
事前にスタッドレスに交換しておいたのは正解でした。

新商品・・・
ちなみに今回のコテージは、"わんわん雪合宿"で使った連棟タイプの片方。
昨年のタイプよりは狭いが、十分の広さでした。

と言うことで・・・

幸「まだまだ続きます」
恒例の"忘年会ツアー"に蓼科方面へ行って来ました!

幸「山だね♪」
最近のツアーでは出だしは雨のことが多かったが、今回はスッキリと晴れ!
雪をかぶった富士山が綺麗に見えました。

小淵沢経由で蓼科方面へ向かう途中、こじゃれたパン屋を発見。
曇天の空と言い、まるで北欧のような雰囲気(?)が漂います。

店の名前は忘れた、と言うか外来語が読めなかった(涙)。
イチジクパンはお味も値段も良かったです。

幸「パンだ!!」
今回お世話になるのは昨年と同じく蓼科わんわんパラダイス。
"サンキュープラン"なる格安プランがあったので、即決でした。

コテージの醍醐味は飲食!
道中の"尖石温泉・縄文の湯"で温もって、宿に入ったら乾杯!!

つまみの揚げせんも美味でした。
帰りに買おうと思って忘れたのが残念無念。。。

幸多にとってもコテージは禁断の台所に出入り出来るのが嬉しい様子。

幸「オレのメシか??」
初日は鶏鍋と鯉の旨煮(出来合い)。
真澄の樽酒は味も香りも絶品でした!

二日目はツルヤで鯉が安かったので、"鯉こく"にチャレンジ!
40年前位に食べて美味かった記憶があるので、ネットのレシピを参考に作りました。
結果的には思った以上に美味かったです!

地元の食材も楽しみの一つ。
去年はヤマゴボウにはまったが、今年は"豆柿"。
下の写真でビールの脇にあるのが普通の干し柿。

漢方にも使われるらしいが、ちょっと干してあるのだろうか甘くて美味しかった。
どんな味かと言えば干し柿の味です。
小さいくせに、しっかりとヘタもあります。

幸「カキ??」
今回もっともビックリしたのは、朝目覚めて窓を開けた時。
何と雪でした。。。

「ちょっと降るかもな~」とは思っていましたが、まさか積もるとは。。。
山の天気は侮れません。

積雪としては3cmくらいだと思うが、幸多は思わぬ初雪を楽しむことが出来ました。

この時期は宿泊客も少なくて、ドッグランも常に貸切状態!
シニア幸多も喜んでいました。

宿に戻って朝飯の準備をしていると、幸多が怪しい気配。

幸「何かいるぞ!!」
何とキジの一団がコテージ脇を行進中でした。
"雪でもキジは居るんだ"と妙に感動してしまいました。

雪グッズを持って行かなかったのは惜しかったが、
事前にスタッドレスに交換しておいたのは正解でした。

新商品・・・
ちなみに今回のコテージは、"わんわん雪合宿"で使った連棟タイプの片方。
昨年のタイプよりは狭いが、十分の広さでした。

と言うことで・・・

幸「まだまだ続きます」