goo blog サービス終了のお知らせ 

新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

9月1日(日) 大雨

2024年09月01日 07時57分10秒 | お出かけ
8月末に休暇が取れたので、恒例の日帰り山ツアーに行ってきました!
いつも通りの行動パターンで、
4時起き⇒カロリーエース×2、棒灸、散歩をこなして5:45頃出発。

「オレはやるぜ!」

朝飯はコンビニで調達。
幸多はコロッケパン(のパン)が好きなようなので、毎回購入しています。

「頂くぜ!」

飼い主は少々飽き気味ではあるが、幸多坊ちゃんのためには仕方なし。。。
しかし、今回はコロッケパンよりもホットドッグ(のパン)の方が食いが良かったです。

「ちょびっとゲットしたぜ!」

台風10号が接近していたので、雨の降る前にお散歩勝負です。
まずは獅子岩へ、八ヶ岳は全く見えず。


行動パターンはいつも通りなので、以下幸多の近況です。
前回の記事からは特に大きな変化はありません(下痢は治った)。

幸多母の”山野草と幸多”シリーズその①

左目の角膜潰瘍の具合は、だいぶ目が開くようにはなってきたものの
”機能的には回復しないだろう”とのお見立てです。
目薬は継続中です。

「獅子岩かな??」

下痢が治ったあたりから、便が固い時に血が混ざるようなことがあり、
獣医さんに相談の結果サプリ(ビオフェルミンか?)をあげることになりました。
腸活系はやりすぎるとゲーリーになったことがあるので、少しずつあげてみます。

電波望遠鏡は今回も真上向き

あと、カロリーエースに混ぜてシリンジでやれば漢方もオッケーと言うのが分かったので、
六味丸をやり始めています。
それ以降、何となく食欲とかヤル気がアップしているように見えます。


日常生活でいうと、散歩の距離がだいぶ減りました。
暑さのせいもありそうですが、”ちょっと歩いては止まる”を繰り返しています。

宇宙電波観測所前の公園を散歩

ヤル気が無い時(雨とか夜)は更に遅くなるので、場合によっては一部ダッコで対応しています。
ただ散歩好きは相変わらずで、車で公園に行くと道中大興奮です。
その流れでスコスコ歩くかと思うと、出すもの出したらGO&STOPの繰り返しです。

”山野草と幸多②”

そんな感じなので山トレにも行けず、散歩距離も短くなったので
飼い主は太ったような気がします。

一瞬見えた八ヶ岳の頂上

さて、ツアー日記に戻ると、午前中は雨に降られず散歩が出来ました!

小型電波望遠鏡と記念撮影

気温は10℃後半~20℃前半で、涼しいを越えて少し寒いくらいでした。
長袖を持って行って正解でした。

清里へ移動

このツアーの目的は、幸多散歩&買い出し。
今回も、ヤツレンで野菜⇒中村農場で鶏肉⇒久保酒店で酒⇒道の駅でパン&ジャムを購入。
お気に入りのチェチェメニさんは残念ながら定休日でした。


どれも美味しいが、今回のNo.1はトウモロコシ”恵味”!
7月よりも実が大きくなって、味も濃くなってサイコーでした。
高原野菜の優しいお味には、毎回感動します。

「オレは魚系オヤツが好きだぜ」

13:30くらいには帰路につきました。
天気が悪かったせいか車も少なく、韮崎ー須玉の対面通行での渋滞も無し。
甲府盆地に入ったあたりから大雨でしたが、無事に帰宅しました。

「オレはまた来るぜ!」


「まずは充電zzz」

その大雨ですが、ツアー翌日はすごかった。。。
バスで出勤途中、我が家から1kmくらい行った辺りが冠水していました。
”運行管理課の指示で”と言うことで突入すると、バスに水が入ってきたりで怖かったです。
無事に池をクリアし出社、我が家も幸いにも被害なしです。
今後も、こんなことが増えるのだろうか??

↑バス車内から撮影

そんな感じで、気づけば早くも9月の名言はこちら!


次回ツアーを目標に頑張ろう!!

「がってん承知!」

8月11日(日) 18歳!!

2024年08月11日 09時58分17秒 | 日記
昨日8/10で無事に幸多18歳を迎えました!!

「さぁ、宴会ウィークだ!」

昨年11月くらいに体調崩した時は、年を越せないんじゃないか?と思い、
その後も”梅や桜は見られるか?”、”GWは?”、”アジサイは見られるか?”と思いながら、
何とか誕生日を迎えることが出来ました。

「ひとり散歩亀だ・・・」

6月にお泊り北軽井沢ツアーに行けたのは嬉しかった!

「オレもだぜ!」

毎週の針灸と補液、シリンジでのカロリーエースと
イヤだろうに良く頑張ってくれました😿😿


角膜潰瘍の目薬も継続中。
前よりも目は開くようになってきましたが、見えてないような感じです。

買い物中の母の帰りを待つ

加齢に加えて目の不調と暑さのせいもあってか、散歩もかなりトボトボになってきました。
距離もだいぶ短くなったものの、散歩に行かないということはありません。

「パトロールしないとね」

散歩好きなのは変わらないので、夏場トボトボ散歩用にクールハーネスも導入しました!

「イケてるだろ??」

食の方も徐々に量が減ってきました。
毎晩の鶏ハムor焼き鯖は食べますが、その他は散歩中に食べ歩きです。
しかも、好みがうるさいので、何種類もオヤツ・フードを持っての散歩です。
もう少し炭水化物系を食べてくれると良いが、仕方なし。。。

散歩中に一休み

散歩以外はほとんど寝てます。
まぁ、普通の老犬かなと。

寝床を散々ほじったあげくに、寝床の外で熟睡

そんなこんなで迎えた18歳。
今週はお祝いウィークだ!と思っていたら、先週の火曜からゲーリー😲


快方には向かっているようなので、昨日は宴会でした。
たぶん今晩も宴会です。

「オレにも何かくれ」(鼻にかつおぶしが・・・)

例年だと行っていた七沢山トレも、腹の調子が落ち着かないと厳しいかな。
ちなみに、だいぶ前から家の階段はダッコで昇り降りしてます。
寝てるところを起こして2階に連れて行くときはかなりご不満な様子。

「よくも起こしやがったな(怒)」

これから先も1日1日を大事に、ゆっくりと過ごしていきたいところです。

「もうちょっと何かくれ」

そんな8月の名言はこちら!


こんな笑顔が見られるように頑張ります!!





7月27日(土) 夏山

2024年07月27日 14時21分52秒 | お出かけ
恒例の日帰りツアーに行ってきました!
行先はお決まりの野辺山・清里方面。
4時起き⇒カロリーエースx2、お灸、目薬やって5時半過ぎに出発です。

「いざ出発!」

天気が良かったので、まずは眺望目当てで獅子岩駐車場へ。
この時点で8時半過ぎ。

「到着!!」

去年の秋までは、ここからスタートして飯盛山に登ったものです。
さすがに今は無理なので、獅子岩周りを散歩しました。

「いざ獅子岩へ!」

幸多の近況ですが、左目が角膜潰瘍になってしまいました。
先週末に目が開きづらそうなのに気づいて、すぐ病院に連れて行きました。
目を開けると、もうマッチロ(涙)。


年齢的に手術は難しいので目薬で治療することになりました。
1週間ほど経った時点で、あまり状況は変わらない様子。。。
治ると信じて投薬していますが、治らなければ左目失明に。
右目もあまり見えていないようでツライところです。

↑若干トレッキング気分

目と暑さのせいで散歩もトボトボですが、それ以外は相変わらずな感じです。
こうやって一緒に出かけられると喜ぶので、こちらも嬉しくなります。


そんなこんなで獅子岩散歩を終えて、次の場所へ。

「次行くぞ!」

こちらに来ると、ついつい来てしまう宇宙電波観測所。
45m電波望遠鏡は、今回もほぼ真上向き。

「たまには斜めも見たいぜ」

晴天が暑そうに見えますが、そこは高原。
風も爽やかで非常に快適でした。

「気分良いぜ」

その後は、清里方面へ移動。
陽射しが暑いと思い、森の中を歩きました。


ところが、森の中は風が通らず&湿度高めで、上りは汗だくになりました。
それでも森の空気を吸ってデトックスした気分でした。
ちなみに、目があまり見えないので細い橋はダッコで渡ります。

「良きにはからえ!」

1時間ほど歩いてスタート地点へ。
木陰のベンチは涼しい風が通ってとても快適だったので、幸多坊ちゃんも眠たげです。

「全然眠くないぜ…」

昼飯の”ジャージーハット”のバーガーが期待以上に美味かったです。

「オレは寝てないぜzzz」

この後は恒例の買い物三昧。
ヤツレンで野菜、中村農場の鶏肉、チェチェメニのパン、久保酒店で酒。
特にトウモロコシ”恵味”が絶品でした。

「山は良いね~」

帰りは圏央道渋滞の情報があったので、大月から山中湖・御殿場・東名で帰りました。
が、東富士五湖道路と東名で事故渋滞と言う不運(分岐の所では情報ナシ)。
帰路の途中、久々にリボ家にご挨拶に寄らせて頂きました。

動きが速いボノ君と踏ん張る幸多

そんな感じで、盛りだくさんの楽しい一日でした。
そんな7月の名言はこちら!


来月も行けるかな??

「オレは頑張るぜzzz」

目が投薬で治ると良いのだが…

6月30日(日) 旅行②

2024年06月30日 07時55分05秒 | 旅行
我が家にしては珍しく、チェックアウトギリギリまでゆっくりさせて頂きました。
看板犬のいとちゃん&おと君とご挨拶。

い&お「怪しいヤツ…」

ちなみに、おと君が白内障でサングラスを使っているというのを見て、
幸多も使い始めました。

微妙な距離感…

野菜収穫時期には早かったようで、良く行っていた直売所は休業中でした。
浅間園(と今は言わない?)も月曜は休みらしいので浅間牧場へ。

いざスタート!

普段はトボトボ散歩のことが多い幸多ですが、こう言う場所ではテケテケ歩きます。
若干湿気はあるものの、気温が低くて爽やかな高原散歩です。


頂上にて一服。




浅間牧場に来ると、必ず写真を撮る場所があります。
前回までは木柵に手を乗せて撮っていたが、今回は残念ながら出来ず。

「柵が高くなったんじゃないのか??」

それでも、またここに来られてとても嬉しかったです!
幸多も終始笑顔でした。


昼飯の久保農園で買ったメンチカツパン&ソーセージパンもコスパ抜群でした。
そして牧場と言えばソフトクリーム、幸多にはコーン贈呈です。

「なかなかビッグだぜ」

浅間牧場を後にして下界(?)に下りました。
ツルヤ付近のコインランドリーで洗濯してる間に、再度湯川公園を散歩です。

「昨日とは反対側だね♪」

ツルヤでシメの買い物をして帰路に着きました。
幸多の体調・年齢を考えると宿泊旅行はどうか?と、かなり悩みましたが、
幸多の喜ぶ顔を見ると”来て良かったな~”と思いました。

オヤツ堪能中

帰り道では、”楽しかった”と”ホッとした”と”寂しさ”が入り混じる複雑な心境でした。
お坊ちゃんは山でパワーをもらったのか、帰りの車中でもほとんど寝ず。。。

「もっと散歩だ!!」

無事に夏を越えられれば、また来たいところです。
しかし欲は出さずに、まずは七夕⇒日帰りお出かけ⇒18歳誕生日
と短期に目標を置いて頑張りたいと思います。

甘楽PAにて

そんな6月の名言はこちら!


そして、今回のベストスマイルはこれか??

どの写真も緑が綺麗だな~、とあらためて思いました。

6月29日(土) 旅行①

2024年06月29日 07時56分46秒 | 旅行
思い切って去年の9月以来となる1泊ツアーに行ってきました!
目的地は北軽井沢、幸多おぼっちゃんも察知しております。

「久しぶりだね!!」

4:15に起きて散歩、カロリーエース、棒灸をしてから6時前に出発、朝食はコンビニで調達です。
お出かけ時はパンのおこぼれをもらうのがルーティンです。

「やっぱ安定のコロッケパン(のパン)だね♪」

天気予報通り出発時から大雨だったが、軽井沢に着くころには小降りに。
8時半くらいに到着したので湯川公園を軽く散歩しました。

「すげぇ水量だぜ」

9時を待ってツルヤで買い物⇒アウトレットへ。
昼前くらいから雨に降られたものの、屋根があるので濡れることも無し。
色々と買い物をしたらお宿へ向かいます。

「さぁ、行こうか!」

お宿はもちろん南季の灯さん。
もう十数年のお付き合いになるので、幸多も落ち着いています。

「やっぱり良いね!」

ひとっ風呂浴びて、楽しみな夕食に備えます。
今回も美味しかった!


以前は金~日の2泊だったが、今回は日~月の1泊。
最近は幸多の体調も安定していたが、いつ崩れるか分からないので直前に予約しました。
予約~当日までの約1週間、犬も人も体調を崩さないようにかなりの緊張状態でした。

「刺身はなさそうだな…」

時期的なものもあってかお宿も満室ではなく、とてものんびり過ごせました。
日曜の朝は道も空いてるし、このパターンも有りかなと思いました。

メインは牛肉(写真は一切れ食べた後)。赤みの低温調理が美味♪

”年の功”と言うのだろうか、幸多も昔のようにガウガウしなくなったので
夕飯も朝食もしっかり味わうことが出来ました。

RIOJAワインも美味し!

そんなこんなで夜は更けていきました。

「オレは今日もやり切ったぜzzz」

朝起きてみると見事な晴天!!
宿付近の散歩も気分爽快でした。


幸多の近況としては、週一の鍼と補液と3缶/日のカロリーエースでまあまあ安定している感じです。
食も以前よりは細く、消化能力も半年前の半分の量になりましたが、まあまあ食べてくれてます。
魚介オヤツ系が多いので、もうちょい炭水化物を摂ってほしいところ。

浅間山とキャベツ畑と花豆の準備

角膜の炎症は目薬が効いて徐々に良くなってきました。
ただ、光にビクッとして腰砕けみたいになる⇒膝裏を擦りむくことがあるので、
外出時はサングラスをしています。

↑撮影用にサングラスを外したところ

若い頃は山登りを交えてものだが、前日の雨で足元が悪いだろうし幸多の体力も考えて、
お宿でのんびりすることにしました。


ドッグランも気分爽快!
ただし1歩も走らず、若犬に翻弄されて序盤は歩きもしませんでした。
若犬撤収後は本番散歩に向けてテケテケと歩いておりました。

新緑が見事!

次回に続く。。。