私は親の遺伝だからかどうか、
同年代の方に比べて、白髪が若干多いかと。
とはいえ、全体を染めるほどでもないので
ときどき部分部分を自分でヘナで染めていまして。
一般のシャンプーが合わないので、
(シャボン玉派です)
生活の木さんの純正ヘナを使っています。
が、ヘナだけって、結構赤くなるんですよね。
そこでずっと気になっていた、
インディゴ
にチャレンジしてみました。
そうです、あの染料にも使用されるインディゴ。
普段美容院でしか染められない方からすると
「ひょえ~、布と同じ染料ですか?」
と思われるかもしれませんが、
ハーブに詳しい方や、アロマ、ロハスなどに
興味がある方なら、ご存知の代物です。
これがなかなか奥が深く。
私はヘナ半分、インディゴ半分のブレンドで
染めていますが、いい感じのブラウンになりました。
使用過程はとても長くなるので、また明日~。
画像は我が家の南天です。
まだまだ暑いからか、色づいていません。
緑→赤の過程も風情のある実です。
同年代の方に比べて、白髪が若干多いかと。
とはいえ、全体を染めるほどでもないので
ときどき部分部分を自分でヘナで染めていまして。
一般のシャンプーが合わないので、
(シャボン玉派です)
生活の木さんの純正ヘナを使っています。
が、ヘナだけって、結構赤くなるんですよね。
そこでずっと気になっていた、
インディゴ
にチャレンジしてみました。
そうです、あの染料にも使用されるインディゴ。
普段美容院でしか染められない方からすると
「ひょえ~、布と同じ染料ですか?」
と思われるかもしれませんが、
ハーブに詳しい方や、アロマ、ロハスなどに
興味がある方なら、ご存知の代物です。
これがなかなか奥が深く。
私はヘナ半分、インディゴ半分のブレンドで
染めていますが、いい感じのブラウンになりました。
使用過程はとても長くなるので、また明日~。
画像は我が家の南天です。
まだまだ暑いからか、色づいていません。
緑→赤の過程も風情のある実です。