先日のレッスンで
「リベンジです」
と出してこられた、「マフィンの素」ボトル。
前回頂いたときは、何故かどのマフィンも
ブクブクとあふれ出して、見た感じがジュラシックなもので。
「どうも牛乳を入れる前に、よく振ったほうがいいらしいんです」
とボトルをシェイクシェイクシェイク。
続けて牛乳を入れて、シェイクシェイクシェイク。
が、やはり出来上がり写真のようなマフィンではなく
ジュラシック系の溢れマフィンが何故か焼き上がり。
皆で首をかしげながら、ボトルの作り方を確認するものの
オールドイツ語で、数字しか読めず。
「食べたら美味しいから♪いいか!」
とあっちゅう間に間食いたしました。
ホント、味はいいんです。
ところで、
前回いつこのマフィンのブログを書いたっけ、
割と最近のはずなんだけど、
と、記事一覧を検索したのですが、なかなか見つからず。
なんとちょうど1年前でした。
全然最近じゃない。
あれ~?時間の感覚がないな~とため息つきながら、
窓の外は昨日にも増して、大雪でございます。
「リベンジです」
と出してこられた、「マフィンの素」ボトル。
前回頂いたときは、何故かどのマフィンも
ブクブクとあふれ出して、見た感じがジュラシックなもので。
「どうも牛乳を入れる前に、よく振ったほうがいいらしいんです」
とボトルをシェイクシェイクシェイク。
続けて牛乳を入れて、シェイクシェイクシェイク。
が、やはり出来上がり写真のようなマフィンではなく
ジュラシック系の溢れマフィンが何故か焼き上がり。
皆で首をかしげながら、ボトルの作り方を確認するものの
オールドイツ語で、数字しか読めず。
「食べたら美味しいから♪いいか!」
とあっちゅう間に間食いたしました。
ホント、味はいいんです。
ところで、
前回いつこのマフィンのブログを書いたっけ、
割と最近のはずなんだけど、
と、記事一覧を検索したのですが、なかなか見つからず。
なんとちょうど1年前でした。
全然最近じゃない。
あれ~?時間の感覚がないな~とため息つきながら、
窓の外は昨日にも増して、大雪でございます。