goo blog サービス終了のお知らせ 

はなばなの日々

F.花花ブーケ・ルームの日々を綴りました。造花(シルクフラワー)のブライダルブーケを販売しています。

ジュラシックなマフィン2

2009-12-18 09:54:06 | お気に入り
先日のレッスンで

「リベンジです」

と出してこられた、「マフィンの素」ボトル。
前回頂いたときは、何故かどのマフィンも
ブクブクとあふれ出して、見た感じがジュラシックなもので。

「どうも牛乳を入れる前に、よく振ったほうがいいらしいんです」

とボトルをシェイクシェイクシェイク。
続けて牛乳を入れて、シェイクシェイクシェイク。

が、やはり出来上がり写真のようなマフィンではなく
ジュラシック系の溢れマフィンが何故か焼き上がり。

皆で首をかしげながら、ボトルの作り方を確認するものの

オールドイツ語で、数字しか読めず。

「食べたら美味しいから♪いいか!」

とあっちゅう間に間食いたしました。
ホント、味はいいんです。

ところで、

前回いつこのマフィンのブログを書いたっけ、
割と最近のはずなんだけど、

と、記事一覧を検索したのですが、なかなか見つからず。
なんとちょうど1年前でした。
全然最近じゃない。

あれ~?時間の感覚がないな~とため息つきながら、

窓の外は昨日にも増して、大雪でございます。

お正月用

2009-12-16 15:32:18 | お気に入り
先日懇意にしていただいている、
トールペイントの先生の展示会へ赴きまして。

某百貨店の最上階で催された「職人展」。

竹細工やビーズ、あれこれと立ち並ぶお店に
目を奪われまくりながら。

もうかわいい作品で一杯!なトールのブース。

眼鏡入れもかわいいな。
クリスマスオーナメントもかわいいな。

と見とれていると、発見!
とてもささやかなスペースに、
お正月用の箸置きが、かわいらしく

ここよ、

とおっしゃっている。

そっ・け・つ。

お正月用にも素敵だけれど、
クリスマスだっていけそうな、
このデザイン。

使うのが楽しみだな~。

ちなみに土台が朱色もありました。
それもいい感じでした~。

スケジュールリフィル

2009-12-03 18:12:11 | お気に入り
ようやくスケジュール帳のリフィルを
2010年モードに変えて。

あぁ、今年もあと少しになったなぁと実感する

毎年好例の師走の行事でございます。

来年の夏まで入っている予定を書き込んだり、
春に結婚する生徒さんの日取りにメモを入れたり、

そんなささいなことが幸せです。

今使っているスケジュール帳もだいぶ年季が入り。

角っちょがはげていたり、
中が少し黒ずんでいたり。

でも手放せないんですよね。
来年もお世話になっちゃおう!!

そろそろ年賀状の準備も始めねば。
そうそう大掃除も早めに始めねば。

皆様はもう新年の準備を始められていますか?

かりんとう饅頭

2009-11-20 14:47:17 | お気に入り
先日お裾分けいただいた

かりんとう饅頭。*インスマート株式会社製造

「あ~!これ美味しいのよね!!」
「○○に売ってるんだよね」

とか、周りの方々皆様ご存知のようですが

私は全くの初めて。
そりゃ、是非ブログに書かねば!

と大事に持って帰りました。その夜

「どしたん、この饅頭。食べていい?」

と恐ろしく嗅覚の働く相方に

「撮影したら、半分づつ食べよ~」

となだめまして。

先ほど袋から出して、パシャリ→我慢できず→完食

と、言い訳せねばならぬ事態へとなりました。

イマイチだったら、まだ言い訳が成り立ったのですが、

なんと、なんと、本当に美味しい~。

外の皮がかりんとう風味でさくっ!かりりっ!
中はしっとりこくのあるあんこ。

こ、これは、リピートしなければ!!

思わずクチコミしたくなる、お味でした~。







ハワイのお土産

2009-11-09 18:04:29 | お気に入り
生徒さんが先日ハワイへ新婚旅行に。
お土産に買ってきてくれたのが、

ガーリックパウダー、
香辛料の効いたナッツ、
マンゴーテイストのパスタ。

どれも魅力的。

ガーリックパウダーは、早速使わせていただいております。
パスタに振り振り♪サラダに振り振り♪

ナッツは本日相方といただきます。

パスタ、一番気になるので、ここぞ!!!
というときに、心して頂きたく思っております。

嗚呼、楽しみ~!

そういえばさらにその前の週は
生徒さんのお子さんの結婚式のお土産に
ハワイのマカダミアナッツチョコをいただきました。


こちらも超美味で。

ハワイも美味しいもの多いんですよね~!


FIAT社のチョコレート

2009-11-05 18:48:03 | お気に入り
先日、イタリアのお土産に頂いたチョコレート。

赤い方は、FIAT社のチョコレートだそうで。
聞いたとき「?」だったのですが、

FIAT社が販促用に出したチョコレートが
あまりに評判が良くて、

「是非、売ってください」

というリクエストに答えて、販売が始まった、
いわくのあるチョコレート。

ナッツペースト(?)と洋酒がきいていて

お、美味しい~。
FIAT社と聞いて、相方も

「食べる!」

と譲らないので、仲良く半分ずつにさせていただきました。
(私も絶対譲らない、大人気ない二人です)

もう1つもイタリア定番のチョコレート、バッチ。
ナッツが入っていて、カカオも濃ゆくて、

美味しい~。

と夜中の12時の試食会でした。


三瓶山

2009-11-04 17:59:45 | お気に入り
お隣の県、島根が大好きな私。
見るところもいろいろあるし、自然はいっぱいだし、
食べ物も美味しいし、そのわりに近いし。

この日曜日はその島根県の三瓶山へ、
相方と紅葉チェックツアーへ。

が、

相方とのドライブで、久しぶりに雨にあたりまして。
相方も私も超晴れ人間、

どんなに降りそうなときも
どんなに降っていても

でかけると必ず止んでいたのですが、

今回は降りました~。

なので、肝心の「紅葉始め」が撮影できず、
島根県立三瓶自然館サヒメルの向かいの
三瓶バーガーでいただいたランチをパチリ。

本格的なバーガーで、かなり美味しい!!
わさびの葉入り、を頼んだのですが、
葉のカリカリとした食感と、ぴりぴり加減がナイスでした。

そして三瓶自然館サヒメルで、しっかり見学。
プラネタリウムもあり、ビデオ上映会もあり、
島根の自然を学んだりと、いろいろな企画があって楽しい!
子供さんもしっかり楽しめるようになっています。

次回晴れたら、三瓶山に上がりたいな~。

『沈まぬ太陽』

2009-10-19 16:56:05 | お気に入り
昨日TVコマーシャルでみた

映画『沈まぬ太陽』。

私の好きな作家の一人、山崎豊子原作ではないですか。
しかしどこかで聞いたようなタイトル……。

しばらくして気付きました。

もしかして、しばらく読み続けている今の本ではないか。

ひと様に、

「今読んでいます」

というのも恥ずかしいほど、すでに数年に渡っている

この本。

読書の時間がなかなかとれず(言い訳)
相方の帰りが遅かったときとか、
思わぬお休みができたときぐらいしか、
読みすすむことができず。

もしかしたら映画に先を越されてしまう!

ヘタしたら、テレビで「地上波初登場」なんてことに
なってしまうかも~!!

と只今慌てて読み進めているところです。

だって結構おもしろいんです。
映画がどんな風になっているかも是非見たいし、
でも最後を映画で知ってしまうのも

口惜しい。

というわけで今年の秋の夜は読書にふけそうです。

画像は西洋ニンジン木のお花。
種をお茶にしていただいたりします。

プチ連休2

2009-10-15 15:56:56 | お気に入り
火曜日のブログの続きです。

先日のプチ連休、日曜の夜は中華料理をいただきまして。
うちからちょっと遠いので、なかなか行く便が取れないのですが、

超お気に入りの中華料理店。
「周園」という広島市中区にあるお店です。

そこの春餅(シュンビン)がおすすめです。

春餅は中華風クレープ(?)のような感じで
薄い餅にいろいろな料理を巻いていただきます。

そこのマダム(?)から中国のお話を聞くのも
楽しみの一つ。

今回は「中国でよく聞く4つの幸せ」を教えてもらいました。
(前回は日本で食べない中国の珍味でした)

1.中国で仕事をする(ゆったりしているから)
2.アメリカから給料を貰う(たくさん貰えるから)
3.フランス料理を食べる(美味で贅沢)
4.日本人女性をお嫁にする

だそうです。
日本人女性は優しいし、物腰が柔らかい、
というのが4の理由だそうですが、

それって、いつの時代のお話でしょう……。

確かにマダムと料理長さんが話をされている姿は
ケンカなのか、話し合いなのか

少々わかりづらくはあったのですが。

ともあれ、ひととき楽しい宴でございました。

画像は今レッスンで使っている、リモニューム。
ドライフラワーにもなります。


インディゴ2

2009-10-02 17:43:21 | お気に入り
昨日の続きでインディゴのお話を。

ヘナもインディゴも、人によって染まり方も
染め方も、いろいろのようです。
なので、あくまでも私は、ということで。

ヘナは熱湯で溶いて酢を少しだけ入れます。
数時間待って、染める直前にインディゴを入れ、
ぬるま湯で伸ばします。
このときの割合が5:5(目分量)。
いずれもゆるゆるマヨ状態です。

そして頭に塗布して、2時間から3時間、
ヘアーキャップなどをかぶって待ちます。

本当はシャンプー(のみ、リンスはしない)をして
軽く乾いた髪に塗布するのがベストらしいのですが、

そんな時間はとれないので

私はシャンプー前に塗布します。
(私はWAX、ジェル等使わないし)
時間後、シャンプーして流します。

これだと手間が1つ省けるのですが、
やはり染まりにくい、という短所もあります。

インディゴは、ヘナで染まった部分にしか
色が着かない、という不思議な性質があるそうで、
多少失敗しても、床にぽてっと落としても
顔に付いても、きちんと洗えばすぐ落ちます。

ただしっかり染めたあとだと、乾かしているときに
使ったタオルとか、手とか、若干青くなります。

私のように少し、おまけにたまに、という方なら
さほど大変ではないかなと思われたり。

以上簡単に説明しましたが、ご質問があれば
ご遠慮なくかきこんでくださいね。
あくまで私の体験談ですが、お返事させていただきます。

画像は、オクラのRED & GREEN バージョンです。
母からのお裾分けです。
オクラの赤って、美味しいらしいんですよね。
今日、シンプルにグリルしていただいちゃおうと思います。