
地獄の門を見てきた。
カレーの市民の苦悩の様子が好きで東京の西洋美術館に何回か見に行った
思い出がるが中学の時弓を射るヘラクレスに一目ぼれ
流れるような筋肉の美しさ…あの頃もう変な子だったかも

実は私はオタッキー…中学の頃少年マガジンの永井豪原作「デビルマン」に
夢中になりダンテの神曲地獄編を読んだ。
SF好きだったが又違った面白みがあり夢中で読んだ

何かをきっかけに一つのジャンルを掘り下げて色々な本を読み漁った頃が
10代後半だったかな

高校になるとオタクが増長

日本漫画大会なるものに参加し、手塚治虫・永井豪・あずまひでお・
聖ゆき・望月三起也…他沢山の漫画家やアニメーター達に、
講義?聞きSF・鬼・神などについて皆で一晩語り明かした思いでもある



コミケの元かな?数年後コミケが出てきたかな


ホラー・ミステリー・SF・スプラッター何でもこい状態のおばさんに
なっちまったよ

お母さんのお宝と廊下収納庫にこっそり、手塚治虫のサイン・アニメのセル画
虫プロダクションの漫画ナドナドしまってある…

フッフフ…年一位覗いてはほくそ笑む…



猫のひでよし君のアニメが公開になった。
こいつは ますむらひろし著の漫画

大昔からファンなので嬉しくてしょうがない


彼のデビュー作か中学位に見た「霧の夜」って猫主役のSF漫画も最高だった。
書き込み内容がバラバラや!
制限がなくなってきたので後日
