goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイ悪親父のうつ日記

うつ病の闘病生活を経て、何とか再就職出来ました。これからは、社会復帰の様子を綴っていきたいと思います。

何かな~。

2010-11-10 11:43:35 | 闘病日記

ほんとに久しぶりの更新です。前回記事書いた時は、まだまだ暑くて、汗だらだらかいてた時期でしたが、もう今年も2ヶ月足らずになってしまいました。時間の経つのは、早いものです。

その間、たくさんの方々に、ご心配をおかけしました。

ここ最近、少し調子が上向いてきたんで、久しぶりにPCに向かおうと思います。

この2ヶ月余りの間に、色々とありました。

親戚の不幸があったり、自身にも近所の住人とのトラブルがあったりと、精神的にかなりダメージを負う事がありました。

日中の薬を変更したり、眠剤の変更をしたり、色々と試してみたりして、今は何とか馴染んできたかな?と思います。

そんな調子で、仕事の方は中々活動出来ていません。気持ちだけは焦っていますが、こればっかりは、どうにもなりません。

毎日、頑張って家庭を支えてくれている嫁の助けが出来ればと思い、せめて、自分に出来る事をしようと、洗い物や、洗濯物を干したり、取り込んでたたんだりと、家事の真似ごとをしています。

料理が出来れば、嫁の負担も大分減ると思うんですが、こればっかりはねぇ・・・。

今日は、これから家電量販店に行ってこようと思います。

11月中には、テレビの申し込みを終えたいと思ってます。未だに波打つ、VHSのテープで録画した番組を見てますから。
同じ買うなら、現行のエコポイントが貰える間にと思ってます。

でも、昔のように上手く値段交渉が出来るでしょうか?

 

 


失くしたもの・・・。

2010-08-24 15:09:24 | 闘病日記

昨日は、通院日でした。
毎度の事ですが、診察の順番を取る為に、お昼前から30分程、院外で並んでました。背中をつたう汗。暑かったです。
午後からの診察が始まっても、午前の部の診察が終わっておらず、時間が喰いこんでしまいました。
この時期、体調を崩されてる方が多いみたいです。

表題ですが、この病気になって失ったものが沢山あります。
生きて行く為の仕事、家族を養って行く為の仕事・・・。
でも、仕事は縁もありますし、体調が良くなれば、こんな僕でも拾ってくれる所があるかもしれません。

今、一番堪えてるのは、友と疎遠になってしまった事です。
ここ最近は、友と連絡さえ取らなくなってしまいました。
友は、いつも心配してくれて、頻繁に連絡をくれていたんですが、調子が悪いと、中々それに応じる事が出来ませんでした。
そんな事が続いていくうちに、連絡が来なくなってしまいました。
大切なものを失いたくありません。

なんで、こんな病気にかかってしまったんでしょうか?
歯がゆいです。しんどいです。

でも、前を向いていかなければ・・・。
今の自分には、それだけしか出来ません。

 


低調

2010-08-18 09:34:09 | 闘病日記

世間では、ようやくお盆休みも終わりましたね。
また、普段の生活が始まりました。

毎度の事ですが、どうしてもこの時期は、気持ちが上がりません。
親戚などとの関わりを持つ機会が増え、その都度、焦りと言うか、自分は何をしているんやろう?と気持ちが揺れ動きます。

それでも、身体は思うように動かない。
今年は、暑さのせいもあるんでしょうか?
特に酷いような気がします。

就活も滞ってます。毎日、自宅でハロワの求人検索をしてますが、ハロワまで出向く事が出来ません。

休職してから、4年以上が過ぎました。
途中、パート等もしてましたが、それでも、社会生活から離れて、かなりの時間が経ちました。もう、この時間は取り戻せません。
この先、どうなってしまうんでしょう。不安だけが先走ります。

通院日は、まだ来週。どうやって過ごそうか?

 

 

 


ご無沙汰です。

2010-07-22 16:54:35 | 闘病日記

長い間、更新が滞ってました。
温かいコメントを下さった皆さん、ほんとうにありがとうございます。
いつも、励まされてます。

いよいよ梅雨も明け、毎日猛暑と言うか、酷暑が続いてますね。
梅雨の時は、天候に左右され、調子悪かったです。
長い長いトンネルの中にいました。

晴れた日になれば、気持ちも上向くと思っていたら、今度は逆に暑さにやられてしまいました。中々体調管理も難しいですね。

就活の方は、先日面接に行きましたが、職務経歴書には、目もくれず、退職理由と、経験の度合いばかりを重視されました。

多分、何の職種やったのかも分かってないような・・・。

やはり、この年になると、これまでの営業の仕事しか無理なのかな?
まぁ、ボチボチとやっていこうと思います。

中々コメントへの返事が出来ないかも知れませんが、有難く読ませていただいてます。

 


仕切り直し!!

2010-05-24 09:32:53 | 闘病日記
またまた久しぶりの更新です。
実は、今日の午前中に面接の予定でした。
ですが、昨日からの大雨。学校や保育園も警報が出て、休みです。
用意も万端整い、さあ出かけようと思った矢先に携帯が鳴りました。

結局、先方の駐車場が、大雨で大変な事になってるみたいで、明日に延期になりました。

何か拍子抜けです。
明日まで、緊張感を持続しなければ・・・。

どうにもこうにも・・・。

2010-04-28 13:17:19 | 闘病日記

久しぶりの更新です。
どうやら、禁煙にほぼ成功したかも・・・?
3週間が過ぎましたが、1本も吸ってません。
これは、奇跡に近いですね。
いまだに、口は寂しいですが・・・。

おかげで、5キロ以上太りました。
屈むと、お腹が苦しい・・・。

それはそうと、毎年この時期がくると、体調を崩します。
今年は、結膜炎になりました。
目が霞んで、ドライアイ状態に・・・。
診察してもらい、目薬をもらいました。

ひょっとしたら、白内障かと心配しましたが、大丈夫でした。
まだまだ不安定な気候が続きそうなんで、体調管理はしっかりとしなくては・・・。

 


禁煙6日目!!

2010-04-12 13:44:41 | 闘病日記

禁煙を始めてから、6日目です。

これまでにも、何度かチャレンジしてきましたが、挫折してました。
やはり、ニコチンの依存度が高いんでしょうか?
4日目ぐらいが、一番苦しかったと思います。

ストレスから、生活のリズムが狂いそうになりましたが、最終的には、自分の身体も健康になるんですから、耐えるしかないですね。

禁煙のやり方にも、色々あると思います。
徐々に節煙していくパターン。
僕も、10本、5本、5本ときて、完全禁煙に入りました。
でも、前節は、もうちょっと長くても良かったかも・・・。

おそらく、自分の健康の為だけやったら、絶対に挫折してたでしょう。
買う金がない、止めるしかないですよね。

あ~、口が寂しい~。

 

 


禁煙!!

2010-04-06 16:58:31 | 闘病日記
いきなりですが、禁煙することにしました。
禁煙と言うより、断煙でしょうか?

これまでは、カートン買いしてました。
それが、今朝無くなりました。
よって禁煙スタートです。

今回のきっかけは、ズバリお金がありません。
この春から、次女が習字とピアノを始めます。

毎月、貯金を切り崩しての生活なんですが、いよいよ、底をつきました。

まぁ、タバコは、きっかけがないと、中々やめれませんよね?

吸い始めて、20年以上です。ニコチンが抜けるのに、どれくらい、かかるんやろ?
我慢、我慢・・・。

頑張れ!!

2010-04-02 13:34:10 | 闘病日記
明日、長女のピアノのコンクールがあります。

思い起こせば、一昨年は、地区大会で賞状すらもらえず、悔し涙を流しました。
去年は、ソロの部は入選、連弾の部では地区大会を制し、本大会に出場しました。

今年は、ソロの部、連弾の部共に地区大会を制しました。

さぁ、いよいよ本大会です。
春休みは、毎日、ピアノの練習に明け暮れてました。
地区の代表として、悔いの残らぬよう、思う存分、力を発揮してもらいたいです。

お姉ちゃん、頑張れ!!

タイガース好発進!!

2010-03-27 11:14:56 | 闘病日記

昨日、いよいよセ・リーグも開幕しました。
我がタイガースも開幕試合を白星発進です。

今季は、赤星が抜けた穴を、どう埋めるのかが、結構重要なポイントになると思うんですが、マートンは、どうなんかのう?切り込み隊長として、やっていけるんやろか?守備の要のセンターは、どないやろ?

でも、ジョーの加入により、鳥谷、金本、新井、城島の中軸に、8番に一発のある桜井。

昨日、赤星はんが、解説で言うとったけど、一発攻勢の点の打線より、各々が繋ぐバッティングを意識して、線の繋がりのある打線の方が、相手には、怖いやろうとゆうてはったなぁ。

それにしても、昨日は、気持ちのええ勝ち方やった。安藤は、あんまりパッとせんかったけど、ジョーの活躍は、さすがやなぁ。
真弓さんも、ちょっとは安心したんとちがうかなぁ?

宿敵巨人も、内海がええピッチングしたみたいやし・・・。
高橋も復活したし、手強そうやなぁ。



そうそう、昨日は、ハロワでジョブカウンセリングを受けてきました。
やっぱり、この歳で未経験の職種への転職は、難しいそうです。
求人票を見せてもらいましたが、殆どは35歳以下の年齢制限になってました。
来月から、3人いるカウンセラーも、一人になるとか・・・。
こんな所で、リストラしたら、益々厳しくなるだけ。

ハロワでも、緊急雇用対策としての求人もありますが、どれも短期です。その場しのぎの対策としか思えません。

今の内閣も、かっこええ事言うよるけど、何か上辺だけや。

ほんまに、底辺の人間の事を考えてもろて、対策を練ってもらいたい。

ちょっと愚痴っぽくなってしもたけど、ほんま、たのんまっせ、鳩山さん。

さて、吾輩も昨日のタイガースに続きたいもんです。