あの未曾有の大震災から、はや1ヶ月がたとうとしています。
被災された多くの方がおられる中、僕も心が痛みます。
そんな中、次女は、無事に入学式を終えることが出来ました。
被災地では、未だに卒業式や入学式を行えない子供達がたくさんいます。
普通に、式に臨める有難さを決して忘れないでほしいと思います。
真新しい、ランドセルを背負って毎朝出かける次女を見ていると、ほんとに、普通に暮らせる有難さを痛感します。
入学式の間、ずっと考えていた事がありました。
次女が保育園に入った4年前、僕は既に休職中でした。
次女は、僕が働いている姿を知りません。
長女にしても、しかりです。5年生になりますが、小学校に入ってからは、家に帰ったら、当たり前のように、僕がいます。
一日でも早く、子供達に働く姿を見せたいです。今は、それだけです。
次女が無事に卒園しました。
あっという間の4年間でした。入園当初は、僕自身が本当に調子が悪く、殆ど記憶に残っていません。
園長先生から卒園証書を授与されている姿を見ていると、目頭が熱くなりました。
この1年は、姉妹で皆勤賞でした。よく頑張りました。
春からは、新一年生。小学校へ行っても、たくさん友達を作って、いっぱい遊び、勉強してもらいたいです。
下の曲は、卒園式と生活発表会で流れていた曲です。
久方ぶりの更新です。
気が付けば、1月も半分が過ぎてしまいました。
今さらですが、今年もよろしくお願いいたします。
先日、市内のマラソン大会に次女と参加しました。10位内とはいきませんでしたが、初参加にしては、それなりの成績が残せたと思います。
それで、本日、次女の保育園でマラソン大会がありました。
11月頃から、お姉ちゃんのマラソン大会の練習に付き合ってきた次女。
それからも、時間をみては、練習を続けてきました。
年中さん、年長さん、合わせて総勢100名弱が参加。男女一緒に走ります。
年中さんからスタートしていくんですが、思わず、次女に伴走してしまいました。
途中、抜かれそうになりながらも、顔を真っ赤にして走ってました。
ゴールまで残りわずかの所で、ラストスパート。
順位は、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4位。
しかも女の子の中では、2位でした。
これまで一生懸命練習してきた姿を見ていたんで、思わず、熱いものがこみ上げてきました。
子供に大きな力をもらいました。
いよいよ、2010年も残すところ、あと1日となりました。
毎年書いてるような気がしますが、激動の2010年が暮れようとしています。
ブログの方も、中々更新出来ませんでしたが、それでも、温かい励ましのコメントをいただきまして、ありがとうございます。
来年も、マイペースの更新になると思いますが、何卒よろしくお願いします。
皆さん、良いお年を。
注文してから、一ヶ月以上かかりましたが、何とか年内に間に合いました。
奮発して、46型のテレビとブルーレイ、シアターラックのセットにしました。
我が家の部屋に置くと、やっぱり、デカイです。子供達も嫁も、開口一番、『デカ!!!』でした。
今年は、お姉ちゃんのピアノと、今回のテレビ・・・。ほんとに大きな出費が続きました。
来年こそ、仕事を決めて、次女の入学準備に備えたいです。
先ずは軽いジョギング。
午後からは、車のヘッドライトの球が切れてたんで、球を購入して、自分で取り換えました。
それから、子供達のクリスマスプレゼントを買いに行きました。
長女は、DSソフトで『ミスタードーナツ』、次女は、『かなえてお願いチャーム』と言うおもちゃ。
長女は最近、半信半疑なんで、絶対に気付かれないようにしないといけません。
夢は壊したくないですもんね。
それから、独身時代に買った、14インチのテレビデオ。もう映らなくなってホコリをかぶっていましたが、今日、業者に持ち込んで処分してきました。子供部屋に置いてたんですが、これで少しはスッキリしました。
風が冷たい寒い一日でしたが、動けた自分に満足です。
先週の土曜日に、靴を履くときに、つま先で地面をたたいたんです。
そしたら、激痛が・・・。
それからしばらくは、痛みがありながらも、普通にジョギングなどしてました。
昨日の昼頃、いつもより痛みがひどいんで、見てみると、あしの親指がパンパンに腫れてました。
また、足の甲からふくらはぎにかけても、ピリピリと痛みが走ってます。
ネットで色々調べたら、どうも痛風の症状とよく似てます。
それで、今朝朝一で、内科に行きました。1時間半ほど待たされて、やっと診てもらうと、これは痛風ではなく、つま先が化膿してるみたいなんで、外科へ行ってください、と言われました。
そこから、外科へ行き、また待たされて、やっと順番が来ました。でも、今回は、外科的処置されたら、痛いやろうなぁ、とか思いながら待ってました。
ここでも、やはり痛風ではなく、深爪から巻きづめになりかけてる、との事。ちょっと化膿してるし。
結局、処置してもらい、化膿止めの薬をもらって帰ってきました。
明日も消毒に行きます。
朝から疲れましたが、痛風ではなくてホッとしてます。まぁ、酒もそんなに飲まないし、貧乏やし、痛風には、なるわけないか?
ただ、肥満なんで可能性はあるんで、気をつけないと・・・。
さすがに、人、人、人でした。
ちょっと寒かったけど、良い気分転換が出来たと思います。



秋の気配と言うより、冬の足音を感じた1日でした。
次女の保育園のオープン保育に行ってきました。
オープン保育とは、自由な時間に、園での子供の様子を見学できるんです。
嫁から、今日オープン保育があるけど、行ってみる?とメールがありました。
行こうかどうか躊躇しましたが、来年から小学生。今のうちに、出来るだけ子供の成長を見ておこうと思い、思い切ってでかけました。
でも、家を出るまでドキドキです。毎食後の薬と、頓服を飲んでビデオを持って出かけました。
普段、家では見せない姿に子供の成長を感じました。
肝心の僕はと言うと、いきなり、知り合いのお母さんに会って、テンパってしまい、挨拶もそこそこに、教室に入りました。
今度は、子供達の視線に対して、どうしても伏し目がちになってしまいます。喉はカラカラ。
それでも、1時間半ほどは、いたでしょうか?久しぶりに人前に出ましたが、疲れました。でも、少しは自信がついたかも・・・。
この頃、めっきり体力の衰えを実感してました。
今夏の暑さもあったと思いますが、ちょっと動いただけで、息があがってしまいました。
でも気持ちとは裏腹に、低調な時期が続いていたんで、どうする事も出来ませんでした。
ただ、最近は調子も上向いてきて、少しづつでも、体を動かそうと思い、ジョギングを始めました。
とは言っても、短時間で、しかも距離も短く、歩くよりは少し早いくらいのペースです。
最初の1週間くらいは、足はパンパンに張って、筋肉痛で、階段も降りれないほどでした。
でも、段々と慣れてきたのか、気持ちのよい汗をかけるようになりました。
そこでもうちょっと、目標みたいなものが欲しいと思い、一大決心をしました。
年明けに、マラソン大会があるんですが、申し込んできました。
とは言っても、次女と一緒に参加する親子マラソンです。距離も1.5キロ。
これくらいなら、何とかなるかな?と思います。
年末年始は、体調を崩しがちなんで、何とか参加できるように体調をキープしたいです。