goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイ悪親父のうつ日記

うつ病の闘病生活を経て、何とか再就職出来ました。これからは、社会復帰の様子を綴っていきたいと思います。

通院日

2008-10-16 20:14:00 | 通院日

今日は通院日でした。
12時半に順番を取りに行き、3番目をゲットしました。
最近、段々と順番を取りに来る患者が増えています。
もう少し早めに、取りに行かないと、診察待ちの時間が増えそうです。

診察は、応募していた企業の結果から聞かれました。
ここ最近の体調は悪いんですが、具体的にどうか?と聞かれると、はっきりとは答えられません。

それで、嫁に、第三者から見た様子をメールで送ってもらいました。
その内容を棒読みしたんですが、自分でも気づいてなかったんですが、楽になりたいとか、死にたいとかを頻繁に口にしていたみたいです。

主治医に相談しても、就職が上手くいく訳でもないんで、愚痴だけは聞いてもらいました。

明日は、朝一で、就職相談です。ハロワでは、受けたい企業がありません。何か良い情報をもらえるといいんですが・・・。
ただ、朝一と言うだけで、憂鬱になります。

天気は良いみたいなんで、原チャリで行けそうです。
電車だと、往復で760円もかかりますから、雨だと困るんです。

そうそう、今日、人材バンクに登録しました。
気休めです。
週末は秋祭りなんですが、気分が乗ってきません。

今年はおとなしく、寝ていようと思います。

←ぽちっとお願いします。


通院日

2008-05-13 14:19:06 | 通院日
こんにちは。バイト帰りに雨に降られ、濡れながら帰ってきたジュウザです。

昨日は、連休を挟んでいたので4週間ぶりの通院日でした。
主治医が開口一番、ここ最近で一番顔色が良いと言ってくれました。
ただ、連休に日焼けしただけなんですが・・・。

昼間の睡魔にどうしても勝てないと言いました。出来れば、薬を替える事は出来ないか?とも・・・。
薬を替えるよりも、毎食後に飲んでいるセパゾンを、昼食後のみ、止めてみましょう、と言う事になった。

今月末でバイトを辞める事も伝えました。
これまでの生活リズムだけは崩さないようにと言われました。

そして、次回通院日なんですが、薬を4週間分出すんで、4週間後に来てください、と言われました。

これは、病気が良くなったと喜ぶべきか、それとも、もっと重病の患者が沢山いるんで、2週間毎に診察している暇はないと言う事なのか?

恐らく症状が安定してるんで、4週間後でも大丈夫との判断だと思うが、こんな治療でええんやろか?
言い換えれば、自己管理での治療をしなさい、と言う事かもしれない。

就職活動が中々、上手くいかず、気持ちが落ち込んでるのに、誰に相談したらええんやろう?

気が重くなった通院日でした。

そうそう、今日から、ブログランキングに参加します。
どうか、ぽちっとお願いします。


←ランキングに参加しています。

通院日

2007-10-16 14:28:40 | 通院日


昨日は2週間ぶりの通院日でした。
今回は、主治医に大事な報告がありました。
そうです、バイトを始めた事です。
最初、驚いていましたが、無事決まっておめでとうございます、と言ってくださいました。

ただ、週5日連続と言うのが、心配です、とおっしゃってました。
でも、基本は、1日4時間なんで、なんとかなりそうです、と答えました。
くれぐれも無理せず、疲れたと思ったら、必ず休む事、これだけは守ってくださいと言われました。

実際、バイトが決まって、少し遅れましたが、予定していた復帰スケジュール通りに一応進んでいるので、僕自身も、ここ何日間かは、気持ちは安定していると思います。

仕事中に、もしパニックになったら飲むようにと、コンスタン0.4錠を頓服として出してもらいました。

今日も朝は気が重かったですが、何とか、残業無しで、勤務終了しました。

家に帰ったら、チビが保育園から返品されてました。熱が8度程あるそうです。
そういや、今朝、喉がいがいがすると言っていたので、おそらく風邪でしょう。
うつらないように、しなければ・・・。


新しい取り組み?

2007-10-02 09:34:05 | 通院日

いきなり、お見苦しい写真をアップしましたが、今年の夏の日焼けを残しておこうと思いました。写真では分かりづらいですが、普段は真っ白なので、かなり焼けたと思います。

さてさて、ほんとに朝晩はめっきり涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。僕は、これぐらいが丁度いい気候です。

昨日は2週間ぶりの通院日でした。嫁と一緒に行ってきました。

今回は、いきなり、主治医から、医師会で最近のうつ病患者の増加に伴い、対策を考えて行こうという事で、僕のように、社会復帰を目指している人を、援助していけるような取り組みをやって行こうという事になったそうです。

で、社会人になってから現在に至るまでの、仕事に関して色々聞かれました。これまでやってきた仕事は本当に合っていたのか?、いつ頃から、うつの原因となる要因が出てきたのか、詳しく聞かれました。

僕の意見が少しでも参考になるならと、詳細に答えました。
ただ、以前の仕事を思い出すのは、辛かったです。
でも、社会復帰を援助してくれる取り組みを早期に実現して欲しいですね。

診察はと言うと、バイト探しに苦戦し、気持ちが低下している事を伝えました。
勤務時間等でかなり条件を決めており、それが弊害になっているので、この際、もう少し、条件的に譲歩して、チャレンジするように言われました。体力的にも、かなり復調しているので、恐らく大丈夫だろう、と言う事でした。
ただし、深夜勤務なのど交代勤務は避け、必ず週に2日は休む事。これは、守るように言われました。

あと、気分を持ち上げる為、毎食後のトレドミン錠が15→25になりました。他の処方に変更は無し。


最後に主治医から、最後の手段として、障害者手帳を取得し、障害者枠で復職する事も出来るが、今の状態であれば、ある程度のストレスにも耐えれるくらいに復調しているので、最後の手段にとっておこうと言う話になりました。

結局、30分以上の診察になりました。はっきり言って、疲れました。


さあ、今日からバイト探しを再開します。どうなる事やら。


いきなりですが、今日面接です。

2007-09-04 10:40:26 | 通院日


おはようございます。
先ずは、昨日の通院から。
行ってきました。いつも通り嫁に付き添われて。
主治医に、最近不安と焦りから、落ち込みが酷い事を告げました。
主治医曰く、現実的に仕事の事を考えるようになったので、これまでブランクがあったので、不安になるのは仕方ない。
これまで、最低ランクの薬で対応してきたが、少し薬を強くしてみましょう、と言う事で処方が変わり、増薬になりました。
毎食後の薬。
アナフラニル錠  25mg
セパゾン錠     2
トレドミン錠    15

眠剤は変更なし。

後、バイトの面接で、病気の事は伏せておいた方が良いかと聞いたら、隠さずに正直に答えるべきだと、言われました。
回復して、仕事をしようとしているのに、強がって、無理な条件をのむより、理解してもらった上で、自分のペースで働くのがベストと言われました。
でも、カミングアウトして、採用してくれる所はあるんでしょうか?

で、いきなりなんですが、昨日、勢いで、1社応募しました
そして今日夕方から面接する事になってしまいました。
昨夜から、緊張で気が狂いそうです
おそらく、ハチャ目茶な応対になるでしょう。
でも、週3日、1日4時間ほどの条件は必ず押し通します。
でないと、また逆戻りですから。

昨夜、スーツ入るかなぁ?と嫁に聞いたら、バイトの面接に何でスーツなん?私服やろ、と突っ込まれてしまいました。
まぁ、練習のつもりで行ってきまーす。
と言いながら手が震えている


ちょっとは進歩か?

2007-07-31 09:23:21 | 通院日

昨日は朝から体が重かった。昼一で散歩に出かけたが、いつもの爽快感がなかった。

2週間ぶりの通院日やった。嫁はんと一緒に心療内科へ。
予約していても、5番目やった。結構待たされた。
俺は、熟睡していた。

診察内容は前回とほぼ同じ。

主治医に話した事。
・前回、薬が変わって、服用2日目に、嘔吐に苦しんだ。副作用であろうか?

・日常のイライラ感がまだある。特に、子供の泣き声や、両親に対して、イラッとする事が多い。

・みんなが寝静まった後、不安感に襲われる。

・ネットで調べたら近所に、精神疾患の方が、集まって作業をしているケースワーカーみたいな所があるが、そこへ行ってみるべきか?

主治医から言われた事。
・セパゾンは、あまり嘔吐などの副作用が出ないので、食中りかもしれない。

・前回からイライラ感を抑えるセパゾンを処方しているが、もう少し量を増やして様子を見よう。
セパゾン錠1→セパゾン錠2(毎食後)

・一人になって不安感が出るのは、先の事を考えすぎてしまうからであろう。就寝時も一人で寝るのではなく、家族と寝てみては?(先週から実施している)

・そのケースワーカーは鬱などの精神疾患とは別の患者が通う所なので、鬱の患者が通う所ではない。
それよりは、そろそろ軽いバイトなどをして、リハビリしていく方が良い。あくまで、接客業とかではなく、裏方の負担が少ない仕事から始める事。週3日程で、午前中勤務くらいが望ましい。

これって、そろそろ仕事ができる状態まで回復したっていうことかなぁ?

進歩してるやん。でもこの時期まだまだ暑いから、今からゆっくり探して、9月頭から働きたいなぁ。

 


通院日

2007-07-15 11:34:53 | 通院日

13日金曜日に診察に行ってきました。不吉な日ですね。

主治医に言った事。
・とにかく、イライラ感があり、それを溜め込む事でストレスにもなっているようだ。

・睡眠が浅く、質が悪い。

主治医から言われた事。
・前回からデプロメールを半分に減薬してきた。
急に辞めると、副作用がでるが、2週間経ったので、辞める。
その代わり、イライラ感をとるセパゾン錠1を処方する。

・イライラ感によるストレスがあると、睡眠にも影響するので、眠剤は、変更せず、セパゾン錠の効果を見てみる。

・ストレスについて、殆ど家にいるので、外出して時間を潰せる場所を近所で3ヶ所ほど、見つければ良い。

・家族に気を使っていては、ストレスの要因になる。本音を言える環境が望ましい(嫁に対してのアドバイス)。

まぁ、これで2週間様子を見る事になった。

 


通院日

2007-07-03 00:32:55 | 通院日
体重80.4キロ。回転寿司食べ過ぎ?
6時起床。朝食後、1時間程2度寝。気分は凹んだまま。

今日もはっきりしない天気でしたねー。早く梅雨が明けて欲しいですね。

今日は2週間ぶりの通院日。例のごとく、嫁と一緒に行きました。

主治医に話した事。
・薬が変わって1週間程、頭がくらくらした。

・世間では、やれボーナスだの、バーゲンだのと浮き足だっているが、自分の現状と比べてしまい、特に昨日はかなり凹んだ。

・昨日の求人広告を見て、現実を突きつけられたようで、気持ちが前向きになれない。

・睡眠が浅く感じられ、仕事関係の夢をよく見る。その時は、途中覚醒しても、一呼吸おいてからでないと、眠れない。

主治医に言われた事。
・頭がくらくらするのは、新しい薬の影響ではなく、以前飲んでた薬を止めた為の一時的なものだろう。
もう少し薬を使って意欲を出せるように薬を変更する。
デプロメール錠 50 → 25
トラフニール錠10mg  一回1錠 → 一回2錠
以上、毎食後。

・現段階で、求人広告などを見て求職活動するのは良い事だが、それが負担になるようであれば、控える事。

・これは、あくまで例えばの話だが、1週間に3日程度で、これ位なら出来そうと思える仕事があれば、チャレンジしても良いのでは?ただし、1日4時間くらいまでを目安とする。

・睡眠が浅いのは、昼寝のしすぎ。多くてもトータル1時間以内が望ましい。これは、生活のリズムを作る上でも重要。
眠剤の変更なし。

・かなり日焼けしているが、日中の暑い時間の散歩は避け、午前中の涼しい時に散歩するように。(クロマティーの様に真っ黒に日焼けしているので、先生に厳重注意された。そのうち、汗だくで散歩していると、やがて義務感に襲われて、凹んでしまうと、先生には読まれている。)

以上。
※言われた事は、後で嫁に復唱してもらった。今の状態では、耳から頭に入れる事は出来ないので・・・。

ひとつ気付いたが、やれそうな仕事があれば、やってみろと言われた。積極的な意見を言われたのは、初めてのような・・・。
かなり回復しているのか?自分では実感できないが、嬉しいことだ。

後、喉が痛いので風邪薬も処方してもらった。

通院日

2007-06-19 11:20:31 | 通院日
体重80.8キロ。
6時前起床。朝食後、またもや2度寝。本来なら、朝食前に寝るのがダイエットには、良いが、どうも空腹には勝てない。

昨日は2週間ぶりの通院日。いつもと同じく、嫁と一緒に。

主治医に話した事。
・調子が芳しくなく、以前の同僚に会った事や、職安で求人の閲覧をし、現実を叩きつけられた事等で、気持ちが落ち込み、なかなか回復できない。

主治医から言われた事。
・ちょっとしたきっかけで、落ちてしまうのは、あまり良い傾向ではない。ここ数ヶ月間、副作用の少ない薬で治療してきたが、もう少し薬の力を借りて、気持ちを落ち着けていこう。

・潔癖症とかで、ある事に対してすぐ気になってしまうような所はないか?

確かに、異常な程に、手を洗ってしまったり、例えば、靴を買う時は、絶対に展示品を買えない。必ず在庫の新品でないと、ダメ。

主治医『そういう性格も、鬱病に影響を与えている。潔癖症は生まれながらのものであるが、意識して少しでも改善していきましょう。』

と言う事で、毎食後に飲んでいるアナフラニール錠10mgが、トフラニール錠10mgに変更になった。
他の薬はそのまま。

まぁ、梅雨という気候も少なからず影響しているかもしれない。
とにかく、新しい薬に期待しよう。

通院日

2007-06-04 19:44:45 | 通院日

7時起床。朝食を食べながら寝てしまう。とにかく眠い。9時半頃から2度寝。結局12時頃まで寝ていた。

2週間ぶりの通院日。4時からの予約だったが、3番目。30分程待った。

主治医に言った事。
・1週間前に行った花火大会の後、調子が低迷。とにかくやる気が起きない。気持ちが沈んだまま。

・眠気が多く、朝の寝起きが悪い。

・日曜日の広告に求人情報がたくさん入っているが、それを見るのが億劫だ。無理して見れば、1日中、落ち込む。

主治医から言われた事。

・調子が悪い原因がはっきりしているので、しばらく様子を見れば治るだろう。むしろ、原因が分からぬうちに、調子を崩す事の方が怖い。

・眠い時は、寝る。とにかく午前中はゆっくりする事。

・休みが長くなっているので、仕事の事が気になるのは、仕方ない。億劫であれば、今は焦る必要はない。調子が戻れば、自然と見れるようになる。

・薬は変更なし。

まぁ、変化無しかとにかく、はやく社会復帰したい。それが一番の願いである。