goo blog サービス終了のお知らせ 

別館 はまぐりだいあり~

各種のニュースを読み、興味を持った記事について何かを書いていますよ~ […]

本を読むのも久しぶりだなぁ

2005年05月31日 | 日常・考え事・研究
久しぶりに、本を読みました。

アンをめぐる人々 -第八赤毛のアン- (新潮文庫)
著者: ルーシー・モード・モンゴメリ
訳者: 村岡花子

私の大好きな作品群の8冊目。
一般的には第一作の『赤毛のアン』(原題: グリーンゲイブルスのアン)
などが好まれるかもしれませんが、私は後半の作品も非常に良い作品
だと思っています。
何しろ私は、今回の『アンをめぐる人々』(原題: 続アヴォンリーの記録)を
読んでいて、泣きそうになってしまいましたからねぇ (涙)

あと、私は『赤毛のアン』シリーズを、単に "児童文学" と
呼びたくありません。
例えば、オースティン著の『エマ』などと、どう違うのでしょう ?
確かにアンは、初め少女ですが、花嫁になり、主婦になり、母になり…
…う~ん、児童文学 ??

今日は飲み会だったのです…

2005年05月27日 | 日常・考え事・研究
…本日は、苦手な飲み会だったので、ブログは短め。

どうにもお酒に強くない私は、コップ半分のビールさえ飲めません。
というか、一口、二口で真っ赤です。

"完全に飲めない体質" ではないのですが、極めて弱い部類に入ります。

飲める人たちの楽しげな様子が、私を苛みます (凹)

それでも、今回の参加者の中では "先輩" だったので料金高め。。。
その場で文句を言うほど、愚かではないですが…


悔しいので、ここで独り言です (苦笑)

延々似た作業を繰り返す…

2005年05月26日 | 日常・考え事・研究
今日は、延々と文献あさり…

どこに何があるのか、整理の出来ない私。

さっきどこかで見たけど、どこに置いたかなぁ ?
と、何度も何度も繰り返す。。。
進歩ないなぁ~ (苦笑)

文章を組み立てつつ、それぞれのネタを散りばめる作業。
…苦痛ではないけれど、何だか建設的ではない感じ。


今、空想することは、ぱっと見ただけで英文が理解できる自分。
…だったら努力しろ、とは言わないでください (凹)

電車の遅延は勘弁 !!

2005年05月25日 | 日常・考え事・研究
電車が止まってしまうと、大変困ります。

今日は、朝から電車が不通。
それも4時間に渡ってだったようで。。。
早い時点で振り替え輸送のバスを利用してよかった…
もしあのまま待っていたら、どうなっていたことか。

今朝は気合を入れて午前6時に家を出たのに、予定よりも50分も遅く到着。
微妙に間に合わなかったのが悔しかったなぁ…

う~む、満員のバスに揺られ、間に合うかどうかをイライラしながら考えて、
無意味に疲れてしまった…

という訳 (?) で、今日は井村屋のあずきバーで手を打ちました (笑)

やっと、帰り着いた…

2005年05月17日 | 日常・考え事・研究
実のところ、飛行機はずっと寝ていましたね…

いやー、良かったですよ、北海道。
雪がまだ積もっていましたし、景色は壮大だし。

まぁ、遊びに行ったわけではないのですが。。。

これからしばらくは、またルーチンの日々が続きそうです。

北のほうへ

2005年05月13日 | 日常・考え事・研究
少しばかり用事がありまして、北海道へ行ってきます。
ネット環境から離れるので、月曜日までは更新なしです。
火曜日にお会いしましょう (?)

すでに、お土産のことなどを考えている自分…
飛行機って、未だに慣れないなぁ。

電車の女性専用車両のこと

2005年05月09日 | 日常・考え事・研究
某私鉄に乗ろうとホームで待っていた時のこと。

電車が入線して来たとき、私の目の前に『女性専用車』のステッカーが
貼ってある車両が止まりました。
それは鈍行 (普通列車) で、私が乗るつもりの列車ではなかったので、
ぼ~っと、他の乗客を眺めていました。

目の前にいるカップル、その男性が "きょろきょろ" しています。
変だなぁ、と注視すると、なんだかその男性は『女性専用車』の
ステッカーを見ている様子です。

時間帯が違ったので、その車両は『女性専用』ではなかったのですが、
おそらく動揺したのでしょう。
女性に話しかけ、隣の車両に乗り込みました。

『女性専用』車両は座席の 2, 3 割しか埋まっていないのに対して、
隣の車両では座ることもできません。


こんなこともあるんだなぁ、と思ったという話。


そして、こんな記事。
<女性専用車両>首都圏私鉄9社など 通勤時間帯に一斉導入

明日は「母の日」ですね

2005年05月07日 | 日常・考え事・研究
明日 5/8 (日) は、母の日です !!

皆さんは、何をしますか ?

日ごろの感謝を込めて、プレゼントを贈りますか ?
 カーネーションの花束って、高すぎて手が出ません… 鉢植えでもすぐ枯れるし…
一緒に外へ食事に行きますか ?
久々に実家に電話をするとか ?
はたまた、ここ数年口を利いたこともないとか ?

一緒に住んでいる人と、別の場所に住んでいて故郷にいるという人で、
まったく違うんでしょうね。
さらに、年齢、性別、それまでの経緯なんかも大きく影響しそう……

でも、面と向かって感謝の意を示せる機会など、この日くらいですよね。
何でも良いので、何かをしたいものです (曖昧)

う~ん、微妙

2005年05月05日 | 日常・考え事・研究
トラックバックのお礼に、コメントを書いたときのこと。

私がコメントする、まさに直前に、
「あなたのところは、アクセス数を増やしたくて
トラックバックを乱発しているのでは ?」
という趣旨の書き込みが !!

確かに、それが本当であれば、間違いなくマナー違反ということに
なるでしょう。
でも、その直後にコメントした私自身は…
正直、あまり良い気分にはなりませんでした (凹)
タイミング、悪すぎ。

そのブログさん全体の書き込みをざっと拝見したところでは、
無意味にアクセス数を稼ごうとする雰囲気はないんだけどなぁ~

それとも、私の分析能力不足 ??