別館 はまぐりだいあり~

各種のニュースを読み、興味を持った記事について何かを書いていますよ~ […]

「東京人と大阪人の時間感覚」

2007年06月04日 | 文化・スポーツ・メディア
残念ながら私は神奈川人。

レストランで何分待てる?=東京、大阪で比較調査
(Yahoo!ニュース-時事通信)

東京と大阪では、ずいぶん意識が違うようですね…

神奈川人な私は、やはりと言いますか、
どちらかと言えば東京寄り。


「一度は行きたいと思っていたレストランで、注文から
料理が出てくるまで気持ちよく待てる時間」

もちろん、食べ物の種類、お店のレベルにも
依存すると思われますが……

"行きたい" と思っていたのですから、期待度は
かなり高め、と。

ならば、私なら 30 分はふつうに待てます。
できたて、揚げたて、ゆでたて、焼きたてがおいしくて、
かつもうひと手間かかっているようなものであれば、
相当時間が必要なはず。

ならば、待ってでも美味しいものが食べたいです。


一方、「ファストフード店」なら、速さが命。
…さすがに「1分以内」ほどは焦っていませんが。

でも 5 分は少し長いような。
可能なら、2, 3 分でお願いしたいところです。


以下、記事全文コピー。
------------------------------------------------------
6月4日4時30分配信 時事通信

 10日の時の記念日にちなみ、大手時計メーカー「セイコー」が
行った「東京人と大阪人の時間感覚」の比較調査で、食事の待ち
時間に関する東西の意識の違いが浮き彫りになった。
 「一度は行きたいと思っていたレストランで、注文から料理が
出てくるまで気持ちよく待てる時間」を尋ねたところ、東京、
大阪いずれも15分以内が約4割と最も多かったが、30分以内と
答えた人が東京では12.1%(大阪2.8%)もいた。
 「そのぐらいの時間はかかるのが当たり前」(60代女性)、
「イライラするとその場の雰囲気も台無しにする。話でもして
いれば苦にならない」(30代男性)という東京人に対し、大阪では
「遅いとお金を払う気がなくなる」(20代男性)、「10分以内に
出てこないのは客へのサービス不足」(30代男性)という意見が
あった。
 一方、ファストフード店では、大阪の男性では「5分以内なら
並ぶ」という人が48.6%(東京35.2%)だったのに対し、東京の
男性は「1分以内」という人が18.1%(大阪2.9%)もいた。
 セイコー秘書・広報部は「東京人はおいしいものなら待つのを
いとわないのに対し、大阪人は早さも大切な要素と考えているの
では」としている。
 調査は5月9、10の両日に実施。東京都か大阪府のどちらかで
生まれ育った20~60代の男女計428人に対し、インターネット上で
アンケートをした。

最終更新:6月4日11時54分
------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る