goo blog サービス終了のお知らせ 

hamachi-house in CA

gooブログ10周年記念キャンペーン:私の好きなブログ10選に選ばれました!!

今年もあと二日

2012年12月30日 | ハマチハウス日記

 12月30日の日記です。

まずはUSBを買いに行きました。
セーフウェイで食料を調達して、
家でお昼を食べてほっと一息。
ちなみに今日のランチは昨日作ったトマトカレーです。

さてと。年末と言えばとりあえず掃除かな。
オットが掃除機をかけている間、
ハマチはキッチンを細々整理。。。
それから思いきってカウチのカバーを洗うことにしました。

カウチ解体

アズキはこっちのカウチに移動

オットがクリスマスに生徒からいただいた、
ギフトカードの数々を整理していました。
スターバックスに映画チケットにお食事券:
嬉しいです。ありがとうございました。

2週間前のオットの演奏風景を、
誰かがユーチューブにアップしてました。

ハマチはこれも行かれなかったんだよな。残念。

きれいなカウチに早速ごろり
アズキの向こうにひっくり返ってるのはハマチです。汗

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xマス記念写真

2012年12月30日 | ハマチのイベント日記

12月25日の日記のつづきです。

アズキ、クリスマスツリーの前で写真撮るよー

来年のクリスマスカード&アズキカレンダー用の撮影です☆

クリスマスと言えばポインセチア

暖炉上には生徒からのカードを飾りました。

SFバレエを見た時に買った、
くるみ割り人形も飾りました。
来年はまた見に行きたいな。

オットが起きてきました。
プレゼントを開ける時間です。

ふんふん

くんくん

アズキは何でも気になるみたいですね。^^;

夕方オットはマイク兄さんの家に行きました。
ハマチハウスから車で40分くらいかな。
アズキとハマチはお留守番です。

オットの見送り

ハマチハウス前のコートにたくさん車が停まっていました。
今日はクリスマスなのでお隣の家にゲストがいっぱい~~~

オットが行っちゃってもまだ見てる、、、

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキのXマス・プレゼント

2012年12月30日 | ハマチのアズキ日記

12月25日の日記です。

アズキのクリスマスプレゼント

サンタのトーイは双子ちゃんから、
ラッピングされた巨大カミカミボーンは、
ジェイソン家のお嬢から。

アズキは人気者だね~ 

さ、開けて下さい!!!

びりびりびりびりwww

さすがアメリカ生まれ。汗

うわ!でか!

あぐあぐあぐ!

嬉しいね~♪

「これボクの!」って言ってますね。

はいはい。^^;;

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスディナー

2012年12月30日 | ハマチのイベント日記

12月24日の日記のつづきです。

今年のクリスマスディナーは、
ホールフーズのターキーです。

ターキー丸ごと☆

オットが上手に切り分けます。

ターキーの他、
マッシュドポテト、グレービーソースなどなど、
それからワインも♪ ディナーが一式揃ってます。

今年のクリスマスディナー!!
クランベリーソースも忘れずに。

約1年ぶりのターキーでした。
おいしかったです。

・・・今年のクリスマスは、
何もしなかったハマチ。たはは。

アズキもホールフーズで買ってきた、
スペシャル缶ご飯を食べて大満足♪

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスツリー

2012年12月30日 | ハマチのイベント日記

12月24日の日記です。

ハマチハウスのささやかなクリスマスツリーの下に、
生徒からのプレゼントがいっぱい♪

クリスマスもオットは作曲に大忙し

これはオットが依頼された、
ピアノ2台:ピアニスト4人の8手連弾曲
発表は3月だそうです。

今年は秋から冬にかけて、
オットにはたくさんのコンサート出演依頼がありました。
オット作曲のフルートソナタも何度か演奏したし。

ハマチはどれにも行けませんでしたけど。涙

今日はいい天気です♪

Sleigh bells(ソリの鈴)を付けて散歩に行きました。

午後はW市へ。

ダウンタウンのクリスマスツリー

シャンシャンシャンシャン♪

「かわいい~」っていっぱい声をかけられました。^^v
が。アズキにはこのシャンシャンシャンシャンって音、
かなりうるさいんだろうなwww

ブライトンで犬用クッキーをもらいました。^^

さ、これからホールフーズに行きますよ。
予約してあったクリスマスディナーを受け取りに☆

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花が

2012年12月30日 | ハマチハウス日記

12月21日の日記です。

昨夜は雨が降りました。
朝まで降り続いて、
明け方は風も強かったような。

カリフォルニアの雨期は冬

ハマチハウス玄関脇の、

椿に花が咲きました。

下の方~~~に咲いてて、
隠れてたので気付かなかった。

椿って下の方から咲くんでしょうか。

裏庭のイスが風で倒れてました。
コントみたいだな。

あ!ここにも!

水仙の芽が出てました。
満開になるのは3月かな。

日本でもらった日本酒を開けました。

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼治療に行きました。

2012年12月30日 | ハマチの通院日記

12月18日の日記です。

鍼治療に行きました。
ハマチ生まれて初めての鍼です。汗

この治療院は隣町にある病院の一角にあります。

アメリカで鍼治療院を探すのは大変なのですが、
(鍼治療は一般に受け入られていない)
カリフォルニアでは医療行為として認められていて、
PCで探すと鍼治療院が何件もヒットします。

さすがカリフォルニアだな~~~

♪   ♪   ♪   ♪   ♪   ♪ 

ハマチの主治医はアメリカ人のDr.M。
台湾で修行を積んだそうです。

実はオット教室の生徒のママのお友達の紹介で、
このドクターのアポイントが取れたんですよ。

その生徒ママのお友達(ちなみにフランスの方)が、
とっても信頼しているドクターなので、
ハマチもお願いすることにしたのです。

じゃなかったら、
鍼治療なんて行く勇気ナイです。。。

そんな事情もあり、さらにアポイントを取る前に、
オットがドクターと電話で話をしてくれていたので、
誰に会うにも初対面では緊張するハマチですが、
今日はリラックスムードでした。

さて30分くらいの問診があって、
じっくり脈泊チェック&ウワサの舌診断の後、
隣の治療室へ・・・・・

(写真は治療後)

鍼をさすのは腕と足首と言われていたので、
ハマチは袖をまくって靴下を脱いだけ。

いよいよ!?っと思ったらその前に、
ベッドに横になった状態でおへそ周りの触診と、
ふくらはぎの凝り具合?のチェックがありました。

ドクターにスネをぎゅっと押された時、
ハマチの胃がぎゅるるるる~~~♪

もう一回押されたら、
またぎゅるるるるるる~~~♪

反応がいい様で。汗

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

鍼をさされるまでは全然平気だったハマチですが、
各ポイントに消毒された時からドキドキ:
肘の内側に鍼を1本打たれたら急に怖くなり、
「あううっ腕が重い!」「なんかピリピリする!」
「これって普通ですか!?」とさんざん騒ぎまくり。。。

実際、痛かったんですよ。汗
鍼をさすそのものの痛みじゃなくて、
ずしんと来るいわゆる鍼反応があって。
初めての体験だったので、
ちょっとパニクってしまいました。
「神経が麻痺するとか、ないですか!?」
とまで言った気がする。。。

ドクターは「大丈夫です」と言いながら、
肘の内側に続いて手の甲の親指と人差し指の間、
スネと足のどこかに次々と鍼をさしていきました。
(全然感じないところもあってよく分からなかった)

最後にハマチの眉間を消毒して、
まだ「ぐうう!!」「うひー!!」とか言ってるハマチに、
「これが最後」と言いながら眉間にピッと鍼を打ちました。

びっくりしたハマチは「これは一体!?」と言うと、
リラックスするポイントです」と。汗汗汗

それから20分、そのまま 放置 置鍼されました。

あ、これ知ってる!自宅で出来る鍼。
ってか日本製ですね。。。

次は衝撃映像です。
鍼恐怖症のハマチ母は見ない方がいいかも。

 

 

 

 

 

ハマチに使用された鍼
もちろん使い捨てです。

これは韓国製の鍼で、
中国鍼(太)と日本鍼(細)の中間くらいの太さだそうです。

ハマチは日本製の鍼を希望していたんだけど、
残念ながらここでは扱っていないそうで、
これを使ってくれました。

~~~無事終了~~~

治療後すぐに手が熱くなって足もポカポカ♪
自分では肩が凝っている自覚はなかったけど、
首から肩にかけてほにゃ~と柔らかくなりました。
これにはびっくり。

ハマチの体に合う漢方薬も処方され、
あと数回通う予定です。

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする