お気楽極楽 つばさのたわごとのつづき

管理人つばさの徒然なるままのたわごとを連ねた日記でございます。

人の気も知らないで。。。

2005年04月07日 | Weblog
(私も人の事は言えないが)我が社にはモテナイ男がおります、2人。AさんとIさん。
女心が分かってないというか、分かってないのに分かってる気になってるからおもろい。いい人なんだけど、残念ですね~って人がいるじゃないですか。そんなタイプがAさん。
Iさんは自分本位なので男の人にも嫌われていたりする頂けない人。。。
なんでこんな話からスタートしたかと言うと、この2人がクライアントとの飲み会を仕切るという場があり、私はそこに同席した訳です。以前私が担当していたクライアントなので呼んでね、そんな機会があったら。。。ってここ1年言っていたのですが全然誘われておりませんでした。そこの飲み会にDちゃんが何故か呼ばれたのです。女1人がイヤだし、それにどうやら前出の二人はDちゃんがクライアントの内の1人を気に行っていると誤解している模様。そんなとこに1人で行くのは絶対イヤ!てなDちゃんのヘルプに入った訳です。
もう私が遠まわしにDちゃんはなんとも思ってないよ。って事を伝えてもDちゃんとそのクライアント担当社をくっつけようと盛り上がって行く二人。本当にこの飲み会が楽しそうで・・・まさに今日のタイトル「人の気も知らないで」ですよ。なんとも思ってない人とふざけ半分でくっつけようと思われてもイヤじゃないですかぁ・・しかもDちゃんはIさんが苦手ときた。色々拍車がかかってしまう訳です。
Dちゃんが遅れてくるという事で、私は先に会場に入りこちらの状況を報告しつつ、その二人がくっつけようとしているクライアントとDちゃんが隣の席にならないように違う席に行きやすい状況を私はいそいそと作る訳ですよ。
まずはクライアントが揃う。どうやらそのクライアントも「ふざけないでくださいよ~」みたいなノリで私は安心する。それならこれは回避できるなぁと。そそくさと食べ物をDちゃんのお皿に取り分け、そのお皿を私の横の席に置いておく。その席は私の席の隣であり、無関係はクライアントの隣でもあったので、そこにDちゃんが座る事は不自然ではなかったのだ。。Dちゃんが来て、その席にすんなり座れて、そして本人が登場するとそんなに二人を盛り上げようとはしなくなるヘタレな二人組みにつばさは勝利を確信した訳ですよ。
後はこういう場で喋るのは苦手なんだけどガンガン私なりに喋って行きましたよ~~。いっつも私を助けてくれるDちゃんの為。一肌でも二肌でも脱ぎました(笑)

今日の教訓:人への気配りも勘違いは大迷惑。そんな感じでしたなぁ。。。

引継ぎ

2005年04月04日 | Weblog
大事なクライアントを4月から私のアシスタントに担当をもたせるという事で1社引継ぐ事になりました。
これはいけないと思っている性格なのですが、私は自分の仕事の仕方を理解して貰えないとそれを押し付ける事もできず、自分で抱えてしまいます。会社に勤めている人間としてかなりの欠点です。だってもし私が倒れてしまったらどう進めているか分からない状態になってるって事だもんね。
でもクライアントに対しては私なりの仁義と正義を持って接してきたという自負があり、それを先方には評価して頂きお仕事を頂き続ける事ができたのも事実で。
仕事を通じて仲良くなったクライアント先を譲る事になってしまい心中穏やかでもないし、しっかり私のやり方でやって欲しい、でも自分が引継いだら「自分なりのやり方で」って思うに決まっているから口出ししないように・・・って思いながらそれをクライアントの会社の中でも一番交流のあった方へと説明に上がりました。最初の内は冷静に話を聞いて頂き、たんたんと進んでいたのですが同僚Sくんも別部署に移ったという話をした瞬間に「俺の味方はいなくなるのかぁ」と一言。
信頼を裏切ったような痛みが残る言葉。勿論、ここは会社です、遅かれ早かれ担当替えなんてある話です。
だからこそこの瞬間、しっかり引継いで行こう。ここでやっぱり私が担当します、と上司に言うのは間違っている。と思う。ただここまで私が作り上げていた根底は崩さないようにそれだけはしっかり引き継いで行こう。その後、どうやって繋いで行くかは本人のやり方に任せるとして・・・
だって担当離れた後、「あの人さぁ~~」って言われるのって自分の引継ぎミスでもあるからね・・・

ただ、この日の打ち合わせで言われた言葉は今まで私のやり方は間違ってなかったと実感できた言葉だったので幸せでした・・・

あいくるしい時間

2005年04月02日 | Weblog
↑「あいくるしい」っていい言葉だなぁ~って思うんです。。。今日この頃。

なんとなく美味しいモノを食べたくなる時ってありません?私はしょっちゅうなんですが(笑)
最近、自分が弱ってるなぁとかちょっと壁が目の前にある?って思ってしまった時にどうしても美味しいモノを食べたくなるのです、なんか冬眠前の動物みたい?(笑)に栄養を蓄えて壁に向かう準備をするような感覚なのか?
最近は大体平日なんで同僚Dちゃんを道連れにしてしまうのです。食道楽仲間なのです。
でもふと、久しぶりに長谷の舞台を見に一緒に行くまきむ嬢とこの間、おいしいマルサンカフェに行ったじゃない?って思い出し。あそこは体に優しい和食カフェでなくて?あらまぁ。。。実は舞台の後お仕事ライブがあるので長居できないので、昼公演の前に早く待ち合わせて私の希望通りマルサンカフェに行く事に~~♪
ここはお店の雰囲気も結構好きで独りでも入ってしまうお店なのですが、下北がちと久しぶりだった為に嬉しい嬉しい。
なんとなく言葉を選ばずに話せる友と美味しい食事。そしてこの後は長谷の舞台。
私の好きな時間の連続です、このような一日があるお陰でちと疲れた私の心はすぐ元気になります。
ここでも、もう思い出せない他愛もない話、だけどあいくるしいお話をしながらゆったりと美味しい食事をして、甘いスィ~ツに心ほどかれながら時間を過ごしました。ごぼう’嬢の結婚式が楽しみだとか話したんだっけ?(笑)
そして長谷の舞台。。。これは1週間後に長谷班で同じ舞台を観に行ったのでその時にでも。。。