白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

6/23 2年生が田植えに挑戦

2020-06-23 15:00:17 | 日記

6時間目に2年生が田植えに挑戦しました。おやじの会おふくろの会の6名のサポーターの方々が、子どもたちに苗の取り方や植え方、水を張った田んぼの歩き方等を教えてくださいました。

まずは、赤組からです。お家の田植えのお手伝いをしたことがある子は、何人もいましたが、「縄をはって手で苗を植えるのは、初めてだね。」と声をかけられてうんうんとうなずいています。最初はおそるおそる田んぼに足を踏み入れた子どもたちですが、どんどん上手になって最後には、「もっとしたい。」。

        

続いて、白組です。赤組の続きを植えていきます。思っていたより水が熱かったようで、「田んぼの中って熱いよ。」という声が聞こえました。「えっ、冷たいよ。」という声もします。用水路の水の取り入れ口に近いところは、冷たく感じたようです。「おっ、今のうまいよ。」「上手に植えられたね。」「だんだん速くなってきたね。」と褒めてもらってにこにこ。最後に用水路で泥を洗って「ありがとうございました。」。

            

「10月には稲刈りをして、お米が収穫できます。これからどんな風に稲が大きくなっていくのかをしっかり観察してください。」

 

続きは機械であっという間に完了。快晴でアスファルトは裸足で歩けないくらい熱くなっていましたが、水面を渡る風に苗がそよいで、少しだけ涼を届けてくれました。

子どもたちが田植えをしたのは1時間に満たない時間ですが、今日までに苗の準備や代掻きなどたくさんの事前の準備をしてくれていました。また、子どもたちが足をケガしないように、ジャンボタニシも事前に取り除いてくれていました。おやじの会、おふくろの会の皆さん、田植えの準備から田植えの指導、後片付けまでありがとうございました。

これから感謝を込めて、子どもたちが順番に「田んぼ日記」をかきます。最初の当番は、4年生です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23 給食風景

2020-06-23 12:42:52 | 日記

今日の給食のメニューは、夏野菜カレー(麦ごはん)、アスパラとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

4年生の給食の様子です。大好物のカレー、ぱくぱくと食べています。ご飯もカレーもおかわりがたくさんできました。今日のカレーは夏野菜カレー。ニンジンやジャガイモに加えてナスやピーマン、カボチャがごろごろ入っています。「おいしいね。」「もっとカレーがほしい。」という声があちらこちらから聞こえてきました。職員室でも「今日のカレー、いつもよりもっとおいしいかも。」と話題になりました。トマトが入っているので、酸味やこくがでているのかな?後で調理員さんにコツを聞いてみますね。みんなの写真を撮っていると、赤組では「先生も撮って!」と子どもたちからリクエスト!

      

いろいろな技を駆使した「まぼろしの花」が完成しました。世界に一つだけの自分の花、やる気と元気と安らぎと優しさを届けてくれますね。いつまでも眺めていたい気持ちになります。

   

今日は、午後から田植え。2年生が挑戦します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23 三木博士から学ぶ

2020-06-23 11:02:39 | 日記

体育館で、4年白組が走り幅跳びに挑戦しています。全くピントが合っていませんが、躍動感が伝わるでしょうか。マットに得点を書いているので、ペアの子が点数を読み上げます。50点以上は青い線です。赤は100点。自分の目標に向かって、ジャンプ!

   

3年赤組は、図工。今日でくるくる回る工作を完成させます。最初に困っているところを発表し、先生からボンドを使うことが提案されました。また、白組の作品を見せながら、「表と裏で、場所を変えているけれど、どちらものどかな風景を表しています。」「テーマを感じる作品がいいね。」と紹介してくれました。赤組のお友達の工夫も発表しました。どんな作品が完成するか、楽しみですね。

      

6年赤組は、はくざんっ子学習。今日は、三木町の3偉人の中の三木茂博士について勉強しています。三木茂博士のすごいなと思うところや自分の生き方に生かしたいところを発表しています。「一つのことに集中して、あきらめない。」「根気よく、10年間もがんばって新たな発見をした。」など全員が発表をしました。この後は、みんなの発表を生かしてまとめ作りをするようです。

   

ミュージックロードには、いろいろな傘。「♪蛇の目でお迎えうれしいな」の蛇の目傘はどれかな?

4年赤組は算数の少人数授業。大きな数の勉強です。4年生は兆を超える数も勉強しています。プリントの問題を解いて、先生のチェック。位取りのヒントカードを使うと間違えないでできていますね。

     

6年白組は、理科。人の体のしくみや呼吸についての勉強です。いつもと違うなと感じてよーく見ると、席替えをしていました。新しい席でも集中してがんばっていますね。いつもの余裕の笑顔にも会えました。

    

新型コロナウイルス感染予防の「学校の新しい生活様式」に沿って、学校では、手洗いや消毒、換気、水分補給、三密を避ける、マスクの着用などに取り組んでいます。時々マスクを忘れている子には、授業をしながら先生が声をかけています。トントンとマスクを指さして合図をするとすぐに気がついてマスクを付ける子もいます。

文部科学省の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~」が少し改訂されました。熱中症予防対策として、登下校時のマスクの着用の変更点をお昼の放送で子どもたちに伝えます。また、メールでもお知らせしますので、お家で相談していただき、明日の朝から実施できるよう、よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/23 自己ベスト更新

2020-06-23 09:04:08 | 日記

2年赤組は、算数の学習チェック。順番に先生に見てもらっています。さらさらとたくさん○をつける音が聞こえています。すぐに間違い直しをして、新しいお勉強が始まりました。

   

1年赤組は、明日の水遊びの準備の確認です。ペットボトルやマヨネーズの容器など、水遊びに使えそうな物をそれぞれが準備しています。先生と確認です。「うちわやストローは、明日使いますか?」「使いません。」「いつ使うの?」「シャボン玉の時。」「そうですね、明日は、使いませんのでしまっておいてね。」。「はい。」とてもいいお返事です。濡れてもいいようにビーチサンダルやTシャツ、短パン、水着などの用意も万全。明日は、しっかり水遊びを楽しみましょうね。

    

運動場で、3年白組が、50M走のタイムを計っています。去年と比べてタイムが向上し、自己ベストを出した子もいました。「がんばれ~」「がんばれ~」応援する声が、風に乗って聞こえてきました。

   

音楽室から、鍵盤ハーモニカや木琴の音が聞こえてきます。急いで行ったのですが、ちょうど終わったところでした。次の時間には、「♪かえるの合唱」のテストをするそうです。

  

5年赤組は、国語。「世界でいちばんやかましい音」物語の場面分けに挑戦しています。最後に日直がふり返りを発表します。隣の子がそっとヒントをくれて、とっても上手に発表しました。たくさん拍手をもらって、2人ともうれしそう。心がほっこり温かくなりました。

     

続きは、後ほど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/13 快晴 さわやかな一日のスタートです

2020-06-23 08:55:54 | 日記

おはようございます。雲一つない澄んだ青空、たくさんの子がアルミ缶を持って登校です。きょうもぴかぴか委員がうれしい大忙し。

  

      

1年生は、朝顔に夢中です。

がんばった鉛筆をくれました。6Bはお兄ちゃんの分だそうです。ありがとう。

 

3年白組が、運動場で準備体操。日陰でお茶を飲んだら、50M走のタイムを計るそうです。

続きは後ほど。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする