4年赤組の廊下から、白山を見るとすぐ近くにある都道府県の形をした雲が浮かんでいました。上空は風が強いようですぐに形が変わってしまいましたが、北海道に見えますか?今日は、がんばった鉛筆を全部で10本もらいました。
4年生は、算数の少人数授業。問題文を手でなぞりながら読んでいます。「グラフから分かることをたくさん見つけてノートに書きましょう。」たくさん見つけたので、発表する気満々です。先生と一緒にグラフの読み方を確認しているクラスもありました。「一日のうち、一番気温が高いのは何度で、いつですか?」「2時」すかさず先生が「午前ですか、午後ですか?」「午前」「午後」の両方の声が聞こえました。午前2時は、みんな夢の中かな?
少人数教室の後ろの黒板に、ピザの問題がありました。さて、答えは何度?
6年白組は、6年生のめあて(学習面・生活面)とめあてを達成するために取り組むことを書いていました。こんなすてきなめあてや具体的な手立てを書いていましたよ。集めて掲示をするそうです。
6年赤組は、国語。テストが終わったので、新出漢字の勉強です。先生が前に書くのにあわせて、空書きで書き順を確認しています。「あれ?」「うん?」「ちがうかも。」時々つぶやきが聞こえて手が止まります。複雑で画数の多い漢字なので、時々書き順がこんがらがるようです。私も一緒に書いて書き順を確かめました。さて、「劇」は縦画から書きますか、横画から書きますか? また、3画目はどこでしょうか?難問です。
2年赤組は、音楽。8分音符と8分休符の書き方を勉強していました。「四分音符に羽が生えたみたい。」子どもの発想は柔軟です。ワークに何回も書いて覚えていました。
5時間目の1年生。「4月のお誕生日の子は立ってください。」みんなで「おめでとう」を言いました。5月、6月のお誕生日の子にも「おめでとう。」。「みんなで4月・5月・6月生まれのお誕生会をしようと思っています。どんな遊びをしたいか、考えて発表してください。」。「わあ~、楽しみ。」にっこり笑顔の花が咲きました。
もう一度訪問してみました。いろいろな遊びが黒板に書かれていました。「ハンカチ落としは、班を決めてするのでいいですか?」「はい!」。「もう一つは、ドッジボールか、転がしドッジボールのどちらかにします。賛成が多い方にしましょう。」。22人の手が挙がりました。さて、どちらに決まったでしょうか?
2年白組は、連絡帳を書いて、先生が点検をしていました。とっても丁寧に書けていたので、パチリ。検尿を忘れないように赤で書いています。
その後は、図工の勉強の説明です。「もう少ししたら、新聞紙をいっぱい使って工作をします。教科書に例が載っていますが、ワンピースや剣、秘密基地を作るのもいいね。」「剣がいい。」「秘密基地は、広いよ。新聞がいっぱいいるね。」子どもたちもわくわく。期待が高まっています。「新聞紙をたくさんの子が持ってきてくれていますが、まだまだ足りません。お家で相談して、協力してもらえる子は、持ってきてくださいね。」「はい。」とってもいいお返事です。
2年生が靴の点検に来ていました。靴のかかとを踏んでいる子はいないかをチェックしたり、かかとをそろえて並べたりしています。「1年生の靴も並べよう。」と1年生の靴箱の靴もかかとをそろえて並べてくれました。よく気がつきます。ありがとう。
学校再開、通常授業の2日目。今週に入り、気温が上昇しています。がんばった疲れが出たり、暑さに体が慣れていないので体調を崩しやすくなったりしています。6年白組の子が生活面の手立てに書いているように、夜早めに寝て睡眠を十分取ること、朝早めに起きて朝ごはんをしっかり食べることも大切です。学校生活のリズムに体が慣れるよう、早寝早起き朝ごはんを心がけたいですね。
もうすぐ6時間目が終わります。子どもたちがいる学校は、活気があって何物にも代えがたいものです。明日が来るのが楽しみです。