白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

1/31 給食風景

2020-01-31 12:32:03 | 日記

今日の給食のメニューは、米粉パン、香川県野菜のシチュー、ビーンズサラダ、きなこ団子の夢砂糖かけ、牛乳です。 

3年生の給食の様子です。配膳の絵では、きなこ団子が2個になっていたので、全員に配り終わってもまだまだたくさん食缶にあります。追加で配ってもらって、子どもたちは大喜び。「きなこ団子大好き。」「うれしい。」「ありがとうございます。」笑顔がはじけます。

     

今日のパンは、1月最初に予定していた米粉パンに変更。「米粉パン大好き!」とこれも大好評。もちもちしていてほんのり甘くておいしいですね。昔はほとんどコッペパンでしたが、今は、黒糖パン、リンゴパン、米粉パン、味付けコッペパン、全粒粉パン、チーズパンなどいろいろな種類のパンが食べられます。それぞれおいしいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 睦月最後の日 盛りだくさん

2020-01-31 12:32:03 | 日記

音楽室に、3年赤組がいました。何やら手に手に絵を持っています。今月の歌「♪ふるさとの色」からイメージを広げて絵を描いたようです。みんなの作品が揃うのが楽しみですね。

    

休み時間に、コマ回しとけん玉に挑戦しています。コマは上手にくるくる回り、けん玉は「のった。できたよ。」。お友達に見てもらって大喜び。

 

1年白組では、自分たちの作った算数の問題を解いています。「これ、すごいでしょ。」指さした先は、お友達の作った問題でした。

1年赤組は、算数。もうすぐテスト。先生と一緒にこれまで習ったことの復習です。その後は、プリントの100を超える数や教科書の時計の問題を自分一人で解いて、力だめし。

    

1年白組も、算数。赤組と同じプリントをがんばっています。終わった子から、先生に〇付けをしてもらっています。白組も、もうすぐテストですね。

  

2年赤組は、テスト。邪魔をしないように、廊下からパチリ。

 

2年白組は、赤ちゃん先生にお手紙を書いています。メモを見ながら、「何を書いたらいいんだろう?」。「だっこしたり、手や足の大きさ比べをしたりしたね。どうだった?」。子どもたちの手が動き始めました。「一緒にお散歩した子もいたね。お腹の中の赤ちゃんの写真も見せてもらったね。そのときどう思ったかを書いたらいいんだよ。」。すてきな発見を丁寧な字で心を込めて書いています。

    

「クラスマッチ、100回が目標だったけど、99回で、残念だったんだよ。でもがんばったよ。」たくさんの子が教えてくれました。一生懸命がんばった気持ちが伝わってきて、うれしくなりました。

6年赤組に再度チャレンジ。算数でした。「自分で問題を解く子は後ろ、先生と一緒に問題を解こうと思う子は前に移動。」さっと移動が完了しました。

  

人権集会で「学校は誰かの(  )でできている」というお話をしました。木の剪定をしたり、理科室や家庭科室を磨いてワックスをかけてくれたりしている先生がいます。「学校は誰かの(心遣い)で支えられている」。本当にありがたいなあと思います。皆さんの中にも、自分のできることを黙々としてくれている子がたくさんいますね。

 

今日も、がんばった鉛筆をたくさんもらいました。ありがとう。

      

午後から、入学周知会です。1年生がいろいろと準備をして、来年度の新入生を「おもてなし」します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 睦月最後の日 成長を感じます

2020-01-31 10:58:51 | 日記

理科室で、実験準備をしているのは4年赤組。金属がどう温まるかを勉強したので、今日は「水の温まり方」の実験をします。青い試験管の液体が、熱するとピンクに変わります。子どもたちも「わあ~、ピンクだ。」「どんどん変わるよ。」

    

次の時間は4年白組です。実験が終わって、テスト直しをしていました。「ここ、間違えちゃった。悔しいな。」「ちょっと言葉が足りなかったんだよ。惜しかったんだよ。」「がんばったよ。だいぶできたよ。」。終わった子から先生に見てもらっています。

 

6年赤組でも、テスト直しをしていました。テスト直しが終わったら、一人ひとり先生に確認してもらっています。次に同じ間違いをしないために、なぜ間違えたのか、どこで間違えているのかを確認することが大事ですね。

運動場では、5年赤組が縄跳びに挑戦中。前跳びや後跳び、あや跳び、二重跳びなど一人縄跳びで、しっかりウォーミングアップ。それから長縄跳びに挑戦です。練習を重ねると、入るタイミングがぴったり合ってどんどんスピードが上がっていきます。大きな波のうねりのようにつながって跳んでいます。すごい!

     

体育館から、大きな声が聞こえてきます。これから2年生が縄跳びクラスマッチ。準備体操から気合いが入っています。

 

3年白組は、テスト前の勉強中。全員の準備が終わったら、テストが始まるようです。

 

テストが始まりました。社会科ですね。みんな集中してがんばっています。

 

5年白組は、国語。新出漢字の勉強です。「寄の部首は?」「うかんむりです。」みんなで空書きをして、書き順を確認します。なかなか揃わず、やり直しとなりました。「下の部分は、可能の可と同じ書き順ですよ。」。

     

コンピュータ室に人影が・・・。6年白組でした。「はくざんっ子学習のまとめをそれぞれが作っています。」と教えてくれました。完成した子から印刷をして完了!写真を工夫して貼ったり、見出しを工夫したり・・・6年生ともなるとコンピュータを使いこなしています。

    

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 TV朝会はクラブ紹介

2020-01-31 08:57:19 | 日記

「おはようございます。」挨拶ボランティアが5名に増えました。

今日の朝の活動は、TV朝会。クラブの紹介です。コンピュータクラブ、ハンドメイドクラブ、クラフトクラブ、スポーツクラブ、ゲームクラブ、ふるさとクラブ、ニュースポーツクラブです。

         

イラストクラブは、6年生の玄関で作品展覧会中。自分の好きなものを色紙やカードに描いた力作揃いです。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 赤ちゃん先生に感激

2020-01-30 13:19:18 | 日記

2時間目と3時間目に、生後6か月から1歳半の5人の赤ちゃん先生とお母さんが来てくれました。

2時間目は、赤組の子とふれあいです。お母さんは、お腹の中の赤ちゃんの写真や成長していく写真、生まれたときに着ていた肌着や服、靴下や靴、好きなおもちゃなど、たくさんの物を用意して子どもたちにお話をしてくれました。

     

赤ちゃん先生は、ほとんど泣くこともなく堂々としていました。興味津々の子どもたちは、だっこしたり、靴下をはかせたり、足の大きさ比べをしたり、一緒に寝転んで背比べをしたり、歩き出した赤ちゃんの後をついていったり・・・。「かわいい!」「わあ、歩くのはやいよ。」「足も手もちっちゃい。」「へその緒、僕も見たよ。」「だっこすると、あったかい。」子どもたちは目をキラキラと輝かせ、笑顔満開!

        

3時間目は、白組です。初めて赤ちゃんとふれあう子は、「どきどきしてる。」。インフルエンザ予防で子どもたちはマスクをつけています。「マスクに興味があるので、引っ張ったらごめんね。」。全く心配ありませんでした。

      

だんだんと慣れてくると、だっこしたり、足をそっとさわったり、くすぐってみたり・・・。生まれたときの身長のリボンと手の長さを比べて「こんなにちっちゃかったんだ。」「足の大きさも全然違うよ。」「おもちゃ、いるかな?」「すっごくかわいいね。」

     

「お家に一緒に連れて帰りたい。」という子もいました。終わった後も、赤ちゃん先生が気になってずっと見ている子もいました。

子どもたちは宝物のような時間を過ごさせていただきました。生活科の自分アルバムづくりへの意欲がますます高まりました。ありがとうございました。

「子どもたちがたくさんうれしい感想を言ってくれました。ありがとうございます。」。高松や徳島から来てくれた赤ちゃん先生とお母さんは「バイバイ」と帰路につきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする