東南アジアで何かをやりたいと考えた時、候補の一つにフィリピン。何故ならば「何とかなりそう国」と言うイメージがある。30年間住んで見て、そのフィーリングは間違っていなかった。35歳の時、このまま日本に居ても得られるの物は無いと渡比を決意。フィリピンを選んだ理由は国民性。兎に角も明るい「悩まない、苦しまない、気にしない」。親日国で日本に対してすこぶる良いイメージを持っている。ほど良く仕事をして、楽しい生活環境を築くのには条件が整っている。年齢に関係なく「マイライフ」を築きたいと考えている人達が、ドマゲッティを候補地に挙げられるようにする事が、今の目標。実際に来られた時に、収入を得る為に必要な学習機会を提供。具体的な案件は、農業と漁業。それらの加工品。そして流通と販売、努力を収入に換えるシステムを準備中。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q
最新の画像[もっと見る]
-
フィリピン現況。 4年前
-
海の傍に住むメリット。 4年前
-
ネグロス島「ドゥマゲッティ」の魅力。 4年前
-
ダイブショップ設立。 4年前
-
フィリピン「雇用の注意点」。 4年前
-
ロングステイ食事事情。 4年前
-
ロングステイと語学。 4年前
-
リタイヤメント施設考察。 4年前
-
「海の家」の造り方。 4年前
-
フィリピン住居と仕事。 4年前
イタリアの格付けbbb-になりました。
これ以下はありません。このイタリアの国民1人当たりgdp世界27位です。では26位はどこか?-日本です。2000年にgdp世界2位からつるべ落としに落下してます。日本はあるふりをしてますが、実情すっからかんです。