goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

8/9~12 あいち・平和のための戦争展/8.15「平和を語る八月名古屋集会」

2014-08-09 11:31:39 | イベント案内

}2014あいち・平和のための戦争展
「戦争する国」を許していいのですか?
私たちは国の武力行使を認めません。

日 時:2014年8月9日(土)~12日(火)午前10時~午後6時
(入場受付は終了30分前まで、最終日は午後3時終了)
場 所:名古屋市公会堂4Fホール
地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」徒歩3分、JR中央線「鶴舞駅」徒歩2分
http://www.nagoyashi-kokaido.hall-info.jp/access/index.htnl.html
主 催:2014あいち・平和のための戦争展実行委員会
参加 費:入場料 一般500円(高校生以下、障がい者(介助者含む)無料)
連絡 先:電話052-931-0070

内 容:
展示の見どころ
●特別展「写真で見る 南京大虐殺の実相」
 中国の南京民間抗日戦争博物館より貴重な写真を展示し、その実相を明らかにします。展示会初日には、博物館館長も来場し直接みなさんとも交流します。
●仏教の戦争協力
 戦時中は仏教が戦争協力し戦争動員がすすめられていきました。その実態を展示します。
●中国万人抗と中国人強制連行
 日本の中国侵略で、犠牲になった中国人の遺体がまとめて捨てられた、人捨て場(万人抗)を紹介します。1000万人を超える強制連行、強制労働について 考えます。
9日(土)10:00~ 
オープニング企画
名古屋空襲ピアノに誓う「ノーモア空襲。ノーモア戦争。」
1945年名古屋空襲による被害を受け、傷跡が残っている「空襲ピアノ」を、 演奏・展示することにいたします。平和への願いを込めて演奏します。
金城学院高等学校・中学校生徒有志のみなさんが演奏と合唱


【ピースステージ】
9日(土)
11:00~ アメリカ兵への虐待 名古屋・学童疎開を記録する会
12:15~ 反戦・平和を訴える朗読 憲法改悪を許さない女たちの会
13:00~ 最前線の兵士が見た「中国戦線と沖縄戦の実相」 不戦兵士市民の会
       一部 講演 近藤一さん、宮城道良さん(「不戦兵士市民の 会」東海支部)
     ※高齢のため体調により講演映像上映の場合があります。著書 「最前線兵士が見た「中国戦線・沖縄戦の実相」(学習の友社)を事前に読まれることをおすすめします。
       二部 高校生の発言とドキュメントmini映画上映(30分)
       同朋高校放送部制作「アジア・太平洋戦争、中国の2つの戦場」
15:30~ 在日コリアンから見た多文化共生と憲法 コリアンネットあいち (旧強制連行調査団) 
 高校無償化制度から、なぜ朝鮮高校だけ除外され不平等な扱いを受けるので しょうか?憲法13条人格権をもとに考えてみましょう。
16:30~ 歴史を学び未来を考える 高校生の交流パート2 名古屋三菱朝 鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会
 毎年平和交流を行っている韓国高校生と日本の学生のみなさんが、「歴史を学 び未来を考える」をテーマに平和交流を行います。
10日(日)
11:00~ 事実を隠した中国侵略の突破口 日中友好協会愛知県連合会
13:00~ 盧溝橋事件から南京大虐殺 <ノーモア南京>名古屋の会
14:00~ 映画上映「終わらない戦争」 旧日本軍による性的被害女性を支 える会
4カ国5人の被害者の証言を元に、被害体験やその後の人生を再構築していま す。この問題に関わりのある研究者や政治家等の聞き取りを収録し、歴史的な背 景も含めて日本軍「慰安婦」問題を重層的に取り上げ、問題の本質に迫っています。
15:15~ 戦争布教 大東仁さん(東別院戦争展スタッフ)
16:30~ 戦争と密接–特定秘密保護法 秘密保全法に反対する愛知の会
11日(月)
11:00~ 武器輸出三原則撤廃と愛知の軍事産業 元三菱重工社員
12:15~ 戦争の事実を語り継ごう オカリナ大地
13:00~ 憲法を守ることの歴史的意義と未来への責任 長峯信彦愛知教育 大学教授
14:45~ 沖縄戦の実相 「命どぅ宝」あいち
16:00~ 引き継ごう被爆体験と平和への想い 被爆者支援ネットワーク
 広島、長崎に核兵器が投下され69年目の夏を迎えます。今もなお放射線被害 によって心と体を蝕まれている被爆者の体験をお話していただきます。
12日(火)
11:00~ 象列車がやってきた 小出隆司さん
12:15~ あいちの中国人強制連行問題 ジャーナリスト 尾崎吉彦さん



平和を語る八月名古屋集会

日時:8月15日18:30 ~ 20:40
場所:イーブル名古屋(女性会館)大ホール
内容:今年のテーマは[「慰安婦」問題とメディア~ 問われる私たちの歴史認識 ~]
元NHKデイレクター、現「女たちの戦争と平和資料館」館長の池田恵理子氏のお話を聞いて、意見交換をします。お盆休みのさ中で集まりにくい時期ですが、時の政権が平和憲法を土足で踏みにじり、日本を「戦争のできる国」に変えようとしていますので、8・15集会をこれまで以上に大きく成功させましょう。
主催:JCJ東海ほか

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。