続き>>















外に出て、他に何かないか少し藪漕ぎしてみましょう。


あ、何かあった。ホッパーかな?




さあ、選鉱場の横を通って下山しよう。

*静岡県内は、幾つか金鉱山はありますが、建物の殆どが老朽化で崩壊していたり解体され、採掘坑だけが残っていると言った状況ですが、当金山は、選鉱場やその他の建物、採掘坑等全てが残っている貴重な金山跡です。
小規模な金山ですが、木造建築の廃墟が美しく、自分がゲームの世界に入ってしまった様な感覚が味わえました。
訪問した時間が午後三時を回っていたので、探検の途中で屋内がどんどん暗くなって行き、全工程を撮影出来なかったので、いつかまたゆっくり再訪問したいと思います。
<<戻る 満を持して再訪>>















外に出て、他に何かないか少し藪漕ぎしてみましょう。


あ、何かあった。ホッパーかな?




さあ、選鉱場の横を通って下山しよう。

*静岡県内は、幾つか金鉱山はありますが、建物の殆どが老朽化で崩壊していたり解体され、採掘坑だけが残っていると言った状況ですが、当金山は、選鉱場やその他の建物、採掘坑等全てが残っている貴重な金山跡です。
小規模な金山ですが、木造建築の廃墟が美しく、自分がゲームの世界に入ってしまった様な感覚が味わえました。
訪問した時間が午後三時を回っていたので、探検の途中で屋内がどんどん暗くなって行き、全工程を撮影出来なかったので、いつかまたゆっくり再訪問したいと思います。
<<戻る 満を持して再訪>>
行ってみたいです!!
木の入り組みようがなんとも魅力ですw
床踏み抜けたら、危険ですね。
建物自体の崩壊も時間の問題でしょう。
雑誌にも載ってましたよ。
他に何かないか、またゆっくり再訪したいです。
隊長とバッタリ出会った日のことを、
今でも鮮明に思い出すことができます。
静寂が似合うとても素敵な廃なので、
このまま静かに時を重ねて欲しいですね。