7月のわが家の太陽光発電の発電積算は346kWh、電力の消費積算は310kWh、エネルギー自給率は111%、ピーク発電は3.2kWという結果になりました。7月の天候は前半がよく、後半は曇りが雨が多く、あまり発電量は稼げませんでした。
ちなみに昨年7月の発電積算は332kWh、電力の消費積算は245kWh、エネルギー自給率は135%、ピーク発電は3.3kWという結果でした。
最近、近所でソ . . . 本文を読む
6月のわが家の太陽光発電の発電積算は264kWh、電力の消費積算は273kWh、エネルギー自給率は96%、ピーク発電は3.5kWという結果にな りました。6月の天候は中旬が曇りが多かったようです。消費積算が前月より減少したことはよかったです。6月は書先に加えて風呂場、1階廊下、1、2階のトイレをLEDランプに切り替えたので、少しは効果があったと思います。 ちなみに、昨年6月の発電積算は322k . . . 本文を読む
5月のわが家の太陽光発電の発電積算は302kWh、電力の消費積算は322kWh、エネルギー自給率は93%、ピーク発電は3.5kWという結果になりました。5月の天候は波がありました。消費積算が前月より増えたのは、蒸留水を作るポットを購入して使用し始めたからです(妻による危機管理対策です)。私は、書斎の照明を30Wのリング型蛍光灯から7.8WのLEDランプに切り替えましたので、少しは消費電力の減少に . . . 本文を読む
4月のわが家の太陽光発電の発電積算は385kWh、電力の消費積算は239kWh、エネルギー自給率は161%、ピーク発電は3.3kWとなりました。4月は10日と20日前後が曇りが多かった他は晴れの日が続き、発電量がぐんぐんアップしました。エネルギー自給率は161%は過去最高の記録、発電積算385kWhは、2007年5月に記録した390kWhに次ぐ、歴代2位の記録となりました。161%ですから、発電 . . . 本文を読む
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災地の皆様にお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を祈念いたします。
福島原発の事故で、計画停電や輪番停電が打ち出されたとき、太陽光発電の出番だと思いました。しかし、幸いにもうちのエリアは停電地域に入っていないため、太陽光発電装置で発電された電力を直接利用するには至っていません。太陽光発電装置から直接電力を利用す . . . 本文を読む
2月のわが家の太陽光発電の発電積算は237kWh、電力の消費積算は252kWh、エネルギー自給率は94%、ピーク発電は2.9kWとなりました。2月は初旬、中旬が曇りが多かったようです。
ちなみに、昨年2月の発電積算は196kWh、電力の消費積算は243kWh、エネルギー自給率80%、ピーク発電3.2kWという結果でした。自給率が伸びたことはよかったです。
◆写真は地方の方々からいただいたお土 . . . 本文を読む
1月のわが家の太陽光発電の発電積算は334kWh、電力の消費積算は266kWh、エネルギー自給率は124%、ピーク発電は2.6kWとなりました。1月の関東地方は全般に晴れの日が多く、久々に300kWh越えを達成しました。だんだん陽が長くなってきたこともあって、1日の発電量の最高は14kWhがでました。
ちなみに、一昨年1月のわが家の太陽光発電の発電積算は313kWh、電力の消費積算は282kW . . . 本文を読む
昨年12月のわが家の太陽光発電の発電積算は271kWh、電力の消費積算は259kWh、エネルギー自給率は104%、ピーク発電は2.5kWとなりました。12月は晴れの日が多かったですが、この時期、日照時間が少ないこともあって、1日の発電量の最高は12kWhにとどまりました。
ちなみに、一昨年12月のわが家の太陽光発電の発電積算は246kWh、電力の消費積算は239kWh、エネルギー自給率102% . . . 本文を読む
11月のわが家の太陽光発電の発電積算は265kWh、電力の消費積算は256kWh、エネルギー自給率は103%、ピーク発電は2.9kWとなりました。前半と後半は晴れの日が多かったので、100%超えができました。しかし、日照時間が短いために1日の発電量が10kWh以上になることは多くはありませんでした。
ちなみに、昨年11月の発電積算は202kWh、電力の消費積算は349kWh、エネルギー自給率5 . . . 本文を読む
10月のわが家の太陽光発電の発電積算は187kWh、電力の消費積算は247kWh、エネルギー自給率は75%、ピーク発電は3.1kWとなりました。前半はそこそこでしたが、中盤から終盤にかけては曇りや雨が多く、低空飛行が続きました。
ちなみに昨年10月の発電積算は243kWh、電力の消費積算は321kWh、エネルギー自給率75%、ピーク発電3.4kWという結果でした。10月の前半は台風など雨や曇り . . . 本文を読む