異界の入り口 写真 2023-08-11 21:36:46 | 写真 いつも、ウオーキングしているコースにあるトンネル。歩行者用です。なんか雰囲気があり入る前は、身構えてしまいます。昨日はブログを休み、今日は、やっと写真。水彩画の世界から少し遠ざかっていました。体調は、戻りましたが、酷暑のお盆は、いろいろ忙しくて。心が落ち着きません。異界の向こうに惹かれる時があります。ちなみに、このトンネルの向こうは同じ街です。
真夏のサルスベリ 写真 2023-08-09 21:39:16 | 写真 長居公園で撮りました。スケッチを始めた頃、初夏に鮮やかなピンクの花の元気な木を見つけました。「百日紅」さるすべり、はその時に知っだ木です。木肌がつるつるで、真っ直ぐなので、猿スベリ、なようです。「雄弁」「饒舌」「あなたを信じる」が花言葉。花の少ない真夏に、目立つ百日紅と青空、絵に描かないとね。
夏の海(模写) B6 2023-08-08 21:59:24 | 模写 藤茂勇さんの本から。「沼津御用邸記念公園裏の海」がホントの題です。湾曲した浜辺の、静けさと、動、をとらえたスケッチ。行程も詳しく描いてくださっていて、面白かったです。風景を、見たまま表せたら気持ちのよいものです。出来そうで、出来ないので模写しています。
夏の狩野川(模写) B6 2023-08-07 21:59:09 | 模写 藤茂勇さんの本から模写。スケッチで川の水を上手に描いておられたので。真似をしてみました。紙の白を、生かして塗り残しが多いのも、軽やかで良いです。つい、自分で水を描くと、塗り重ねて重くなってしまいます。鉛筆一本でも、表現できることはたくさんあります。もう少しがんばってみましょう。
玉蜀黍 ハガキ 2023-08-06 21:42:36 | 静物画 実家に行ったら、姉が北海道の友人からいただいた、玉蜀黍が。皮を剥いで、急いでスケッチ。味は甘くて、とても美味しかったです。何だか、暑すぎて、ネジがゆるんだような、オカシナ状態。難しいことは、今はできませんね。火曜日の健康診断に、万全で臨みたいです。