エッサウィラからの風 B5 2022-11-26 22:13:29 | 静物画 蓋付き小物入れは、モロッコでは、朝食のジャム入れて出してくれてました。買ってきたけど、大阪でわざわざジャム入れないなあ。水色はパブーシュ、モロッコの靴は、祈りの体勢をとりやすくカカトが平らになっています。大阪では履かないなあ。小物入れを買ったのは、エッサウィラの街。すごく良いところ、海はすぐ側、物価は安い、実際西洋の芸術家がたくさん移り住んているそうです。私もこの街で持ち金が尽きるまで、美味しい魚食べて、暮らしたい、と思ってます。
ラブリー子猫 B5 2022-11-24 22:16:45 | 静物画 来年のカレンダー、そろそろ買いました。毎年、子猫が載ってる親しみやすく、予定を書き込めるのを購入します。動物を飼うのは、世話がしきれないので敬遠してきました。せいぜい小さい熱帯魚ぐらい。しかし、子猫は、可愛いです。ホントに、抱っこしたらメロメロになりそうなぐらい。すぐ大きくなるので、大人猫は飼えません。ちっちゃい子猫、カレンダー写真で我慢です。
動物文様綴れ織り ハガキ 2022-11-16 22:05:24 | 静物画 アンデスのワリ文化、裂の模様から。ピューマと鳥でしょうか。繰り返し模様で、色が変化していくのが、美しい。動物の形も、単純化され愛らしいです。今日はやっと、マンガニーズブルーの絵の具を買いました。秋空を存分に塗れます。画材店が減ってしまい、少ないお店も休みが多くて。寂しくなってきてます。
ワリ文化神人文様綴れ織り ハガキ 2022-11-14 22:26:33 | 静物画 仏像を描いていると、自分の好きなモノが浮かんできて。アンデスの文化と染織は、昔から心惹かれるものの一つです。貫頭衣の文様が、ハガキと同サイズだったので、描きました。アンデスは、長いこと憧れの土地でした。
桜葉も秋色 B5 2022-11-07 21:31:20 | 静物画 風邪は、一晩で随分よくなり、ランチに、出かけることができました。桜の木があり、葉っぱが落ちていたので、拾ってきました。グラデーションが、いい感じ。コンテで描きました。雰囲気が出やすいです。先生の真似して、水性サインペンに挑戦しようかな。私のこわごわ描くのが、直るかもしれません。