先週金曜日、前の出向先の会社の営業の人が、担当者交代と言うことで、今の出向先の会社に挨拶に来ました。グループ会社なので、色々と情報システム的な面でもお付き合いがありまして。辞める営業の方も、後任の方も、お付き合いの深い方々で、完全に身内同志。辞める方は定年退職とのことで、お別れ会的な意味もあり、コロナも一段落していることだしと飲みに行きました。行った店は、いつもの「串焼き善」。善 (野 . . . 本文を読む
前回、「その後」ということで、ジャンパーとお土産と仕事と歯医者の話をしました。今回は、金木犀、スマホ、忘れ物、仕事のミス、病院予約(ドライアイ、インフルエンザワクチン)、奈良のばあちゃんの見守りロボの話をします。金木犀は、義実家帰省した時に近所に咲いた跡があって、もう香りがしなかった。「香りしないね。」って話をしたら、義母が、「もう散って時期過ぎたわよ。」って。「大阪はまだ咲く気配すら . . . 本文を読む
大体、初日と二日目で、大変なところを通り過ぎたので、三日目以降、何も書くことはないのねん。それでものんびり書いて行きます。三日目は、とても寒い雨降りの朝でした。朝から暖かいお風呂をいただいて、ポカポカのまま、この日は美味しい食パンの朝ご飯をいただきました。前の日はご飯とお漬物、味噌汁、ベーコンエッグの朝ごはんでした。義母さんが、「関西は、厚切り食パン食べるって聞いたから、厚切り買っといたわよ。」と . . . 本文を読む
旅行前から散々探していて見つからなかった娘のお気に入りの紫のジャンパーが、クリーニング屋さんから帰ってきた。ずっと前に出してもう引き取ったつもりでいたのに、まだそっちにあったんかい。在宅勤務をする前は毎週クリーニング屋にYシャツ出しに行っていたのに、週2〜3回出勤になって、むっちゃ頻度が下がった気がする。そして旅の間の東京は寒かったが、大阪に戻って連休明けた途端に、大阪も寒くなり、 . . . 本文を読む
さて、狭い寝室での深い眠りから覚めた、義実家での2日目。義理の弟君が出勤するのに、寝室から寝ぼけて挨拶し、そのまま、お風呂を借りた。休日に義実家訪問する時は、この弟君が私の後に続いて、のんびり朝風呂してくれるのだが、平日はそうはいかず、夜に入ったほうがいいだろうなと考えながら、不覚にも昨夜は酔ってすぐに寝てしまった。朝起き出して来たら、義母が「あなたは、朝風呂派でしょ。」と湯を残し . . . 本文を読む
月曜日に仕事を終わらし切れず、最後に上司にメールで丸振りして、逃げるように帰宅した翌朝、かなり疲労困憊の火曜日の朝、日曜日に義実家に、下着の替えと出張用の歯ブラシ、髭剃り、シャンプーセットは送って置いたので、比較的身軽な格好で旅立った。片手にC-PAPと携帯、スマホ、fitbitの充電器の入った鞄、背中に、パジャマとヘッドホン、道中の本二冊が入ったリュックという軽装。水曜日の夜から寒く . . . 本文を読む
会社の資格審査を無事乗り越えて気が緩んだのか、それとも資格審査を済ませても続く締切の連続で参ったのか、体調崩しておりました。グラフリッターさん、翡翠さん、gai6969さん、コメントありがとうございます😊。いつものようにお返事遅いですが、いつか必ず何か書きますので、ぜひ広い心でお待ちください。体調悪化マックスだったのが、火曜日。深夜に家内と同じタイミングで目が覚めて . . . 本文を読む
まだまだ残暑厳しいですが、季節は秋になり、窓を開けていると虫の声が入ってきます。寝ている時に、家内が窓を開けてくれて、夢うつつで聞く虫の声の涼しさよ。裏の空き地が草ぼうばうで、いずれかの三連休で草刈りしようと思っていたのですが、こういう風情があるなら、もう少しこのままでもいいかなと思いました。長い夜 窓鳴き明かす 虫の声愛娘が、最近、我が家の周りで鳴く虫の声を特定したそうで、愛娘にお願いして、もう . . . 本文を読む
台風ニュースで色々とテレビ番組がキャンセルされ、我が家の録画機パナ子は、昨夜から空振りしまくりでした。そんな眠たい朝に、朝ご飯食べながら見たのが表題の阿佐ヶ谷アパートメント。最初のロケはロイ君と、電動車椅子ユーザの女の子が、奈良の十津川村、7人しか住んでいない集落を訪問します。テンション高めだけど微妙に要領を得ないロイ君と、ハンディキャップトながらもしっかりものの女の子の組み合わせ . . . 本文を読む
皆様、しばらくのご無沙汰でした。仕事が忙しくて、「忙しい」の字の通り、心(りっしんべん)を亡くしておりました。火曜日に我が社のセキュリティ関連の某資格の審査があり、大変な準備作業に追われていました。結果、指摘事項は一件のみで、比較的無事に終了。そして、その仕事が終わった途端に、先送りしていた業務がわっと押し寄せて来て、またまた大変。こんな時にパスワードレスログインの製品を売り込む営 . . . 本文を読む
楽しいことも色々あったんだけど、とりあえず、金曜日に5ヶ月ぶりの有給休暇、取れたんだけど、聞いて聞いて。休み前の日は娘と、スシローに行って、色々食べて帰ってきたら、何だか娘がグッタリしている。はしゃぎ過ぎて疲れたかと、愚図る娘を寝室に連れて行って寝かせようとしたら、とても不機嫌で文句を言い続ける。困ったなと思っていたら、体温計を持ったママが現れて、「ちょっと測りなさい。」。お見事、 . . . 本文を読む
この記事は8月29日月曜日に書き始めて、9月3日土曜日に全く書き上がってないものです。「日曜日の夜」から始まる文章の時制がタイミングを逸してしまっているので言い訳をしておきます。
日曜日の夜、鎌倉殿を眠気と戦いながら見終えて、やっと布団に雪崩れ込んだら、家内と娘が揃って枕元に来た。ピローミュージックを止めて、珍しく家内が自分のスマホを差し出してくる。何事かとC-PAPを外すと、愛娘が . . . 本文を読む
今日のお昼は、高見イオンに併設のマクドのテイクアウト。高見イオンの駐輪場に自転車駐めると、赤トンボが飛び交っていた。写真撮っておこうとスマホ向けたけど、小さくて高速で飛んでいるので、全く映らなかった。ミラーレス一眼にマクロレンズ付けて、高速シャッターを切れば撮影できるなと思ったけど、愛娘対策でミラーレス一眼は押し入れの奥深く。「つまらない場所だった」イオンモール なぜ週末家族客が集 . . . 本文を読む
私の出勤日と家内の健康診断の日が重なり、コロナ禍回避のため、ずっと保育園を休んでいた愛娘に1日だけ、保育園に行ってもらうことにした。朝家族みんなで張り切って早起き。娘もキチンと起きて、自ら身支度し、出発30分前に準備が終わった。ただこれ、愛娘は実は下心があって、「早く支度出来たら、出発までの間、ポケ森していいよ。」とママに言われて、少しでもポケ森したくて、急いだのである。ママからポ . . . 本文を読む
tokitsubone様、コメントありがとうございます。レスはまたいずれ。いただいたコメントを読んで、とっ散らかった記事だったと反省しました。後悔は先に立たないし、やらずに後悔するなら、やって後悔しちまえ派なので。私の反省は、反省猿程度。きっとまたやります、とっ散らかり記事。以下、私の考えをもう一度、縷々と。① 安倍さんについて彼の政治は法治主義ではなく、追従と恫喝であった。特に独立であるべき、立 . . . 本文を読む