今日は面河渓谷を山仲間の人達と。
リーダーさんが今日の朝日新聞に面河の紅葉が載っていたと。
渓谷手前の駐車場へ、祝日ではや、車が多い。警備員さんがおる。
9時25分出発。
この遊歩道は初めて歩く。
15分ほどで道路に合流。
ジンジソウがまだ残っとる。
河原で遊ぶ人も。
今日は奥へ奥へ。
上を見ると青空。
ツルリンドウの実。
石鎚の登り口を通過、
東屋があるここまでは来たことがある。
これから先の注意文。
OK!クリアしとるので進むぞ。
ここらはどの山でもあるような道。
少し木の階段を登る。
滑岩の上に掛けられた木道を。
川に下りる。
岩場を登る。
面河ブルーやな。
この道はスカイラインのご来光の滝をみる展望台に通じる道だったと、
ここで小休止、
滝分かりにくいな。
小休止して先へ、
荒れてきた、
残念でした。
こんなとこを下りるルートか。
引き返す。
青空ええね。
滑岩を渡る。踏み外したら気持よく川まで。
こんな滝もあった。
石鎚山の登り口でお昼。今日の卵焼きはこげた。
昼食後、パノラマ台へ、
登る。
ムラサキシキブ、
頑張ろうね、
登ったら下る。
展望台に着いた。
石鎚の南尖峰が見える。
ヒカゲツツジの多い道を下ると、
春にアケボノツツジを見に来た場所に着いた。
尖った冠岳、
渓谷の入口に帰ってきた。人が多い。
なんやろ?石が落ちてきて当りけが人が出たらしい。
帰りは光がさして明るい。
14時20分駐車場へ帰る。
帰りにキチジョウソウを見に、
ついでにカッコウアザミも。
今日も楽しく山遊び。新しい道を教えてくれるリーダーさんに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます