今日は鹿のコルから奥千畳へ下りて、
熊のコルへ登り返すコースを歩く。
9時、鹿のコルから滑床林道を下る。右へ。
15分ほど下ると、こんなテープが、
9日の鬼ヶ城山系トレラン大会のルート表示らしい。
左は梅ヶ成峠へのトレラン道標、右の滑床へ、
この辺は荒れた道、去年11月に間違えた場所。
踏み跡がしっかりと、
この辺も分かりにくいが行け、行け。
道らしいな、
この標識があってよかったな。
後は沢の道を滑らんように、
砂防ダムも石で満タン。
滑床の道は沢が怖い、
広い沢の合流場所、10時25分、奥千畳に着いた。
よう飛び越えれるかな、
やれやれ、滑床万年橋からの登山道と合流。
苔むした道を、
山シャクヤクはまだ蕾。
これはミヤマウズラかな。
沢を気を付けて
カタバミ、
また沢を横切る。
トサコバイモ、終わりかけで半分花が散り種が見える。
こっちはまだ大丈夫かな。
牧野先生、この小さい可愛い花の名は?
もうじき熊のコルかな、
11時30分、熊のコル到着。
どうしようか、三本杭に行かずに鬼ヶ城山へ帰ろうかな。
よっしゃ、三本杭に行くか、気合よ。
まだ足は動く。
鹿よけネットを、
もうすぐやないか、
11時55分、着いた三本杭。
お昼のご馳走が美味しい。
鬼ヶ城山方面を見ながら、
ゆっくり食べて帰るか、
ついでに横ノ森へ。嫌な馬酔木のトンネル。
馬酔木いっぱいの横ノ森、嫌い。
藤ヶ生越へ下りる。
向こうの山へ登り返すのか、
三本杭の登山道まで帰って来た。
熊のコル、いつもの道を歩く。
登りはしんどくなったな。
気持ちがええ尾根道。
トレランの練習をしとるあんちゃん真っ直ぐ。右のトラバース道を行く。
大久保山へは登るか。
権現山のとんがりがええな。
頂上から高月山、三本杭。
鬼ヶ城山へ登り返すか、トラバース道か、
頑張れ、強いぞ、赤胴~鈴之助。
14時、鬼ヶ城山。
今年はシャクナゲの花芽が少ないかな。
14時20分、自分の軽トラしかいない鹿のコルへ帰って来た。
帰ってビールを飲むと、いつも楽しかったな山遊び。
お帰り。