goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

天狗の森と花めぐり(R4.6.9)

2022-06-09 20:18:05 | 四国(愛媛以外)の山

今日はハンショウヅルが見たいので天狗の森へ。

その前に久万のふるさと村にササユリが咲いとらへんかな。

予想が的中、遊歩道を歩くと、

おった、

気を良くして天狗の森へ、手前でいつものシモツケをチェック。

咲き始め。

11時30分、登ってみるか。

赤色の濃いウツギ、蜂がたかっとる。

さっそくクモキリソウ、

どれが花やら分からん。

茶色いコケイラン、今日はよおけ見たな。

今まであんまり見たことがなかったな。

アマドコロか、ナルコユリか?葉っぱからしたらユリかな。

静かな登山道、一組のご夫婦らしき人が行く。

とりあえず、あの天狗の森まで行ってみるか。

ヒメキリンソウか、

岩に張り付いたヒメレンゲ。

オオヤマレンゲは蕾が一つだけ。

今日の楽しみの一つ、ハンショウヅルがおった。

ちょっと、前を向いてよ。可愛いよ。

来た証拠に。

帰りはセラピーロードに下りる。コケイランの束。

ピントが合わんが、キンランも。

セラピーロードに合流、

帰り道に花はよう見かけんのでジャンジャン速足で歩く。

13時20分、駐車場へ帰ってきた。

学習館のオオヤマレンゲはどうかな、

おい!こんな店に変わっとるやないか。

建物はどうでもええけど、オオヤマレンゲを見に行くと、

大ぶりのが一輪咲いとる。想定外で嬉しかった。

次は姫鶴荘のオオヤマレンゲを。

手前のドウダンツツジ、今年も満開。

オオヤマレンゲは終わりかけで花びらが茶色に。

大野ヶ原を通っていると、ナデシコが、撮っとくか。

最後に梼原の尾瀬に行ってみる。

朴の花も終わっとる。

いつもゆっくりお昼を食べる東屋。今日はクラシックは持って無い。

イチヤクソウ、花びらは開いてない。

岩に咲いとるクモキリソウ。

イチヤクソウを探しながら、

まだ花は早いかな。

これは開いとるのか。

草も伸びたが、この尾瀬にも次の花がボツボツ咲くかな。

今日は花を見にあっちこっち遊んだな。