goo blog サービス終了のお知らせ 

よもじいのよもやま話2

日々の話を写真付きで日記

今日のよもやま話(R5.6.27)

2023-06-27 16:26:53 | よもやま話

水槽のメダカも友達が欲しいやろうと、

近くの水路で仲間を誘ってきた。

カエルの子供、

ドジョウも一匹来たぞ、

小さいエビも、

仲間が増えて良かったな、カブトエビも田んぼにおるけど、

次は誘ってみるか。環境が合わなんだら可哀そうやな。

ほら!、エサの時間ぞ。

イチジクの葉っぱの剪定をしていると、

生き物の殺生は嫌やけど、しかたない、咬まれたらいけん。

南無阿弥陀仏、浄土宗はこれでええのかな。

屋根の左にツルのしゃちほこが、

家の者に話を聞くとしょっちゅうここで羽根を乾かしていると、

アオサギやと。

今日も一日よもよも。


カボチャの芽が出た&メダカなど(R5.6.25)

2023-06-25 15:41:29 | よもやま話

カボチャの芽が出た。

畑へ行ってみると、

丸い畝に緑色が、ラグビーカボチャの芽。

頑張れ日の目は近いぞ。

こっちはヘチマカボチャ、葉っぱが違う。

予備軍も、

これは抜いとかんといけん。

その後、いっくりを貰いに。

ボタ成り、なりすぎて枝が折れそう。

熟したのは虫が入っとる。

これはソルダムと言うらしい、こんなに生ったのは初めてと地主さん。

こんどは違う種類を、近所の人が採って残り少ないが美味しいやつ。

地主さんの収穫する網を借って、

バケツ2杯ももらった、勘定奉行がジャムにするらしい。

次はメダカ、去年は獲らなんだ。

網を二本、上流、下流へ。

上流から追う、下流に網をおいて。

3回くらい繰り返し15匹くらい獲ったので十分。

帰って水槽に。

エサを買うてこんといけんな。

近くの鉢にヤマブキソウが、

下を見ると二輪隠れとる。

写真を印刷しよったらプリンターが故障、寿命かな。

軽トラのタイヤもツルツルやないか、もう替えよといっぷりじいさんに言われた。

トホホ!、ビールを減さんとやりくり出来んな。

 

 

 

 


高縄寺のベニバナシャクヤク(R5.5.31)

2023-05-31 15:25:39 | よもやま話

午後から松山は雨が上がる予報。

高縄寺にちょこっとベニバナシャクヤクを見に行く。

行く途中のカーブで、あれ!、ピンク色が。

雨に濡れて花びらがしぼんどる、帰りは開くかな。

駐車場は車がおらん。

また来ました、

ここも雨に濡れてしぼんどる。

まだ、

これは終わっとる。

残念でした、また来年。

帰り道、

これだけ見えたらええか。

帰る途中で、

ギンリョウソウかな、

これはちょっと違う種類か。

ウメガサソウ、

これは葉っぱが丸いのでイチヤクソウかな。

ウメガサソウとイチヤクソウが、

最後にピントがずれたウメガサソウ、

来年もまた来ます。

 

 


カブトエビ(R5.5.30)

2023-05-30 11:26:25 | よもやま話

田植えも済んで水もたっぷり。

カブトエビがぼつぼつおらへんかな。

田植えをしてない田んぼの隅に何か?

なんでこんなところにおるのぞ、誰かが放したかな。

この田んぼには緑色の生き物が、

こっちの田んぼに、カブトエビがおるはずや。

ちょっと濁っとるけど、カブトエビが。

オタマジャクシとアマエンボウ(アメンボウ)も一緒に。

オタマジャクシはすばっしこい。

アマエンボウが逃げ出そうとバケツを登る。

写真を撮ったら、田んぼに帰るか。

今日から雨が続くし台風も来よる、雨読やな。