吉松ひろむの日記

高麗陶磁器並びに李朝朝鮮、現代韓国に詳しい吉松ひろむの日記です。大正生まれ、大正ロマンのブログです。

胡椒

2005年05月22日 11時43分03秒 | Weblog
 胡椒は桃山時代に南蛮貿易によって東南アジア各地から日本にもたらされ、やがて対馬を通じて朝鮮に入り、人々は唐辛子と同じく、その刺激におどろいたが次第に民衆に広まっていった。朝鮮王朝の第十一祖、中宗の代に三浦の乱が起こり、そのため倭人と絶和して胡椒と染料(丹木)の輸入が途絶えた。
 中宗五年(一五一〇)に次の布告がだされた。
 …倭人と絶和ニヨリ胡椒丹木ノ入ル途絶ユ。胡椒ノ食用ハ山椒ニ代ヘ丹木ニツイテハ宗廟ノ紅肖(きぎぬ)ハ明ヨリ貿ヒ、紅袱(風呂敷)ハ鴉青色ニ代ユ。
 とあり、当面、代用せざるを得なかった。ちなみに王の命令で草緑ヲ深ク染メルのを禁じている。中宗十四年には、黄袱を禁じ、紅袱を使用すべしの通達もでた。
 さて私は無類の香辛料好きであり、ある時、仁寺洞のとある食堂へ入ってモリ蕎麦を注文した。テーブルの上には芥子、唐辛子の入った大瓶が置いてある。例によってタクアン(そのまま韓国語)の山盛りがきて、蕎麦がきた。
 早速、スプーンで山盛りの唐辛子粉を三杯、汁にいれた時、小さな声でアイグーと聞こえたので視線を声のしたほうに投げると、二人の老人が驚き顔で私の仕草をみていた。
 最初からすぐそれと分かる発音で在日の僑朋か日本人と注目していたらしく、唐辛子をスプーンで山盛り三杯もやったので驚いたのだ。私は唐辛子で韓国人以上の好みぶりを認められてなぜか嬉しくなった。
 南大門の食堂でも同じ体験をして、店のアガシに悲鳴を浴びた事もある。
 韓国人は香辛料好み…と言うけどそれは真っ赤なキムチ漬のイメージが日本人にあるからだろう。
 私がふりかけた食堂の唐辛子はいわゆる激辛でなかった。

最新の画像もっと見る