吉松ひろむの日記

高麗陶磁器並びに李朝朝鮮、現代韓国に詳しい吉松ひろむの日記です。大正生まれ、大正ロマンのブログです。

韓国旅の風景 三十七

2006年05月29日 12時53分27秒 | Weblog
韓国旅の風景 三十七

 呑気な両班  その二
 A氏は両班では名門中の名門、慶州の安東(アンドン)が本貫のA氏であるから、こと両班話となると鼻息が荒い。同じ文化財委員のなかでも両班の毛並みは一番で、文公部のK氏りもずっと上、身分はK氏は文化財研究所長の高級官吏だが、A氏は失脚して浪人の身だが、伝承展で陶芸家のB氏のお役に相当立っていたので、なんとか食べて行ける状態である。彼は私が訪韓すると必ず空港に、出迎えて嬉しそうに手をあげる。B氏は前に述べたように全くの下戸で宴会などで時々、無理に杯をつかまらせられて、ウーンと卒倒してしまう。するといち早くなぜか柿をママが剥いて持ってきてB氏の口にねじこむと元に戻ると言う不思議な癖を持っていて、柿のない真夏には、水をかけるほかはない。
 私がやってくると待ってましたとばかりA氏は側を離れない。B氏は飲めないから食事の時も麦茶ですませるが、A氏は世話になってる浪人の身分なので、アルコールは望めない。普段は文化財や旧文公部の連中にたかり飲みをしている。
 私はお昼でも遠慮なく自分で自由にアルコール類といっても麦酒(メッチュ)専門だがA氏は日本酒専門だから、普通の食堂には贅沢になるので置いてない。そんな時は真露で我慢する他はない。
 いつか国立博物館前でラッシュにかかり、タクシーガなかなか拾えずに業をにやして…Y先生!歩こう!そのほうが早い!と太平路に向かって歩き始めた。
 彼はなぜ急ぐのか、たまさかその日、ソウル市内はマイナス十度、アルコールに一刻も早くありつきたい一心で、しかも行きなれた明洞(ミョンドン)の松屋という日式料理屋にはヒレ酒があるのだ。たしかに旨い!正真正銘の焦げの香ばしい熱燗はたまらない。先月一月に来た時、彼は経験済みである。
 いつも悠々と両班気取りで歩く癖に、その日はまるで人が振り返ってみるほどの早足で、二十分たらずで店に着いた時の嬉しそうな顔はほんとに無邪気である。

最新の画像もっと見る