nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

高専賃の介護支援専門員

2011-02-13 12:47:45 | 経営
高専賃の収支構造は2つから成っている。アパート経営と介護事業経営の2つをマネジメントする必要があるようだ。土地建物購入費用と家賃管理費による回収のバランスを図りあわせて収益の手段として介護もしくは医療サービスの提供によって賄う構図となっている。その時家賃と管理費が低く設定されている場合いきなり介護サービスで回収を図ろうとする。そこで介護支援専門員に要求されるのが介護サービスの提供に係る業務だが、この場合入居者の介護状態を無視した計画を要求される可能性が生じる。これがために介護支援専門員の業務姿勢と高専賃経営との軋轢が生じることが考えられる。
高専賃での介護支援専門員の立場は介護事業経営の責任を負う形になるので職場では高専賃の事業計画をよく見ることが重要になる。家賃管理費と介護事業による収入割合と借入金返済計画とを引き合わせ無理のない事業計画になっていないかを検討しないと介護支援専門員に収支のしわ寄せがきて、介護支援専門員の業務姿勢と異なる業務内容を要求されることが予想される。
肝心な点はマーケットにあった入居対象を把握しているか、入居者にあわせた介護事業もしくは医療サービスを提供する体制が整っているか、借入金返済計画と収入のバランスは取れているかを見ることだ。この点を見逃して高専賃に介護支援専門員として就職した場合、のちのち介護支援専門員の立場と職務の間に挟まれて苦労することが懸念される。こうした事柄を就職時に説明がない高専賃での介護支援専門員の職務には苦労が付きまとうと考えることができるだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展