nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

たぶん出来る医療連携

2013-06-28 23:59:35 | Weblog
地域包括ケアシステムに関するシンポジウムに参加、地域医療連携はICTという方向が見えてきた。そこに医療介護連携をいれると連携だけはできるだろう、たぶん。あとは医療の情報が活用できるかどうかにかかってくる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の事

2013-06-27 19:16:43 | Weblog
長年勤めていて六十歳になり、定年かと思いほかの会社に転職したら、六十歳直前に会社から定年の延長の話があり、有能な社員を失うことになって社長はがっかり、という話を聞いた。社員だからと安心せず、日頃から丁寧な接し方がいるのだな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

answerは

2013-06-26 20:57:15 | Weblog
全国老人施設協議会の新会長は特養入居待機者解消の指針策定、社福の財務諸表公表、有痛対策指針改訂などに敏感に反応したのか、インフォーマルも含め多様なサービス事業に挑戦すべきと、http://www.cabrain.net/news/
一方、俎上の鯉となっている介護支援専門門員の全国組織の新会長はどう回答をだすのか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かすも殺すも

2013-06-25 16:32:41 | Weblog


愛媛県の介護支援専門員への調査で、研修などの情報入手は事業所からが67%、インターネットからが14%と、これから見ると事業所の役割が大きい。でも、役割が大きいことと役割を果たしていることとは別かも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネジャーへのアンケート結果

2013-06-24 15:36:41 | Weblog


愛媛県が行った調査をみると介護支援専門員が医療機関との関係を持っているなど頑張っている姿が浮かぶ。一方、国の施策や県の計画を知らないことも、これをどう評価すべきか、迷う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よみがえる万葉人」永井路子

2013-06-23 22:52:00 | Weblog

万葉の歌を読みやすく物語風に書いて、こうした万葉集もいい。
たとえば
「春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香久山」
これを小倉百人一首では
「春すぎて夏来にけらし白妙のころもほすてふ天のかぐ山」ということについて
「『違いますよっ。夏来るらしですよっ』
『はあ、でも、かるたは夏来にけらしと・・・・・・』
『違いますっ。後世の改悪ですっ。私は認めませんよ、ゼッタイに』
怒っておられる方こそ、持統女帝。」と相当読みやすく、わかりやすい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本周五郎「月の松山」

2013-06-23 17:45:02 | Weblog


「初蕾」という短編、貧しく酌婦と若い侍の刹那的な恋からはじまる献身的な夫婦愛を描く。山本周五郎の作品は心が洗われる、清々しい気分になる。ほかも収録した短編集「月の松山」。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここがすごい基発0618号

2013-06-22 12:02:35 | Weblog

発出された「職場における腰痛予防対策指針」ではリフト使用に先立ち対象者のアセスメントを明記、指針の対象範囲を介護施設以外に訪問介護・看護を含めている、当たり前とはいえ、驚いた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい介護冷たい介護

2013-06-21 16:10:40 | Weblog


施設での介護にリフトなど用具の導入をするように、「職場における腰痛予防対策指針」を19年ぶりに改訂したという。19年も見直しがなかったことに驚き。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症と歩幅

2013-06-20 14:57:13 | Weblog

認知機能が低下しやすい人の特徴として歩幅の狭い人は要注意だと、東京都健康長寿医療センター研究所の谷口優氏の研究。そして認知機能の維持、改善にウォーキングが有効だという。さらなる研究が欲しい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展