goo blog サービス終了のお知らせ 

HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

順当息子の読書感想文-2-

2005-08-23 | 純情息子シリーズ
 息子が読書感想文を書いています。案の定「僕がこの本を読んで一番感じたのは・・・」と書いています。

 そのあとはあらすじに沿って「○○が~~したとき、僕はよかったと思いました。」とか書くんだろうな。

 私も似たようなものだったからアドバイスもできないし・・・。息子の中学校では課題図書ではなく、好きなものを読んでいいのでまだましかも・・・。

 私の高校の時は課題図書があってたしか1年の時が石川達三の「青春の蹉跌」、2年が井上靖の「天平の甍」、3年が夏目漱石の「こころ」。「天平の甍」はちょっと面白かったけど、感想を書くとなると別ですね。

 でも、中学の時に一度だけ賞をもらったことがあります。いつもは読んでも書くことがなくていい加減に書いていたのですが、その時は書くことが次から次ぎに出てくる感じでした。エドワード・ウィンパーの「アルプス登攀記」です。マッターホルンの美しさに圧倒されたのもこの時。

 伊藤整だったかだれだったか高校の頃読んだ文章に「若い時は二度とない。」というようなことが書かれていて「この人は何を分かりきったことを言っているんだろう。」と思ったものですが、今はその言葉を実感。若い人には読書でもスポーツでもがむしゃらにやって欲しいと切に思います。

 人との関わりもまた貴重な財産です。 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちも (みさき)
2005-08-24 05:59:01
うちの子も読書感想文書いてました。

あれって苦痛。。

ほんと書くとなると別ですよねーー。



風邪ひいちゃいました。

おとなしく?してます。。

返信する
お大事に (HANA)
2005-08-24 07:14:40
>みさきさん

大丈夫?ご実家でのんびりしていたようでもどこか緊張してたのかしら?



少しずつ朝晩は涼しくなるでしょうから気温の変化に気をつけてね。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。