goo blog サービス終了のお知らせ 

HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

人の味覚はかなりいかげんらしい

2010-08-24 | テレビ・ラジオ
今、「いいとも増刊号」で「メタクッキー」とかいう機械を紹介しています。東大の研究チームが発明したそうですが、いろんな味を体験できるものだそうです。  プレーンクッキーを食べても、パソコンからの映像でチョコレートクッキーを見せられ、さらに匂いもつけると、完全にチョコレートクッキーを食べたと思うんだとか・・・。  実は私はそんなハイテクを使わなくてもそれと同じことを味わったことがあります。 . . . 本文を読む

感動のドキュメント

2010-08-24 | テレビ・ラジオ
以前、テレビでドキュメンタリー番組をやっていたので、つい見入ってしまいました。ある高齢のご夫婦が出演されていて、その波乱の人生を追ったものです。  ご主人は事業に失敗し、どん底に落ち、そこから復活。ところが、今度は病に襲われます。それも克服し、今は奥様と半自給自足の生活をされている・・・・といったような内容でした。    感動しながら見ていると、快活に笑うご主人が一言  「朝はいつもこ . . . 本文を読む

天才とは

2010-02-06 | テレビ・ラジオ
 発明王エジソンの名言として有名な「天才とは1%のひらめきと99%の汗(努力)である」という言葉。  この言葉は「どんな天才も努力なしではありえない。」と「努力」の大切さをいったものだと解釈している人が多いと思います。もちろん、私もそう思っていました。  ところが、昨日テレビで実はそうではない!!という衝撃的な内容が!!  なんでもエジソンの発言を記者が勝手に解釈してしまった結果だとか。エ . . . 本文を読む

アンパンマン

2010-01-03 | テレビ・ラジオ
 年末年始はテレビを見ながらいつもよりネット時間が増えています。で、昨日「アンパンマン」じゃなくて、「ジャムおじさんとバタコさんの関係は?」というたしか「教えてgoo」の記事を見つけました。  「えっ、親子じゃないの?」と思いながら、答えを見ていくと、どうも「経営者と従業員」「パン職人と助手」らしい。  へ~~~~~!!!  中には「恋人同士」とか「夫婦?」みたいな答えもあったりして . . . 本文を読む

戦争

2007-08-15 | テレビ・ラジオ
今日のテレビ番組では数多くの戦争に関する話題がありました。その中に元米兵が元日本兵を訪ねるという企画がありました。  元日本兵は特攻隊員で元米兵はその特攻隊に撃沈された軍艦(?)の乗組員。多くの仲間がそのときに亡くなったという経験が今も心の傷になって、日本への感情はもちろんいいはずがありません。 . . . 本文を読む

惜別の歌

2007-03-08 | テレビ・ラジオ
 ラジオで「惜別の歌」を紹介したとき「この歌は出征する友との別れを歌ったもの」と言っていたので知らない曲だと思っていたら聞いたことのある歌でした。歌手は小林旭。 でも、私はこの歌(詩)は島崎藤村の「高楼」だと思っていたので「わが姉」のところを「わが友」と歌っているのを聞き、びっくりしました。 森進一問題ではないけど、詩を変えてもいいのって思ったわけです。でも、こうして世に出回っているのだからその辺 . . . 本文を読む

泳ぐ娘

2007-02-24 | テレビ・ラジオ
 ラジオでニュージーランドの特集をしていたとき島に伝わる伝説の紹介がありました。向こう岸に住む恋人に会うために湖を泳いで渡る娘のお話です。  それを聞いていて焼津にも似た伝説があったことを思い出しました。焼津ではなかったかもしれませんが、小泉八雲が焼津に住んでいたとき下宿先の主人、乙吉から聞いた話だったと思います。  ニュージーランドのお話は艱難辛苦の末のハッピーエンドのようですが、焼津の(伊 . . . 本文を読む