goo blog サービス終了のお知らせ 

HANAのしみじみデジタル日記

静岡でのんびり・・・

ペレンクロッシェとかいうそうで・・・・

2010-12-24 | 携帯から
 今日はビーズの会。みんなは毎月やっていて(もう何年も・・・)何年か前は私も毎回参加していたのが、母の介護も始まり、仕事もありで、ず~~~と参加できませんでした。


 先月久々に顔を出したのですが、みんなのやっているのを見て、びっくり!!!


 私が参加していたころはテグスにビーズを通して編んでいくだけでした。それなのにみんなレース針で編んでいるんです。


 何これ?


 という状態で、前回はお昼をいただいて早々に帰ってきました。(クリスマスツリーのストラップは作ったよ~~~写真付きで投稿してあります)



 材料と説明書は頂いてきたので、自分でやろうと思いましたが、何度やってもうまくいきません。


 なにしろ説明書には「ペレンクロッシェ経験者向け」とあって、「ペレンクロッシェを理解しているものとして説明します」なんて書いてあるんです・・・・・。


 そもそも「ペレンクロッシェ」って何?


 ドイツ語で「ペレン」は「しずく」つまり、「ビーズ」のこと。

 「クロッシェ」は「レース」という意味らしい。つまり、「ビーズをレース糸で編むこと」らしい・・・。



 そこで、今日は最初から参加し、しっかり教えてもらいました。最初が分かれば後は同じことの繰り返し(これはね。もう一つは途中をお花の形にしたりするので編み方が違うんです)だから、あとは家でやります。


 今年中に終わるでしょうか?年賀状もまだです。お掃除はもちろん中途半端です。



 ちなみに写真の左側が完成品。先生の作品です。


 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほほーーーーっ。 (ゆき)
2010-12-25 00:47:19
なんと難しそうな名前。
それに名前に負けず なんと難しそうな作品…

宝石屋さんでこんな感じの物を見たような気がします。
すごい大作だよね~。
 
私もまだまだやり残した事がいっぱいです。
年賀状ももちろんまだ(笑)
1年が終わろうとしているのに 全然そんな気になれないでいます。

この作品が出来上がったらまたUPしてくださいね(*´∇`*)
楽しみにしています。
返信する
ゆきさん (HANA)
2010-12-25 08:39:33
編み方自体は難しくないのよ。

 ただ私は編み物をしたことがないので、「まず作り目を」と言われても「どうするんだっけ?」という状態なので、先生も教え甲斐があるというものです。

いつ出来上がるかなあ?気長に待っててね。
でも、ゆきさんが待っていてくれる?と思うと励みになります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。