外出から帰ってテレビをつけるともう後半の30分を過ぎていました。野洲高校が1-0で勝っていました。
今回は静岡代表が1回戦で負けてしまったので、ほとんど見ていなかったのですが、野洲高校はなかなかいいですね。
でも、鹿児島実業もさすがです。見始めてすぐ同点ゴールが決まりました。
同点で10分ハーフの延長です。なんとか延長戦で決着をつけてほしいと思っていました。と言うのも私はあのPK戦と . . . 本文を読む
今年は優勝候補に上っていなかった「亜細亜大学」の優勝でした。往路6位での総合優勝です。当然「復路優勝」と思ったら復路の優勝は往路15位の法政大学。200kmも走るとなるといろんなドラマがあるのですね。
1000mの持久走さえうんざりだった私からすると20kmなんて正気の沙汰とは思えませんが、練習量も豊富で経験も十分つんだ選手たちなのに予想以上に好タイムを出す人もいればアクシデントに見舞われる . . . 本文を読む
スポーツ観戦は大好きで、小さい頃からよく見ていましたが、箱根駅伝を知ったのは大学に入ってからでした。
大学のとき、体育の履修がくじで最後の時間帯になってしまい、「登山」だとかとあと3つほどしか残っていなくてどうしようか迷っていたら、受付に学生服を着たりりしい男性が座っていました。ふらふらとそこへ行くと「陸上」とあります。
黒い学生服で丸坊主でしたが、まだ幼い感じも残っている「イケメン」だ . . . 本文を読む
フィギアスケートの中野友加里選手のドーナツスピン、驚きました。すごい回転ですね。
初めてビールマンのスピンを見た時も驚きでしたが、今はビールマンスピンは当たり前です。(とは言っても難しそうだけど)
ドーナツスピンは中野選手以外にもやる人がいるのかしら?
トリノの選考がますます難しくなってきましたね。
浅田真央選手はやっぱりいいですねえ。なんとかならないんでしょうか?満年齢をやめて . . . 本文を読む
「ガンバ優勝!」と聞いて「あれ、セレッソは?」てっきりセレッソが優勝とばかり思っていたので、びっくり!
<J1>ガ大阪、大混戦制し初優勝←Yahooニュース
実はエスパルスの残留と澤登の引退で頭がいっぱいだったので、優勝争いがどうなっているのか全然知らなかったのです。ジュビロも優勝争いにはいなかったし・・・。
大阪同士を含めた5チームもでそんな熱い戦いをしていたのね。大阪は燃えたのかし . . . 本文を読む
清水エスパルスの澤登正朗選手が今期限りで現役を引退することになりました。
Jリーグ創成期から市民球団エスパルス一筋で活躍してきました。
長谷川健太(現エスパルス監督)、堀池巧(現テレビレポーター)、大榎克己(現早稲田大学サッカー部監督)のエスパルス(清水東高)3羽ガラスと並ぶMr.エスパルス「NOBORI」もとうとういなくなってしまいます。Jリーグ通算380試合出場は現役ではトップクラスで . . . 本文を読む
国際駅伝の途中、チャンネルを変えたらラグビー中継をやっていました。早慶戦です。
対抗戦は大学の頃、秩父宮や三ツ沢などへ見に行ったことがあります。最初はルールも良く分からないまま見ていましたし、何より寒い!!でも、そのうち段々ルールも分かり、ゲームも面白くなってくると、もう声は出るわ体は動くわで大興奮!!
さて、その頃を思い出し、楽しみに見ていたのですが、まずスコアにびっくり。もう終了間近 . . . 本文を読む
毎日新聞→高橋V 悪夢から2年「時間動き出す」
Yahooニュース→15歳浅田真央が初優勝
マラソンの高橋尚子がやりましたね!昨日は出かけていたのでテレビは見ていないのですが、今朝起きたら主人が「おはよう」の前に「高橋、優勝したぞ!」
一瞬何を言われたのか分かりませんでした。主人は自分もマラソンをやっていたので(ハーフですけど)人一倍感激した様子です。
でも、33歳。かなりきついト . . . 本文を読む
バレーはがんばりましたね。黒星スタートだったので、心配しましたが、粘りのバレーを見せてくれました。韓国戦はストレート勝ちです。
同時進行でサッカーのアンゴラ戦も見ていたので、どちらも中途半端な見方になってしまいました。サッカーはちょっといらいら・・・。まあ、いつものことだけど・・・。点が入らないのは・・・・。
アンゴラではテレビ保有率が10軒に1台くらいの割合なんですって。ですから昨日の . . . 本文を読む