私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

全国飲み歩き食べ歩き

2020年07月25日 | 自分のブログ

そう言えば、サードステージの5年間は国内や中国など、仕事であちこち行かせてもらいました。

特に責任のある立場ではなく、アドバイザー的な仕事でしたので、ある意味ではこれまでに一番楽しかったのかも知れません。

ほんと、国内は北海道から九州まで(残念ながら沖縄には行っていません)歩き回りましたね。

やはり、仕事以外での昼食や居酒屋などでの一杯は楽しく、思い出にもなります。

弘前にも3~4回は行ったかな?

岩木山が見える場所です。

ビジネスホテルの前に、有名な居酒屋「土紋」にも3回入りました。

ここでは銘酒の「豊盃」が飲めます。

居酒屋放浪記でも有名です。

仕事を終えて、関係者と一杯やって意見交換も楽しいものです。

昼は東京で修行し暖簾分けした「いもや」さんに良く行きました。

天ぷら屋さんですが、青森や弘前を担当している友人の知り合いの店です。

高校の同級生が店主だとか?

顔見知りになっていました。

「風来坊」どこの店か忘れました。

手羽先ですので、名古屋かも知れません。

「木々亭」は鯖江でしたね。

美味しランチは覚えています。

三重県の伊勢市にも良く行きました。

相手さまとも気が合い、酌を酌み交わせたこともあります。

もちろん、仲間ともです。

近鉄の「しまかぜ」と言う特急で、チケットも中々撮れません。

私の立場ですと、どの列車にも乗れました。

グリーン車もOKでしたね。

揚げ物が美味しい店です。

おすすめ店の一つです。

地元で有名な焼き鳥屋もありましたね。

名前が出て来ません。

2度ほどお伺いしました。

青森空港からちょっと行ったところの「幡龍」さんです。

ラーメン店ですが、店員さんもハキハキしていて感じの良い店です。

チェーン店になっているのですが、飛行場近くの店がおすすめです。

坂田のラーメン店「満月」です。

結構混んでいて、昼前に入らないと並ぶようです。

地方(特に東北)は美味しいものばかりです。

ホテルの朝食も多くはバイキング形式で、米は美味しいし、それも魅力です。

「鳥まつ」

これは新橋?浜松町?だったかな。

会社仲間と3度ほど行きましたね。

秋田の友人宅でご馳走になった時です。

もう40年以上前に研修所でお会いした方ですが、懐かしい場面です。

もちろん出張と称してお会いいたしました。

確か、福岡空港だったかと思います。

鯛めし(茶づけ)が美味しい店です。

また行きたくなります。

大分の「ふぐ良茶屋」です。

九州支店長さんに連れて行っていただきました。

ここのふぐは唸ります。

肝まで出て来るのは、余程自信があるからなのでしょう。

本当に美味かった!

もちろん私はふぐひれ酒をいただきました。

下町の「さ和鳥」さんですね。

職場の若手仲間に誘われて行った店です。

携帯の道案内アプリで店を探したのですが、迷子になったので良く覚えています。

サードステージで在職中は2度ほど上海と青島に行きました。

もちろん仕事です。

しかし、現地の駐在が食事を含めて、観光もご手配いただきました。

上海は凄い都市になっています。

先ずは活気を感じました。

今はコロナ禍で、どうなっているのかは知り得ません。

やはり、好きな場所は青島ビール工場の前にある飲食街ですかね。

何しろ、食材豊富で賑やかなんですよ。

もう一度、行きたい場所はと聞かれれば、青島のこの場所になります。

新橋のガード下のような雰囲気です。

岡山の居酒屋「鳥好」です。

焼き鳥屋でミシュランに選ばれています。

私にとっては、普通の焼き鳥屋(居酒屋)です。

4~5回は行っているかと思います。

岡山に行けばこの店になります。

中野の第二力酒造です。

30年以上は通っている店です。

職場の若手をお連れしたり、知り合いのみなさんとも良く行く店です。

コロナ禍でなければ、今すぐでも行きたい店の一つです。

いつどこで入ったのか忘れました。

茨城のどこかかも知れません。

長野上田の蕎麦店です。

ちょっとご紹介しただけでも、これだけあります。

5年間でおそらく100軒以上は飲み食いしているのでしょう。

大分のチャンポンも美味しい。

土佐の本場の鰹のタタキも美味しかった。

全て、現地を知り尽くしている方々のご案内ですので、楽しい時代を過ごさせていただきました。

また、機械がありましたら、他の店もご紹介いたします。

 

yuki72


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫した野菜で「鶏肉のトマ... | トップ | 甲斐市 「うな竹」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自分のブログ」カテゴリの最新記事