goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

春のまめまめ

2013-04-16 15:51:52 | おかず
何でも年中ありますけど・・・ないもの(=見かけないだけかも)もある・・・
これは今だけ!



「砂糖ざや」ともいうみたいです

十数年前 関東で 初めて見かけました
グリンピースでもない
三度豆でもない
絹さやでもない

ぷっくりしてて つやつや~ソテーでもいいらしい(というかやってみました)が・・・
私は コレ!  「砂糖えんどうの卵とじ」

① 砂糖えんどうは 上下の筋をとって 熱湯でざっと茹で(ますます豆がぷっくりしてきます)ざるにあげます

② 鍋に①を入れ その上に酒・味醂をお玉半分入れ ひたひた位に出汁汁をはり(切り唐辛子もあれば入れて) 強火→弱火で10分煮ます

③ ②に薄口醤油お玉半分入れ 更に弱火で5分煮ます

④ ③に切りごま(白)をふり でとじて 完成です


ポーン!と目玉とじ に したり


だだ~っと 流しとじ に したり

色々です
まっ 私は流す方が好きかな・・・

お豆食べてる~って感じ



人魚婆説話

2013-04-16 15:19:40 | 水泳教室
春たけなわだ~ 造幣局(大阪・京橋)の桜通り抜けも始まったし・・・行ったことないけど
「ええ~!ないの?」 「ないよ・・・そんなモンなの!西宮時代(社宅ね)にも行かなかったでしょ?」
「う~む そうだった しかし あの時は桜の季節は一回だったからねえ」 (在宅1年3ケ月で撤収)
「そういえば 吉野(奈良)の桜の時期はきっちり間違えたねえ・・・もう吉野といえば葉桜だよ」
「・・・・・・」 (ちょっと遅かったのだ・・・地球温暖化だもん・・・奥千本なんか 昔は5月だったなあ・・・違うか・・・)


行ってきました 水泳教室=スイミング というらしい
「肩こり(=毎日頭痛)」「五十肩」「膝イタ」「下腹ぽっこり」その他もろもろ・・・不調解消の為に!
いざ!泳げない私が!さあ!どこまで!イケルか!続くか!
学生の頃 顔を水につけるとぷくぷくぷく~っと なんだか プール床に自分が居て みんなの水着のお腹を
水中から見上げていました
「変なの~」・・・って浮いてないんだ・・・気づいて慌てて足をつく・・・の繰り返しでした


そんな私でも大丈夫らしい・・・と スイミングの健康ピチピチお姉さんが言ってました
本当か・・・「心配しないで!でもお化粧は落としてくださいね!」 ひえええええ~


指差し確認 キャップよ~し ゴーグルよ~し・・・5月からね・・・とにかく先送り・・・とほほ


水着買うのも体力要します(着替え) 
四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/