goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

カレーが売りらしい~その1~

2015-05-12 21:43:57 | グルメ
さあっ!食べられるウチに 食べようじゃないか!

 
 NARISAWAさんの カジュアルバージョン

数年前にだるま落としみたいに 階下の建物から壊していき すっくと現在の赤坂の建物ができました その1階にお店が出来て・・・
三重県の本店とのコラボらしい
後回しにしてると 寿命(私の)が来そうなので 食べられるウチに行っとこう・・・と ランチ

 
 空いてた 大人ばっかり 静か・・・来てよかった

前菜1品・メイン・スイーツ の コース・・・今回は「酒」は事情あって なし

  
 前菜
原ちゃん「オニオングラタンスープ」    
 「アスパラと温泉卵」・・・チーズやオリーブオイルたっぷり アスパラ(大好物)うまうま
               フォークとナイフで食べたかったんだけど フィッシュスプーンをわざわざ交換して置いてくれたので
               ハンサムな給仕のお兄さんに「これ使うの?」
               「はい 玉子を混ぜるのに お使いください」「は~い・・・おしゃべりしちゃった へへへ

 
 「ミルクパン」・・・美味しかったわ~ おかわりしました バター要らないけどあればあったで凄い美味しい

  
 メイン 
 「フライ3種(車エビ・牡蠣・カニクリーム)」・・・カニ!どえりゃ~お味だで(←あんた どこ?当然一口もらいました)
 「松坂牛のメンチ」・・・ふっくらジューシー 中はほんのり赤赤 でも熱々・・・偉いもんだねえ

なんたって ひそひそ しずしず うふうふ という音だけ BGMも当然なし
「目の前のビル・・・電気ついてる 皆 仕事してるんだ・・・女の子がお客さんを玄関で待ってるよ」
「いいの!我々だって あったでしょ!(そういう時期が)」
「うむ ところで ここは黒カレー(ブラックカレー)が名物だよ」
「ええ~っ!そうなの(飛ばしちゃったよ の 意)」
「そうなの・・・(今度ね)」

次回 デザートのスイーツへ 続く
四柱推命の教室・鑑定のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/




















あんみつ鑑定~その7~

2015-04-11 21:00:53 | グルメ
3月のとある日 実家(大阪)の片づけで体力を消耗して へろへろでした
久しぶりにこっち(川崎)へ帰ってきて 
とある用事で 二子玉川へ
もの凄い変貌で びっくりのくり・・・行くたびにへどもどします

ほっつき歩いて 用事して・・・デパ地下へ 今日は「上野 みはし」

これはフツ―のあんみつ(あんずの添付はありません)
ここには「あんずあんみつ」なるものもあります・・・あんずてんこもり・・・買う人いるんだなあ・・・ 


見た目あっさり

①寒天は王道って感じ 臭みなし(海草臭や塩分など) 綺麗で強度もほどほど
②こしあん!こここしあん!なんです 蜜をかけるとからみよし
③黒蜜が多いかな・・・と思いつつ 当然全部かける!そしてエンド豆とぐりぐりしながら 底からほじくって食べる
④求肥がねえ 白・・・ちょっとざらっとした感じで存在感大きいんです
⑤でも あっという間に終わります 美味しい

ほぼ満点に近い 史上2番手
やっぱり 立田野には 届かないんだなあ

東京駅にもお店あります

食後にすぐ!おかきばりばり食べるひと!入るところも違うらしい
四柱推命の鑑定・教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/

カンドーごはん~その2~

2014-09-21 16:00:23 | グルメ
小さい L字カウンターで 個室感ばっちりしっかり「めがね」かけて食べたもんね~(一昨年の三津五郎の芝居では忘れたけど)
とにかく全て美味しかった~ 丁寧に作って 静かに(←コレ!私は大事!)出してくれました・・・

 
  椀もの 「雲丹(東北産)と毛ガニ(北海道)の冷製ジュレ」・・・ウニもカニも あまあま 

 
  焼きもの 「甘鯛(若狭産だったと思います)」・・・関西では「ぐじ」 いつも蒸して食べてました 今日は西京焼き 手前は牛蒡です

 
  もうひとつ 「ブリ系の焼き物(つばす?はまち?石川県からだったと思います)」

 
  ご飯〆「鯛茶漬け」・・・ご飯は 人数分だけわざわざ竈炊き 1膳目は鯛の胡麻和えで食べて→2膳目でお茶漬け(出汁漬け)で食べました
              絶品!「鯛茶漬け」と称するものを色んな所で食べたけどなあ・・・へええ と 3膳目は出せず 
              「御かわりは もう よろしいですか?」
              「はい(大丈夫だけど)」
              ・・・美味しすぎて もう へべれけ「・・・・・」

   
  水菓子「無花果とピオーネのジュレ」と「酒粕ぷりん」・・・酒粕の後味がふわ~っとして ご丁寧に薄い透明カラメルまで上に乗ってました

 お開きになって ごっきげんで帰宅して・・・おおっ!今日は「お祝い」も言わなかった!アホか!私は(原ちゃんと)!と反省し
 寝る前に「小腹が減ったのう」と思い

 
 お土産「おにぎり」・・・「炊いたご飯が 残りましたので 小さいですが・・・」と持たせてくれました
             「うまうま~ 何か入ってるよ」
             「うむ 鯛田麩だ~ 甘くない 美味し~」
 (我々の為に)炊きました・・・と熱々で持ってきてくれたご飯 
 余ったよな・・・賄いにしてくれるのかな(捨てないで・・・)と心配してました
 握ってくれたんだ・・・となんとなく ほろっ

 東京の1等地で お店出して 
 普通ではない 美味しいものでびっくりさせて・・・「考えてるな~」と感服度々 
 見えなくなるまで ご主人がひそっと「お見送り」してくれました・・・ひょっと 振り返って びっくりしちゃった

 静かな本当にとってもいいお店

 青山 初めて歩いたで・・・ほかほか
 四柱推命教室・鑑定のご案内
 http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
 



    

カンドーごはん~その1~

2014-09-20 20:18:22 | グルメ
東京は 地下鉄凄い・・・というワケで「青山1丁目」も「表参道」も乗り換えで地下ウロウロするだけ
「上 上がったことないわん」←恥ずかし~

 青山 仁

義兄夫婦にお祝いがあって こちらが お誘いしようかと思ってたら
「ご飯 食べるから 出てらっしゃい」「は~い」と 原ちゃん(男)とのこのこ行って ご馳走になりました

 
 先付 「白和え」えび・梨・・・と 松の実や枝豆散らし

 
 つづいて 「焼きごま豆腐」箸でつつくと中がとろっと・・・初めて!すんばらし!
 
 
 汁もの 「松茸(岩手産)とはも(淡路産)」・・・鱧って こんな美味しかったかなあ・・・骨きりが極細

 
 向付 「鯛(淡路産だったと思います)」・・・すだちと塩でも食べてみました こっちもいいかも

 
 酢のもの 「かます(相模湾)」・・・脂ののってるところを焼いて ポン酢ジュレが敷いてありました・・・目を丸くする という感じ

小さいビール1杯飲んで 冷酒ちょこっと頂いて~絶好調
「これは 物凄いことになってきたぞ・・・」と ワクワクしながら 次を待ちました
・・・今日は 何故ここにいるのか?というのを 当然 もう とっくに忘れていました・・・あっはっは~
つづく


こぼさないこと

2014-08-26 22:53:49 | グルメ
あ~腰やら 膝やら・・・先週の東名は最悪でした
川崎→新松田→川崎 往復に5時間もかかっただよ
「高速代返してもらおやないの~え~!」・・・私も気をつけましょう 事故渋滞でさっぱり動けず・・・でも往復やで!平日!
7月に大阪へ帰った時に 「菊屋」(ヒルトン店)さんに行ったら なくなってた・・・妹と阪神デパートで遊んだ後・・・
3番街(もう1つの支店の方です)まで 歩く?」
「え~ もう 無理(暑いから・大阪市内36度越え)」

しおしお~と戻ってきて

今年は 赤坂の「とらや」さんでだけ・・・かき氷


「あずき氷」上に糖蜜 下にあずき・・・私の7月



「宇治氷」和三盆と糖蜜 抹茶蜜・・・原ちゃん(男)の7月



同じく 8月・・・「先月の方が大きかった」・・・と ぼやく・・・先月とお洋服一緒やで



「宇治氷に練乳トッピング」・・・私の8月

会計時に「3店回れば 小形羊羹あげるよ スタンプラリーに参加しませんか?」とお店のお姉さま
「えへへ いいです」とやんわり私

だって3店でしょ・・・赤坂(ここ本店)・銀座・横浜と9月30日までに行くかねえ・・・行ったりして・・・御殿場店もあるけど~
ちょっと涼しいだもん 
あ~ 菊屋のゆるゆるあずき 食べたかったわ~ん・・・
「あそこは年中 かき氷やってたよ」
「おっと!そうでした さすが熱帯大阪」

四柱推命教室・鑑定のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/