goo blog サービス終了のお知らせ 

続 おほほ・・・のこだわり と chocobon's blog

小夏・ちょこぼんのらぶりーな是々非々

怒らない~年の瀬~

2014-12-30 22:30:18 | 勝手に歳時記
忘年会して→ちょっと休憩して
ちょこっと家の片づけして→すっかり嫌になり
いつも行ってる整形のリハ→うっかり忘れて
・・・まっ こうやって 年は暮れていくのさ・・・はっはっはっ

遅くなったけど近所の神社へ行き「奉納酒&ご挨拶」をしていると
人(=私)が 拝んでいる横から 賽銭箱に百円玉(たぶん・・ きらっと光ったぞ)を放り込んだおばちゃんが居て
びっくりしました
放り込むだけで 手も合さず 礼もしない

小さい神社で 居るのは 私・神主・その失敬なおばちゃん・その連れ合いのようなおっさん
すかっと 腹も立ったけど
「怒らない 怒らない 夫婦は似合い・・・と言うでしょう?=嫁はんが変なら 旦那も変」(私の心の声)と考え
私のお酒が そのケッタイな夫婦が持ち込んだ野菜諸々より 上段に置いてもらってるのを見て
「ふふっ まっ ええか=小さいぞ!人間が!(また心の声)」と 帰ってきました

年末年始は 特に 怒らない
電車に乗って 「肘はって 座るな!親父!」「汚いスクールバッグをOLみたいに肩で持つな女子高生!」と青筋を立て
スーパー行って「さっさと見て 選んで 場所空ける!若いのにおばちゃん!」とイライラし
夜中の風呂で「ぬるい!給湯器!どうして壊れる!今!」とくさくさし
・・・まっ でも できるだけ 怒らない・・・ようにしています・・・ 是非しましょう 
年末年始は機嫌よく・・・福の神 福の神

今年も ご高覧頂きまして ありがとうございました
来年も 雑感・雑文を 宜しければ おヒマつぶしに またまたご高覧ください

 
あ~うまうま~でした

有馬記念!牡馬を押しのけ 牝馬のぶっちぎり・・・痛快じゃ あ~りませんか
四柱推命の鑑定・教室のご案内

http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/













理想の女性

2013-12-16 02:11:33 | 勝手に歳時記
先日 南足柄市・関本のいつも行く(エラそうに!月1~2回です)蕎麦屋
例の如く 「う~ん 今日は冷たいのにしよ」 (少々暑かったし 急いでました)
と注文して待っていると ヒジョーに混んできて
「合席でもいいですか?」
「はい どうぞ」
「失礼します」 と70歳ちょっと超えてるかなあ・・・賢そうなおばさんがすとっと
座られました
「え~と エビ天ざる・とろろもつけてね それと 中びん1本」
びっくりしました 蕎麦屋で日本酒というのは待つ間に良くある話・・・ビール
ずるずると自分の蕎麦をすすりながら 三白眼にして前を伺っていると
ビールを飲みながら 出した雑誌が「週刊 囲碁」
げっぷも出さずに静かに ビールを飲み めがねをかけて空想攻防してる風情
「カッコええ!めちゃカッコええ!」
とろろをかきまぜるその箸さばきまで 静かな圧迫を感じるほど風格がありました
食べ終えた私が席を立とうと用意していると
「どうもお邪魔しました ありがとう」 とおっしゃいました
「此方こそ どうも」 ・・・もごもごしちゃった・・・あ~老成するとは あ~いう事か!
「蕎麦屋でビールと週刊 囲碁?」
「・・・・・」(OH神よ 彼に センスを与えたまえ・・・)


みかんみかんみかん・・・合計6個くっついています(小田原市・江の浦産)


俺の目を見ろ~何にも~言うなあ味あるおばちゃんを目指して
四柱推命鑑定と教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/





淑女(元)の街~人形町~

2013-03-26 15:48:29 | 勝手に歳時記
「頭痛い!と言いっぱなしで・・・生きてたのん?」「生きてるで~まだ」
ちょいと色々・もそもそ忙しかったのです これもその一つ!
りんご食べてていきなり ばきっ!!と折れた奥歯の治療・・・近所の・・・某歯医者。
人の肩に手を置き(こらっ!)・・・「う~む 凄い肩こりだ・・・知らない間に 奥歯噛みしめすぎましたね」
なんじゃかんじゃと・・・もう!この商売上手!(この話は後述します)


大体が 新しいものを開拓するのが下手・苦手・・・だから 気に入ればソレばっかり ソコばっかり
例えば デパートは①三越(日本橋に限る) ②タカシマヤ(日本橋に限る) ③東急(たまプラーザ店に限る)
先日 ③でコートを買いました・・・最初①で見つけ「ふうん・・・バーゲンまで待つか」と我慢(ここが肝心)して
涙をこらえながら家路につきました(←かなり大袈裟)
その時期になり ②でそのコートの定価を見て お店の女性に「これ下がらないの?」
「はい~まだ新しいので」
(「でも年末に①で見たぞ・・・どこが新しいねん」) 「どうしようかなあ」 
「これはバーゲンにならないですよ」 「ふうん」
また泣きながら家路につき(←くどい)電車の中で「買ったら良かったなあ」・・・と居眠りもせず後悔して
もうバーゲンも終わりの終わりに ③で・・・「あ~やっぱり 下がってない」というのを確認して 
未練たっぷりに「着てもいい?」 (もう この辺りで ほぼ100パー買うつもりで カード出してますね・・・心の中では)
「どうぞ どうぞ それっ(コート着せる音です)」 
「う~む(もう 買うんです 考えてるフリ)」
「あの~お客様・・・今 本社から連絡が来て お値段下がります」
「え~ホント?頂きます」
「こんな事ってあるんだ~」
「本当に つい今 PCにメールが来たんです お客様 今年はツイてますよ きっと」
「今日ので 全部使ってたりして・・・」 「おほほ~いつもはどちらの店舗で?」
「日本橋三越です」 「あ~あの・・・年配の方が多い・・・という」
「おほほ~」 「おほほのほ~」・・・凄い会話・・・ということで 次回続きます



恒例の「桜見物~たまプラ編~」歩いた歩いた・・・


あっという間の春らんらん 
四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/



あら楽や・・・となれば

2013-01-09 11:55:46 | 勝手に歳時記
続く・・・思いは晴るる・・・は 大石内蔵助の辞世の句でした
癸巳年は すっぱりと 元気な良い年でありますように
(一応 推命では もうちょっと壬辰年です 立春まで)
ちょっと忙しすぎて わたしゃ疲れただがや


年明け早々 真夜中に 高倉健さんの「唐獅子牡丹」!良かった~
若いからお顔ぷくぷく。やっぱり彼は 青筋立てて仁義ハッテル姿好き
その後 録画で「猿之助の義経千本桜」・・・見応えたっぷり
彼の膝は大丈夫か・・・老婆心むきむき
大阪松竹座で1月中・・・いいなあ・・・ナマで観てみたい



美味しゅうございました・・・


四柱推命鑑定・教室のご案内(ネット教室もあるでよ:徳島風)
本年も宜しくお願い申し上げます
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/
 



中郵(中央郵便局)探訪

2012-12-28 23:38:16 | 勝手に歳時記
やっと年賀が・・・出来ました・・・今朝全部投函終了・・・疲れただがや。
PCとエプソン様様だ~・・・年に1回の作業なので 調子が出るまでが結構な疲労感。
「あれ?さっき どこへ保存した?」「どこへ行った?勝手に!」
オリジナルの図柄にこだわる体力はもう残ってないので 
はがき!のデザインで遊ぼうじゃないか!と 全国・各地方で出しているものが
買える・・・というので「新生・東京駅」の側の「新生・東京中郵」へ行ってきました


「日曜なのに 開いてるの?」とこれまたたまげた発言を原ちゃん(男)が
するので・・・「あったりまえじゃん!中央だよ!開いてるの!」 「本当?」 「おう!」
どこの都道府県のがどなたのお宅のお年賀になるのか・・・確認するのを忘れたけど・・・
いろんな図柄・・・面白かった!
東海版の「富士山と左上の小さな絵柄」
福井県の「水仙」
大阪府の「文楽」・・・これがベスト3
はがきの表の番号図柄は ダントツ徳島県!・・・かわいらし~
皆様 佳いお年をお迎えください



昔 「白い巨塔」(映画版)で財前五郎が大阪の中郵で田舎の母に送金の書留をするシーンがありました
大阪の中郵も変わっちゃったですね・・・これは米原駅の凄い宣伝



四柱推命鑑定・教室のご案内
http://www14.plala.or.jp/konatsu-suimei/