早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

青木村・田沢温泉へ

2021-02-27 | 信州

先週末、暖かくてお天気もよかったので、ご近所の田沢温泉に行ってきました。信州の鎌倉と言われる別所温泉にも、近くの鹿教湯温泉にも行ったことがないのに、なぜか選んだのは隣の田沢温泉。なんとなく口コミと宿の雰囲気で。

目的地は決まったのですが、温泉だけではもったいないので走るかハイキングか・・・とトレッキングガイドブックを検索していたら、ちょうどいいところに、子檀嶺岳(こまゆみだけ)という1223メートル、初級コースの山がありました。「絶景が広がるマイナーな里山」・・・ほめてるんだかけなしてるんだか?な表現・・・ということで、人も少なさそうだし、上りが1時間50分、下りが1時間20分で程よい感じです。3時前には下りてきてゆっくり温泉に入る、という計画で出掛けたところ・・・暖かくて春の陽気だったのでうっかりしていました。初級の山だからと安易に考えていたのも失敗で、自宅近くの1000メートル道路の雪も融けてきているので大丈夫だと思っていたのですが、30分ほど登ったところあたりからしっかり雪が残っていました。このまま坂道になると厳しいかな?と思っていたところ、降りてきた方が「大丈夫だと思っていったのですが、アイゼンがないと無理ですね。引き返してきました」とのこと。山を甘く見てはだめですね、しかもここは関東ではなく信州でした。

ということで、痛い目に合う前に引き返して予定変更。時間があったら立ち寄ろうかと思っていた国宝・大法寺三重塔へ。旅人が塔を見てその美しさに名残を惜しみ、振り返り振り返り立ち去ったことから「見返りの塔」と呼ばれたのだそうです。2層、3層と小さくなる遠近法の効果もあり、伸びやかな感じの渋い塔でした。

その後、麻績村(おみむら)に向かう修那羅峠の石仏へ。安宮神社の境内裏に860体の石仏が散在しているとのこと。仏様というよりも、子授け、縁結びなどの世俗的な願いを込めて村人が奉納したものらしく、仏様というよりも身代わり地蔵的な感じにも見えます。

左右が猫神、真ん中が鬼神 

猫神・・・養蚕に害をなすネズミを防ぐための猫を神聖化し祀った養蚕の神様※
鬼神・・・頭には角が彫られ右手は胸に左手を腹にあてた修那羅特有のポーズをとる※

十一面観音(ブナ観音)・・・自然の生命力と霊の神秘的な結合を物語っている観音像※

実は↓この木の木肌の中に鎮座しておられます。

※引用)筑北村おでかけガイド http://chikuhoku.jp/yasumiya/

そして、もう一つ、お隣の別所温泉の国宝、安楽寺・八角三重塔へ。四重に見えるけど、一番下の屋根は裳階(もこし)というひさしのようなもので屋根の数に入らないのだそうです。八角形がなかなか美しい塔でした。

ということで、当初の目的とはズレてしまいましたが、もちろん温泉も堪能して帰ってまいりました。田沢温泉は露天風呂のお湯がちょっとぬるめでしたが、お湯が柔らかくて心地よかったです。宿泊した富士屋さんのおもてなしもホスピタリティ溢れていて、リピートしたくなる宿でした。我々は温泉に何度も入りたい派なので、お風呂の近くの部屋にして正解。1000円くらい高くなるけど、やっぱり家のお風呂のような距離で入れるのはありがたいです。


認識していなかった・・・冷え性

2021-02-17 | 信州

東洋医学の先生から「冷えてますね」と言われるまで、自分が冷え性とは認識していなかったワタシ。他人が「私冷え性なのよ」と言って差し出す手が冷たいなあと思ったことはあっても、自分の手が冷たいとは思ったことがありませんでした。東日本大震災以来、ウォームビズが進み職場の暖房も低めに設定されるようになりましたが、昔から会社は冬も暑いところでした。だからタートルネックの服なんか着ようもんならのぼせてしまうので、会社には薄手の服で行くのが常。だから、体が温まらないのはスキー場くらい、と思っていました。

しかし、よくよく考えると、寝る前に体が冷えてしまっていると布団の中で足が冷たいままで点火しないので、湯たんぽを導入していました。お風呂で暖まってすぐならば問題なかったので、これも気にしていませんでした。が、信州に住むようになってから、そして暑い会社に通わないようになってから、流石に冷えてきたのだ、というか「冷えに気づいたのだ」と思います。まず、人生初の「レッグウォーマー」を購入しました。とにかく足首と踵が冷たい!そして、長野出身の友人が足首に巻くツールをくれました・・・寒冷地出身者はよくわかっています。とにかく「首」(首、手首、足首)を温めるといいのだそうです。↓写真ではわかりにくいですが、ふわふわしていてマジックテープで留めるようになっています。

レッグウォーマーとこのふわふわは冬の必須アイテムです。冷え対策にはゆっくりお風呂に入るのも重要なのでしょうが、どうせならば温泉に行きたい。この町にも大谷地鉱泉という鉱泉がありますが、狭くて3人ほど入ると密なのでコロナ禍の今はあまり気が進みません。その点、軽井沢の星野温泉トンボの湯は広い・・・、でも、感染拡大地域との往来者も多い地域なので足が遠のいていました。しかし、緊急事態宣言が出てるから観光客も少なそうだし、サウナで汗かいて、青空の下の露天風呂はいいだろうなあ・・・と、久々に行ってみたら、やっぱり最高でした(^^♪

ちなみに、サウナは現在5人に制限されています。(男女とも同じようです。通常だと大体10人は入れる?)6人目からは外に椅子が用意されていて順番待ちとなります。今回は平日の人の少ない時間を狙っていきましたが、サウナ好きが多かったのか、一時、順番待ちとなっていました。別の日(平日)はサウナに1人だったので、たまたまだったのかもしれません。どうでもいいですが、私は汗をかくよりものぼせそうになるのが先なのでサウナはあまり好みではありませんでしたが、それは体が温まるのが遅いってことだったのか、というのが、冷え性と言われて今更の気づきです。
今日も最高気温は0度、明日も氷点下・・・また行きたくなってきました。

#タイムリーなことに、今日(2021/2/17)のNHKあさイチは冷え性対策でした。実践せねば。


花粉シーズン、始まりました

2021-02-09 | RUNNER

そろそろ花粉が飛び始める季節で、天気予報でも花粉情報が始まりました。東京にいたころと比べると、気のせいか?ひどい花粉症に悩まされなくなりました。そもそもこの付近に杉やヒノキが少ないからか?高地だからか?空気がきれいだからか?無理して外にでなくていいからか?発症してるけど気づいていないのか?(笑)・・・まあ、とにかくこの季節のストレスは軽減されています。

ただ、花粉とは別に、寒い季節にジョギングをすると鼻が痛くなり、そのあと鼻水が止まらなくなる、という悩みが出てきました。出来るだけ、最高気温がプラスの時間に走るようにしているのですが、それでも1度、2度のタイミングに走ると、その後は確実に鼻水です。こういう症状は「寒暖差アレルギー」と呼ばれるそうで、医学的には「血管運動性鼻炎」というのだそうです。温度差が刺激となって鼻の粘膜の血管が広がり、粘膜が腫れることで引き起こされる症状で、温度差が7度以上になると出やすいそうです。

ここは室内と室外は7度どころか15度以上差があるので、私の場合は温度差よりも刺激の度合いのようです。走りながら鼻の中のツンとする加減で「今日は発症するな」と分かるので、その時は走る時もマスクをするようにしました。しかし!マスクをして坂をのぼると当然ながら息苦しい( ゚Д゚)、標高1000メートルくらいある上にマスク、ということで酸素薄い・・・むちゃくちゃ高地トレーニングになっているのでは?でも、花粉で悩まされないのだから、そのくらい我慢です。

今シーズンも花粉が飛び始めたと気づかず、工夫できる範囲で過ぎてくれることを祈ります。


女性は喋りすぎ?

2021-02-04 | 時事ネタ

森さん、やっちゃいましたね。日本だけでなく世界が関わる東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長です。叩かれるのは目に見えています。早朝にラジオでこのニュースを聞いた時に、今どきこんなことをいう人がいるのか?と耳を疑ってしまいました。

報道されている部分以外を見ると、最後は「私どもの組織委員会は・・・お話もシュッとして、的を射た、そういう我々は非常に役立っておりますが・・・」ということでまとめられたようですが、結局は女は競争意識が強くて喋りすぎなので議事進行に時間がかかって仕方がない、ということしか世間には伝わっていないのでは?そもそも、女性理事を40%以上にするように文科省がうるさく言う、という発言からも、女性入れたくないんだけどという気持ちがにじみ出ています。

女性が発言する時に競争意識によるものはない、とはいいませんが、男性が発言しない理由には、寄らば大樹、長いものには巻かれろ、出る杭は打たれる、的な忖度もあるのではないでしょうか?自分が言っても言わなくても結論は変わらないから、言うだけ損。発言して会議を長引かせると印象が悪い、空気読めよ、みたいな?!もちろん、男性でも疎ましがられても反対意見を発言する人もいるのですが、会社にいても、そういう人はごく少数です。逆に、女性でも発言しない人もいるし、まあ、百歩譲って、女性は喋りすぎる傾向にある、と思っていてもいいですが、表に出すのはどうでしょうか。

しかし、コロナでオリンピック開催が危ぶまれているこの時期に、こんなワイドショーネタが出てくるとは思いもしませんでした。どこかのワイドショーで「うけを狙ったんですかね」と言っていましたが、正にそれ!仲間内の飲み会ネタとしてはうけるのかもしれませんが、立場をわきまえている人であれば、ここでは言わないです。気心しれた絶対裏切らない仲間と密室でやってください。。。あ、国民に自粛を求めつつ、夜の街に行くのはやめてくださいね(笑)。

その後、謝罪会見をやられてましたが、想定以上に全く誠意が感じられませんでした。ってか、逆切れしてませんか?あれ。辞任の可能性について質問されたときに「お手伝いをしている」立場だからって何なんでしょう?そんな気持ちでやられてたんですね。がっかり極まりないです。

というか・・・女性がとか男性が、とかいう話ではなくて、元々そういう考え方が根底にあって、誰が考えても叩かれるだろう発言をしてしまう人を会長にしてしまうこと自体が問題だったんじゃないかと。

一事が万事・・・

 


梅は咲いたか~♪

2021-02-03 | どうでもいい話

今日はいつも以上にどうでもいい話です・・・

先日、水戸の偕楽園で梅が咲き始めたというニュースをやっていました。年明けに剪定した梅の木。蕾がついていたので花瓶にさしておいたら、だんだん膨らんで白い花びらの部分が見えてきました。このまま膨らんで咲くといいなあ、と思っていましたが、少しずつ耐えられなくなった蕾が落ちていきます。それでも、花びら部分が見えている蕾は耐えています。自然淘汰、優勝劣敗、適者生存、という言葉を思い浮かべつつ毎日観察していましたが・・・やっぱり落ちてしまいました(涙)しょんぼりです。

ちなみに、昨年ジューンベリーを植えた時、剪定した枝を花瓶にさしていた時のこと。↓このくらいの蕾だったのですが・・・

↓だんだん膨らんで

↓キレイに咲いてくれました

剪定した時にある程度蕾が膨らんでいたのが勝因かもしれませんが、梅ももう少し丁寧に扱ってあげればよかったのかも?と、しょんぼりしている間に節分が終わっていました。